お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

高崎白衣大観音・慈眼院 (群馬県高崎市)

2011年06月26日 | 仏像
のんびり気軽にさんぽがてら。
本日はすらりと背の高い「高崎白衣大観音」さまで有名な「慈眼院(じげんいん)」です。

関東八十八ヵ所霊場の札所で、東国花の寺でもあるこちら「慈眼院」
起こりは鎌倉時代の中期。
鎌倉幕府の執権「北条泰時」の三男、六波羅探題の責任者であった「北条重時」の創建と言われています。
もともとは高野山の学問寺。
元禄頃(1688~1703)の火災で古文書などを焼失していますが、明治までとして栄えておりました。
現在の場所には、昭和十六年に”高野山別院”として、観音山へ移転されたのでした。
なお本尊の「聖観音」は、もともと鎌倉の漁師が網で引っかけたものだとか。


※観音様です。足元の人に注目下さい。

メインの「高崎白衣大観音」は昭和11年(1936)のこと。
実業家の「井上保三郎」という方が、昔から観音にゆかりのあった観音山に建立されたのだとか。
「混迷した世の中に一つの光明を照らす~」
なんて考えだったみたい。
そうした訳で、コンクリート造りの高さ四十メートル以上という大観音が完成したのでした。
こないだ紹介しております、「白衣観音」ですね。
七十年ほど経過した今ではすっかり高崎のシンボルとして定着。
ひでるさんが行った際にも、多くの人で賑わっていました。
九階からなる各階には、合わせて二〇体ほどの仏像が。
ちょぴりユルめでしたが(笑)楽しめると思います。
なお、胎内拝観は300円です。


※観音さまからの景色です。

地図で駅からみると近そうなんですが…。
ちょっとした山頂にあり、徒歩で行こうとすると激しく後悔すると思います。たぶん。
車ではだいたい10分程度。
タクシーがいいでしょう。


また、付近の店で販売している観音最中がオススメです。
治したい部位から食べるんだってー。


[住所]
 高崎白衣大観音 慈眼院 高崎市石原町2710-1

[関連記事] 【観音・菩薩などいろいろ】
⇒ 仏像の種類 (お父さんのための仏像講座) [前編] [後編]
⇒ 木彫の技法について (お父さんのための仏像講座)
⇒  お寺で動物ウォッチング「鳥獣座について」(お父さんのための仏像講座)
⇒ 国宝・弥勒菩薩半跏思惟像 (京都・広隆寺)
⇒ 弥勒菩薩 (仏像・菩薩)
⇒ 普賢菩薩 (仏像・菩薩)
⇒ 勢至菩薩 (仏像・菩薩)
⇒ 般若菩薩 (仏像・菩薩)
⇒ 日光菩薩・月光菩薩
⇒ 地蔵菩薩・半跏坐像 地蔵菩薩半跏像
⇒ 二十五菩薩
⇒ 聖観音 (仏像・菩薩)
⇒ 重文 木像聖観世音菩薩立像 (秦野・宝蓮寺) 楊貴妃観音 (京都・泉涌寺)
⇒ 虚空蔵菩薩 (仏像・菩薩)
⇒ 千体観音堂(京都・三十三間堂)
⇒ 十一面観世音菩薩 (仏像・菩薩)
⇒ 千手観音菩薩 (仏像・菩薩)
⇒ 如意輪観音
⇒ 馬頭観音
⇒ 不空絹索観音
 


 ★宜しければ応援クリックお願いします。  ⇒ 【人気blogランキング】


パズルの超達人 2016ベリースモールピース 龍頭白衣観音 23-054
クリエーター情報なし
エポック社

※パズルにもなっている「白衣観音」さまです。
 かっちょえーですね。


最新の画像もっと見る