平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷第287回野草勉強会 9/20日

2024-09-20 | 平尾台野草観察会

彼岸というのに暑さが収まらん
観察先に困ったことは始まって以来のこと 例年のところを下見
午前7時茶が床へ

ヤブマメ



マルバハギ

 


ヤバヤマボクチ
幼木が優し気に色づいて



ナンバンギセル
なあーとススキの根元に群生


ナンバンギセル
大きくて、たくましい暑さの中ススキの根元は
居心地の良いらしい。



ツクシコゴメグサ
目的の花はまだつぼみも小さい。



シラヤマギク



ゴイシシジミ?




オミナエシ




オトコエシ



エノキグサ




オトギリソウ



エノコログサ
小さな花を咲かせている。



イヌハギ



ツルリンドウ



タヌキマメ
彼女も開花を終えて毛深い狸さんになっていた。



ミヤマウズラ




ナンバンハコベ
満開の彼女はあでやか

9/20日開花が見られなく日陰のない登山道を歩くのは殺人的行為
東側山麓へ行ってみよう。 あのガガブタの咲く池へ
その周りの田んぼに咲く花小さな花に歓喜 また初めてのニガカシュウ発見
ニガカシュウ



白い花の咲く前に付け根の最初に咲くのが
雌花の様です。




コケオトギリ



コケオトギリ



ゴンズイ



チョウジソウ




スズメノトウガラシ





ツルボ



ツルボ



ツバメシジミ



ヒシ



ヒシノミ



ガガブタ



ガガブタ
小さくてかわいい花



アゼトウガラシ




イシミカワ


 
イシミカワ



アキノウナギツカミ



ウリクサ



シロバナゲンノショウコ



ヒヨドリジョウゴ




セスジツユムシ




ヒガンバナ



ヤマジノホトトギス




ヤマジノホトトギス




ホドイモ

 
ホドイモ



ヤナギタデ



ミスジチョウ




ポントクタデ




スズメウリ




ゴキズル雌花




ゴキズル雄花



オオオナモミ


 

メナモミは見つからなかった。




イヌハギ



イヌハギ

犬も歩けば棒に当たる。野草にあたる
である。小さな花に夢中 夢中になれるものがあると言う事は
元気と幸せを共有できる。
幸せそうな皆さんの顔を見ることが一番の幸せ。
次回こそが涼しい観察会に期待。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台自然に郷第286回野草勉強会9/05日

2024-09-05 | 平尾台野草観察会

9月になればと期待
暑さおまらん

朝夕はすずし 何とか頑張れるやも

8時集合をあきらめ
通常通りの9時発とす。苦しい決断


マキエハギ
蒔絵に描かれた絵に似ている。


気品あるれる姿やね。

 




ヒメキンミズヒキ



ヒメキンミズヒキ




ミツバグサ



ミズヒキ


ミズヒキ
本当に小さな花なんです。



ミズタマソウ



ヒメオトギリ
(雄蕊の数が多い)



ハシカグサ
アカネ科フタバムグラ属
葉が枯れると赤くなりはしかの症状に似ている。



ヌスビトハギ



ヌスビトハギ




ツルマメ
マメ科ダイズ属の一年草
ノマメとも呼ばれる。ダイズの原種とされる。




シュウブンソウ



ナンバンギセル




コヤブタバコ


  
コヤブタバコの容姿に見入る
周辺に雌性、中央に両性花が付き、緑白色。



サイヨウシャジン
大分美しく育ちだす。

昼食を茶が床で取ることが出来た。


ノアズキ




ホオズキ

何故だか散策路に真っ赤なホオズキ




ミヤマウズラ


 
本日メインのミヤマウズラ
昨年より少なく感じるが?



ヤブラン




ホドイモ
前回蕾だったのをしっかり覚えていた。



ノゲイトウ


暑ーい太陽を受けてノゲイトウが
私の季節だ。
頑張ってました。

花に会うためにこの暑さと戦う負けるものか
全員無事に帰着・・

これで酷暑との戦いも終止符としたい。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする