goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

納豆×キムチ。

2013-06-03 | 酒風景
昨日、撮影ドライブを終えて帰旭。まだ明るいが時刻は夕方。
いささか疲れもあり、こんな日の夕食は悩む。いつもの川わきも休みだし、Yちゃんを誘って呑みにでも出かけたらよかったなと缶ビールを開ける。

ビールにあう飯でもとビールを呑みながらしばし思案。かつ冷蔵庫にあるものでという条件下、出来上がったのがこれ。


納豆キムチ炒飯、いや、手順からいうとキムチ納豆炒飯。
ごま油を混ぜた食用油でニンニク、みじん切り玉ネギ、キムチに火を通し、香りが立ったら溶き卵を入れ撹拌し飯を炒める。仕上げに納豆を混ぜるという段取り。納豆は火が通り過ぎて焦げると味がまずくなるから最後なのだ。

ビール2缶め。ともかくは、これをあふあふと掻き込みながら呑るビールは堪らない。

堪らないといえば、このキムチと納豆の組み合わせ。納豆嫌いのお方には拷問のような料理で、さすがに堪らないと思う。
双方とも匂いの独特な食材であるが、混ざるとさぞかしイイ匂い(笑)かと思いきや、どういう化学反応が起こったか、意外や意外、あっさりテイスト。自分なんぞ物足りなくて、食べる時にはキムチをさらにトッピングしたほど。

納豆が苦手な方、お試しあれ。

いや、どうあったって無理なものは無理だろうなあ(笑)

芝桜を見に行く。

2013-06-03 | 写真部屋
北海道に初夏の到来を告げる芝桜。
その規模で有名な滝上町芝桜公園に行ってみた。EOS仲間のYちゃんと二人、車で2時間弱で到着したその先には…


遠巻きに眺めたことはあったが、公園に入場するのは初めて。雨がちらちらと降る曇天であったが、観桜には空が曇っている方が良い。

改めて見ると、芝桜は、桜色というよりは紫色なイメージだ。






花びらの色は単一ではないうようで。種類が違うのか土壌の違いで変化が出るのか知識が及ばないが、これはこれでグラデーションができて美しい。

観光地に行けばお約束。ソフトクリームで乾杯。


芝桜ソフト(バニラミックス)が、肌寒いにもかかわらず飛ぶように売れていた。
その着色の正体は不明だが、すきっとしたフレーバーでなかなか美味。うむ、旅行はこれが欠かせない。

目と舌で芝桜を堪能したあとは、車は一路、上湧別へ。

To be continued