goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ありがてえ

2025年07月26日 | 駄日記

7月26日(土)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
朝の仕事中に一瞬小雨がぱらついた。空は晴れていて、遠くの雲から雨が流れてきただけなんだろうけれど、それでもミスト状の雨が気持ちよく感じた。
仕事のあとには昨日休んでしまったウォーキングに出る。すると嬉しいサプライズ。公園の中で唯一草刈りしていなくて草ボーボーで歩けなかったところが、きれいに刈ってくれていた。.

たぶん、一昨日の昼間に草刈りをしてくれて、昨日草の束を清掃してくれたんだと思うが、この暑いさなかにやってくれていたと思うと、感謝しかない。とても気持ちよく歩けてありがたい。

午前中にいつも通り農協で買い物。仏花を買ったけど、お墓参りは明日の朝に回す。ついでに玄関に飾る切り花も買ってくる。なんだか毎週の楽しみの一つになってきました。。。

綺麗だなと思って買ったんだが、花の名前が分からん。。。家にある「花図鑑500種」で調べても載っていなかった。グヤジイ。

夕方からサウンドスタッフのドラム教室へ。ちびっこ、高校生、成人のかたなど、入れ替わりで4時間。けっこうくたびれますが、みんな頑張ってくれるので気分はええです。これもありがたいです。

今後のライブ予定
2025年
8月16日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
9月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
10月11日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~※10月のみ第2土曜日に変更します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった

2025年07月25日 | 駄日記

7月25日(金)本日のJOG&WALKING=なし 本日の自己練=40分
今朝は仕事量が多い日だったので時間がかかった。朝は涼しいとはいえかなり蒸し暑くて、べったり汗をかいて、帰ってウォーキングに出るよりまずシャワーを浴びることにした。このところ雨の日以外は毎日ウォーキングできていたので、ちょっと残念だったけどね。

先週の話だけど、冷たい物を飲んでおなかを冷やしすぎて、どうも腸内環境が悪かった。それでR-1を飲んで改善を試みていたんだけど、やっと調子が戻ってきた。調子が悪いときは、腸がゴロゴロして下痢気味なのに便通が悪くて、ガスが溜まって屁が臭くなる。それで、寝てもぐっすり眠れずいやな夢ばかり見ていた。スカンクみたいに臭い屁が止まらなくなって人に嫌われるという最悪な夢だった。。。
今は便通も良くなって、ゴロゴロしないし、たまにガスが溜まっても屁は空気だけで臭くない。腸活は大事だ。

腸活には食事も大事でバランスのいい料理を心掛けたいが、こう暑いと熱い料理が面倒になる。カレーやシチューなどは野菜を煮込むのでバランスがいいんだけど、今はあんまり作りたくない。おつまみの他に何を作るかが、毎日の悩みの種だ。

今夜は焼うどんにした。

簡単でつまみにもなるし、これだけでもごはんにもなる。あとレタスサラダを添えて、まあいっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷房設定

2025年07月24日 | 駄日記

7月24日(木)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
毎夜、熱帯夜が続いて寝苦しいですね。オレ、冷房で寒いのが苦手なので温度調整に困る。日の高いうちは気温が30℃はあるのでエアコン設定を28℃で扇風機を回すとちょうどいい。でも、夜は外の気温が下がってエアコンの働きが鈍るので、設定を26℃にすると、今度はサブい。。。しかも寝ているうちに外が25℃ぐらいに下がるとまた暑くなって目が覚めたりする。毎晩温度設定を何度も変えなきゃいかんのがオレの夏です。。。

今日は天水でレッスンでした。

今日の笑い話。いつものように、レッスンの少し前にドラムとコンガのセッティングをするんだけど、店に着くとマスターが先にエアコンを入れてくれていて、まだ効いてなくて暑かった。セッティングを急いで汗をかきかきやっていたんだが、そのうち涼しくなると思いきや、全然涼風が来ない。セッティングをしながらエアコンの温度設定を見に行くと、24℃だったので21℃に下げてみたけど、何も変わらない。すっかり汗だくになってしまい、我慢できずにもう1基ある別のエアコンを入れたら遠くから涼しい風が吹いてきてちょっと助かった。セッティングが終わって、効かないエアコンが壊れたかと思って、もう一度温度設定を確認すると、ナント冷房じゃなくて暖房の設定になっておる。。。誰やねん設定変えたん!っていう話。

今夜のアテ。
夏は旨い鰹が食いたくてたまらず、レッスンの帰りにスーパーで購入。

ニンニクを効かせて、金麦ラガーでカンパイ。いつもお刺身は割引の時間にならないと買わん(買えん)のだが、今日は約300円の贅沢しちゃった。
ニラ玉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の話

2025年07月23日 | 駄日記

7月23日(水)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=40分
トランプ関税の日米交渉が15%で合意されたとニュースで流れた。日本からは超大型投資とコメを買うんだという。石破総理が「貿易黒字国では最も低い水準にとどめた」と誇らしげな会見をし、日本の株価が一気に上がるという、なんだかオメデタイ雰囲気。ホントか?とても「たまるか~!」と喜ぶ状況でもない。そしてまた、関税交渉が終わったから石破さんが下りるという、単純な話でもない。
自民党内では「辞めろ」一色で、敗将は兵を語らずではあるが、夏は原爆の日や終戦記念日もある。突然総理がいなくなっても国として困ると思う。米騒動の収め方は遠回りしたけど結果正しかったと思うし、今トップを挿げ替えることが国益だとは思えん。しっかり準備して、満を持して交代すりゃあいい。

