平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

良いお天気に恵まれました。

2012-04-27 | 野草の観察



4月27日野草勉強会
久しぶりに好天の勉強会~足取りも軽く出発です。



ヤブレガサ
明るい太陽を遮るように傘をそろそろと広げかけています。


ほんの一時の芳しい香りと色
スミレ色に染まる季節です
下見の時と合わせてスミレの変化を見つめてみました。

    

台上では定番のスミレさんたち

ニオイタチツボスミレ、タチツボスミレ、シハイスミレ、フモトスミレ、ヒゴスミレ
と、変わらぬかわいい姿を見せてくれます。



ハシナガスミレ

昨年姿を見かけなかったのですが今年はすっかり色変わりして
長い距を自慢そうに翳しています。
まぁ立派だこと思わず微笑みかけてしまいます。


  

サクラスミレ、カツラギスミレ、アリアケヒメスミレ
すっかり定番のスミレになったようです。



ニオイタチツボスミレ
平尾台には消滅と言われた「ニオイタチツボスミレ」

今年のスミレ狂いも終盤のようです。

調査では木の花も見る事が出来ます。
足もとばかり見てるので顔を上げるのを忘れがち。

  

コナラ、イブキシモツケ、ウリハダカエデ


  

ヤマブキ、ハナイカダ、コバノチョウセンエノキ


  

ツリバナは蕾、サルトリイバラ雌花、ツルコウゾ沢山の木の花を確認



また蝶もM島さんの協力で

 

サトキマダラヒカゲ、ベニシジミなどを観察

日蔭の観測道では




キランソウ

まるで目を光らせているようでかわいい!!

マクロの世界ではM坂さんの独壇場です。


  

ノミノツヅリ、ツチグリ、イヌノフグリなどが元気に育ち
環境の変化に機敏な微細植物の観察には
最大の注意が必要です。


  

ヤブニンジン、ミミナグサ、モミジバヒメオドリコソウ

何故だかマミジバヒメオドリコソウはこの一帯でしか見ることができません。




キビシロタンポポ

この花も繁殖地を広げつつある こんな所にと言うような所での
出会いでした。



シラン

一輪のみでしたが華やかなシラン満開の季節の使者のようでした。


まだまだ沢山の花たちを観察出来ました。
お天気だと行動範囲が広く
シッカリ開花してくれているので嬉しい観察会でした。

写真協力

釘宮・松島・桃坂・山中・以上の方たちの
協力をいただきました。
ありがとうございます。



次回観察会

5月9日(第2水曜日)
9:30分自然の郷発です。


連休、終わってすぐの観察会です。
どんな花が見れるか楽しみです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた雨の勉強会になりま... | トップ | ルン・・・ハミングの出そう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。