goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

略式裁判

2006年03月28日 | 駄日記
今日は裁判所に行ってきた。
簡易裁判所および地方裁判所というのは、仕事上何度も足を運んでいる。仕事で裁判所とどんな関係があるのかといえば、料金を支払いせずに踏み倒そうとしている(元)お客さんに対して、支払い督促の申し立てだったり、強制執行の申し立てをしたりする取立て業務なのだ。勿論そればかりではなく、お客さん相手に歯の浮くようなセリフをしどろもどろ、冷や汗流して営業もしている。だが何だかんだと結構オレは泥臭くてみんなが嫌う仕事畑を歩いている。

それはそうと、今日はオレは自分のスピード違反の後始末第2段階で、簡易裁判所への出頭なのだ。
今日の朝8:45から10:30までの間に裁判所へ行くように天下のお巡りさんに言われていたので、おれはバカ正直に8:40に赤紙を持って裁判所に行った。生まれて初めてスピード違反で捕まったので、キンチョー感を持って背筋をピンと伸ばし、一つ深呼吸を「ふう」と声に出して行った。
すると既に黒山の人だかり、オレのほかに44人が待っていた。別に一人ひとり数えたわけではなくて、オレが貰った番号札が45番だったのだ。それからも続々と違反者たちはやってきた。10:30の受付終了時には120名ぐらいになったのではないかと思う。オレが行った時間でも、駐車場はほぼ満車だったので、それ以降にやってきた人たちは通路や駐禁区域は勿論ベタベタで、駐車場にも入れずやきもきしながら路上駐車して裁判所に入ってきたのだろうと思う。天下のお巡りさんがいやらしく駐禁の摘発に来たら、違反の上乗せで免許がなくなる人はたくさんいるはずだ。
まあとにかく、たくさんの人だ。老若男女色とりどり、オレみたいなサラリーマン風、学生風、主婦、OL、やくざっぽい兄ちゃん、職人風、運ちゃん風、付き添いを連れたおじいちゃんには驚いた。座る場所が少なくて、たくさんの人が立っていた。外の喫煙所では、喫煙者が暇つぶしに灰皿を山のように汚し合っていた。
みんなアチコチの道路で捕まったんだ~、気の毒に~、だなんて他人事ではないっての。オレは初めての経験でキョロキョロしてしまっていた。押しなべてみんな番号札を片手にボーっとしている。若者はだいたい携帯で友だちと電話しているかメールかゲームをしている。主婦たちは知らないどうしなんだろうが何となく集まって世間話を始めている。殆んどの人は初めて赤切符を貰ったツキのない人たちなんだろうと思う。2度目という人もいるかもしれないが、きっと数年前とか遠い昔というレベルだと思う。何度も頻繁に捕まっていたら免許はなくなっているはずだからだ。

9:00ごろになって呼び出しが始まった。ブースがいくつか作られており、最初に「警察」次に「検察官」次に「裁判所」そして「会計」と張り紙がある。略式裁判なので、こういった段取りが必要なのだろうが、時間がかかって仕方がない。オレは山下洋輔編著「音がなければ世は明けない」という文庫本を持っていたので退屈はしなかったが。
まず、30~40分ほど待って「警察」コーナーに受付番号順に呼ばれる。大体9人ぐらいずつ数人まとめて呼ばれる。そこで、自分の免許証を見せ、氏名、生年月日、本籍地などを聞かれ、罪状に間違いはないか確認する。警察官から「不服があれば裁判で本格的に争うこともできます」と、大きな声で説明されるが、どう見てもこれは威嚇だ。そして罪状を認めた上、サインをしてから「印鑑を出して押印してください」といわれるが、突然言われたって持っていない。シャチハタなら持っていたがダメだという。なぜだ?100円の三文判でも800円のシャチハタだって同じだと思う。仕方がないので、あの嫌な拇印をすることになってしまった。どこまでも屈辱的なのだ。

一旦人ごみの待合所に戻り、座れる場所を探し、また30~40分ほど待って「検察官」に同じメンバーで呼ばれる。と、思いきやオレが飛ばされて次の人が先に呼ばれた。何でかなとは思ったが、抗議はしなかった。事情が生じたのだろう、と思いたいが心は「?!」で溢れていた。検察官ブースでも同様に自分の免許証を見せ、氏名、生年月日、本籍地などを聞かれ、罪状に間違いはないか確認した。
次に裁判所から罰金の額が決まるので、ここで支払って帰ってくださいと言う。「え~、聞いてないよ」である。だいたい金額も10万円ぐらいだってことしか分からないのに、用意しようがないし普段そんな大金持ち歩くわけがない。「今日支払えない人は窓口で相談してください」だそうだ。
なんだか腹が立ってきたが、どうせまた30~40分は待たされるのだからと、思い切って銀行へひとっ走りして大枚10万円を山勘で下ろしてきた。
案の定30~40分後、呼び出され罰金額が決まった。80,000円であった。48キロオーバーなので、1キロ当たり1,666円である。キロ当たりの単位は全然違うけどこの値段なら、相当高級な和牛か黒豚が食えそうだ。う~む。もったいない。家族や友人をみんな連れてしゃぶしゃぶでも食っとけば良かったー!!(泣)
オレは財布からおろしてきたばかりのピン札を8枚、ヤーコー勘定で差し出した。う~む、もったいない。
会計で払うと「これで終わりです、帰って結構です」と言われた。
「え、免停とか講習の話は?」と思わず聞くと、「わたしは担当でないので分かりません」と言う。
検察官のブースで聞いてくださいというので行って聞くと、「わたしら関係ないので知りません」とのこと。どうなってんの?
「追って通知が来るんじゃないの?」だって。
オレ等初めてなので、段取りを知らないんだってば。いいかげんにせーよー!!
結論。
こいつらに大金払ってきたオレって、やっぱりサイテーの大馬鹿者だ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポカポカ陽気で考える | トップ | ブログでレッスン(5) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
裁判所 (N,Andrew)
2006-03-29 10:22:34
違反で裁判所?のことなら何でも聞いていただければ良かったです。何度も行ってますもの。
返信する
どうも (hey3)
2006-03-29 22:20:55
気にかけてくれてありがとう!

でも、もう二度と行きたくありません!!

何度も経験したって、あんたもツキのない人だなー
返信する
裁判所? (Watts)
2006-03-30 22:36:07
 飲酒運転で裁判所?のことなら何でも聞いて下さい。散々の目に合ってますから・・・
返信する
おいおい (hey3)
2006-03-30 22:54:03
何だか不幸自慢?になりそうな・・・

でも、わっちゃんもアンちゃんも

どえらい昔の話だって知ってるし!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駄日記」カテゴリの最新記事