goo blog サービス終了のお知らせ 

平尾台自然の郷野草勉強会

平尾台の自然と野草を見守り観察し
記録するボランティアのグループ。

野焼き

2008-03-02 | Weblog


2008/03月02日平尾台野焼き

一度の延期も無く好天の中野焼きが決行されました
ここ数年珍しい事です。

 

見学会の申し込みは定員200名に対し
約650人の応募があり
野焼き見学も年々盛大な火の祭典になってきました。

 

望遠で覗く火の中心は地獄絵のようで
思わず身震いがするほどです。

 

 

茶ガ床の周囲へ火が入ります
火はどこ・・・と見えないほどの人垣

 

ベストショットを狙って
良い写真が撮れましたか怪我しないでネ

 

「一枚写させて」と人ごみを
潜り抜けます。

~良いショットでしょう~うふふ

 

午前の山焼きも終わります。

ふと振り返ると
いろんな色に分かれた山が綺麗で
振り返り振りかえり山を後にします。

 

郷へ帰ると
打ち立て、手作りの平尾台名物
田舎蕎麦が待っていてくれます。

美味しかったです。

午後からは自然の郷周辺の焼きが始まリますが、
風にあおられあっと言う間に終ってしまい
火の怖さを痛感した一日でした。

 

長くなりましたが終わりに
急遽報道を担当する様になり準備不足で色々
不手際が発生しご迷惑をお掛けしました


今回は客観的に野焼きを見ることが
出来たような気がしました。

 

抽選に漏れた皆様へ
心からお詫び申し上げます。


これに懲りず来年には是非また申し込みの程を
よろしくお願いいたします。
毎年違った野焼きを見ることが出来ます。

少し早かったので近くの山で「ウソ」を撮影
帰ると孫・孫のお雛様のお祭りが
待っていました。

幸せな一時でした。

おわり