平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

平尾台自然の郷 第250回 野草勉強会

2022-06-02 | 野草の観察

台上へ登る国道の周りに白い花が見られるように成った。
クマノミズキが咲き始めて来ました。
季節の移り変わり夏の入口へと近づいて来ています。

ヤマトキソウ




下見から4日目
微かに開花してい居た。この花の精一杯の
美しさを見せてくれています。




ツレサギソウ
葉陰ではまだきれいなです。




オカウツボ
残念ですがこれくらい。ありがとう~
精一杯っ待っていてくれていました。




オカウツボ



ルリシジミ


ルリシジミ




ウラナミシジミ
結構ボロボロもう仕事を終えようとしています。





クララ
未だ食蝶食べられていない様 健在です。




ハマクサギ
この小さな花を可愛く映してくれています。




ミヤコグサ
鮮やかな黄色です。




ヒメジョオン
台上に白くてきれいなのですが外来種
繁茂して欲しくないですね。




ネジキ

湿原の周りはすっかり焼け焦げ道路脇に
小さな株を見つけました。




イボタノキ
咲き始めて居ました。




ウリノキ
今からクルリンと巻き上がっていくのでしょう。



下見委の頃に比べ大分咲き始めています。


午後からは台周辺の里山へ降りてみます。

スイカズラ


スイカズラ




アブラギリ



アブラギリ雌花
雌花の開花を見逃してしまいました。
雄花が咲く前に開花し雄花の咲くころは種を膨らましてました。




ドクダミ




アブラギリの可愛さに歓声が上がります。



ヤブムラサキ



ユウゲショウ
最近繁殖を増加させている外来種。




ナワシロイチゴ
黄色い蕊を見せています。めったに見れないかもです。




ベニバナセンブリ
意外な場所でベニバナセンブリを発見
造成の為運ばれた土壌に種があったのでしょうか?



季節が変わるごとに花の種類も変っていきます。
梅雨にはッまたどんな花が見れるか楽しみですね



次回は6/17日(金曜日)です。













 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする