好きなんだな、トウキビ(秋田では「きみ」と呼ぶそうな)。
いよいよ生のトウモロコシが出回っているようで、八百屋の店先には茹でたのが売っている。
のを買った。

茹でるのはお昼くらいだが、それを買っておいて夕方に食べる(茹でたてを食べようにも熱くて手で持てないし、少し時間をおいたくらいが味が馴染んでよろしい)のが楽しみ。
仕事を終え、ビールとともに。
聞くと今日のトウキビは埼玉のものとのこと。地元のは5月の寒さがたたって、1~2週間は収獲が遅れるらしく、食べられるのは多分7月。
何にしても初物だ。東を向いて頂こう。

わさび部長にもお裾分け。初物は70日長生きするというからね(75日だっけか?)。
いよいよ生のトウモロコシが出回っているようで、八百屋の店先には茹でたのが売っている。
のを買った。

茹でるのはお昼くらいだが、それを買っておいて夕方に食べる(茹でたてを食べようにも熱くて手で持てないし、少し時間をおいたくらいが味が馴染んでよろしい)のが楽しみ。
仕事を終え、ビールとともに。
聞くと今日のトウキビは埼玉のものとのこと。地元のは5月の寒さがたたって、1~2週間は収獲が遅れるらしく、食べられるのは多分7月。
何にしても初物だ。東を向いて頂こう。

わさび部長にもお裾分け。初物は70日長生きするというからね(75日だっけか?)。