平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

久しぶりの遠出花散策

2016-10-15 | フォトクラブ
0/15日(土曜日)
雨や開花ナシ情報の中止の続いたこの頃でした。

アカネ(種子)


シマシャジン・ダンギクがきれいです
先に地元の方の調査を頂ました。ありがたい花観察です。
早朝5:00発 橋を渡ったところで待ち合わせ。

早速走りださします。意外と沢山最初発見された時より多くなってる。嬉しい。

クマノギク





マルバツユクサ







次の場所へ
狭い道ヒヤヒヤしながら、駐車場もトイレも備えているのに道は狭く厳しい。

ヒナヒゴタイ



 



 
平尾台にはヒメヒゴタイのみ季節や場所により少し変形が見られる。
それをヒナヒゴタイと言ってるようですが実物を見ると両方の違いが良くわかります。
ゆっくり観察していきます。
ヒナヒゴタイ。


オケラ開花  タマムラサキ、蕾

オケラ


花は終わりに近づいていました。記念に

ヒメノダケ



次の場所へお天気も最高

シマシャジン



シマシャジン(ピンクッポイ)



草むらの中には次の出番を待ってる方が

ヤマラッキョ




カラスノゴマ




キセワタ




ヒヨドリジョウゴ

台上と同じ植物が多い


違いも多い

ダンギク
この後で行く岩場のダンギクは厳しい環境に対応して小さく育ってるように感じます。



岩場でのダンギク



ツクシメナモミ


お猿さんの山でわずかに咲いていました。

チョウセンノギク





  

ウラナミシジミ



地元の方に案内していただき有意義に花を観察することが
できました。
昨年は佐賀地方で案内頂とても楽しい方で花にも詳しく笑顔の絶えない観察でした。
ありがとうございました。また違った季節にお会いしましょう。hotaru




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする