・・・と言って、友人Tが買ってきた西武旭川店地下の惣菜と刺身。

我が家で呑み会をするために彼が持参したものだが、あれこれバラエティにそろうデパ地下はとても便利で、これまでもこうした機会には重宝したものだ。
地元では周知のこととなった同店の9月閉店。偉い方の記者会見をテレビで見て、閉店でなく「閉鎖」と言われ胸が傷んだのを今でも覚えている。
個人的には紳士服、靴の店がなくなると今後不便しそうだなと感じているのと、地下の鮮魚店(今津)がなくなるのは痛い。
もうすぐ7月。暑いねえなんて言ってるうちに夏は束の間。9月なんてあっという間にやってくる。
そんな折、フィールの地下から人気の八百屋さんが平和通りの路面に移転し昨日開店した。
それだ!今津さんもそうしてくれたらいいのにな。もともと二条市場にも店はあったわけだし。
なんて個人の希望でしかないが、平和通はひと昔前、百貨店群と共存しつつも、沿道には酒屋や果物屋さんがあるごく普通の商店街だった。
ちょっと時間を巻き戻してみると、街の行く末が少し見えるかも知れない。

我が家で呑み会をするために彼が持参したものだが、あれこれバラエティにそろうデパ地下はとても便利で、これまでもこうした機会には重宝したものだ。
地元では周知のこととなった同店の9月閉店。偉い方の記者会見をテレビで見て、閉店でなく「閉鎖」と言われ胸が傷んだのを今でも覚えている。
個人的には紳士服、靴の店がなくなると今後不便しそうだなと感じているのと、地下の鮮魚店(今津)がなくなるのは痛い。
もうすぐ7月。暑いねえなんて言ってるうちに夏は束の間。9月なんてあっという間にやってくる。
そんな折、フィールの地下から人気の八百屋さんが平和通りの路面に移転し昨日開店した。
それだ!今津さんもそうしてくれたらいいのにな。もともと二条市場にも店はあったわけだし。
なんて個人の希望でしかないが、平和通はひと昔前、百貨店群と共存しつつも、沿道には酒屋や果物屋さんがあるごく普通の商店街だった。
ちょっと時間を巻き戻してみると、街の行く末が少し見えるかも知れない。