下見の時節です。
1031日早朝、昨日メールの合ったムラサキセンブリ白花の場所を探す。
暫く探したが見つからず9:00からのフォトクラブの講座に参加。
講座が終わり発見者にメールで写真を送っていただき
再度探す。漸く見つけることが出来たムラサキセンブリの白花。
台上でも中々見つけることのできない花です。
ムラサキセンブリ白花
11/01日
8:00より台上周辺を回り。
イヌセンブリ、ムラサキセンブリ八重咲を探すが見当たらず。
ウメバチソウ
ムラサキセンブリ&ヤクシソウ
11/06日
漸く時間が取れたので等覚寺のキッコウハグマの様子をみてまわる。
リンドウ
カラスウリ
モッコク
コムラサキ
タンキリマメ 紅葉 ヤナギアザミ
キッコウハグマ
キッコウハグマ2枚 サネカズラ ヒヨドリジョウゴ
等覚寺のコスモス
ゆっくり回れば沢山の花が楽しめます。
キッコウハグマの目立ちが小さくみんなで行けば踏み荒らしになってしまう。
最後は平尾台をぐるっと回って終わりにしようかと悩みます。