日曜日に田原であったザ・スターキーのライブでは、リハのあと本番までの待ち時間がけっこうあり、暑くて外に出るのもイヤなので控室で雑談してたりした。その時にお酒の話になった。
今でこそライブではお酒を一滴も飲まないで演奏しているけど、昔はリハが終わればまずビールを飲み、本番ではビールをステージに持ち込んで演奏をして、終われば打ち上げでベロベロになっていたなどと、トモくんやヒロナオと昔話をしていた。自分たち以外のメンバーもみんなそんな酒飲みが多くて、当時は思い出すのも恥ずかしいほど酒に飲まれるアマチュアミュージシャンたちが多かった。酔っ払っていい演奏などできっこないんだが、ラリったり酔ってトリップした状態が既存の自分を超えるときもあると思い込んでいたのかななどと話していた。
そんな中で、下戸の石田ひろあきは、「生まれて一度もビールを飲みたいと思ったこともない」ので、オレ達の昔の行動は全く理解できないという。まあそうでしょう、その通りだ。
時代が変わって飲酒運転が厳罰化されたおかげで、オレらはライブで酒を飲まなくなって、結果オーライなのだ。若い頃のように今でも無茶していたら、たぶんオレ達は死んでるか人を殺してるかもしれん。怖い話だ。

そんなわけで、オレは外で飲まなくなり、家で一人酒を楽しむようになったが、石田くんに「毎晩飲んでたら酒代に毎月何万円ぐらい使う?」と聞かれて、「ハテ?」と考えた。いくら酒好きでも、毎日何リットルもビール飲むわけじゃない。一日缶ビール1本と焼酎のロック、たまに日本酒1~2合とかワイン1杯ぐらいに替えたりするが、月に換算すれば大した量でもない。
オレはスーパードライなどのビールよりも安い新ジャンルの金麦とか本麒麟のほうが好きで、毎月1ケース24本入りで3,000円ちょい。安い焼酎のどでかいペットボトルで3,000円ぐらい。日本酒1パック1,000円、ワインは高くて1,000円、缶チューハイ2,000円とすると、合計1万円。でもこれだと毎月飲み切らないので1万円を少し切るぐらいだと思う。飲みに出たら1回で1万ぐらい行っちゃうので、安いもんだ。

今夜の晩酌はスーパーのお惣菜。

鯵天の酢の物と揚げ出しと金麦でスタート。
チクQ

そして、子供ら用に回鍋肉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ予防

2025年07月22日 | 駄日記

7月22日(火)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=40分
今日は全国的に高気圧に包まれて、各所で猛暑日となったようです。豊橋の気温は32℃まで上がりましたが、名古屋や岐阜の濃尾平野では36℃~37℃。北海道ではフェーン現象が起きてなんと38℃以上だという。普段は夏でも20℃以下らしくてクーラーの設備がないので、いきなりの熱波で住民はパニックになっているそうだ。どうなってしまうんだろうか、地球温暖化は災害でしかないが、まずはバテないように、死なないように、体を守ってほしい。

今朝も仕事のあとでライブ音源を聴きながらウォーキングした。土曜日の定期ライブを聴いたんだけど、新レパも初演奏のわりにそつなくミスなくできていた。とは言っても、自分の演奏ばかり集中して聴いているので、他のメンバーの出来は本人じゃないとわからないんだけどね。オレはライブ前から体調も良く準備がしっかりできたので、よくて当たり前。これでミスしていたらダメじゃんってこと。いずれ体が動かなくなります。日々の地道な努力こそが、引退を一日でも遅らす道ってことで。

今日の大相撲では、平幕で40歳の玉鷲が横綱大の里を土俵際で突き落としで史上最高齢の金星を挙げた。今年40歳を迎え、玉鷲は今では角界一の人気者と言ってもいいが、場内は大興奮。名古屋のGIアリーナで初めて座布団が飛び交った。40歳の力士なんて現役で体張れているだけで存在自体がすごいのに、力も技も衰えておらず、むしろますます磨きがかかっておる。相当身体に気を遣っているんだろう。
こういう活躍を見て、ロートルのドラマーも、もうちょいと頑張ろうかな、だなんて励まされちゃうんだなあ。

今夜はスタミナごはんで夏バテ予防。
ガーリック焼き肉チャーハン

ニンニクを効かせて元気出る。
ソース焼きそば

みんな大好き目玉焼き乗せ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニーさんに感謝

2025年07月21日 | 駄日記

7月21日(月)海の日 本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
二日間のライブを終えて、今日は朝の仕事以外は休養日としました。
公園をウォーキングしながら昨日のライブ音源を聴いて、ひどい演奏じゃなかったのでまずひと安心。本番だけモニターの返しがヒロナオの声だけだったことや、やたらライトが眩しかったことなどもいろいろ思い出したりする。まあ、ライブはいろいろと起こる。それがライブなんだけどね。

昨日の選挙の結果をTVで確認する。まあ、参院選の方は予想通りの結果だった。参政党の躍進に早速、中韓からは右傾化を懸念する発言が出ているようだ。極右の台頭は時代の流れだからどうしようもないだろう。米国はじめ世界を見てもそうなっている。個人的には右も左も嫌いだが、もっと嫌いなのはポピュリズムだ。芯がなくてその時の風潮にころころ転がるポピュリストが代表の国民民主が躍進したのが気に入らん。これもまあ労組が支持母体に付いてるから仕方ないんだが。
また、拮抗するかなと思っていた豊橋の新アリーナ住民投票の結果は10万:8万という賛成多数だった。市民は、何もしないよりは行動を起こすことで何かを期待したいということだ。今後、工事再開に向けて動き出すと思うけれど、停止していた空白の時間に230億という工事費が物価高騰で爆上がりしているはず。もしかすると300億とかに跳ね上がって財源不足となり、住民税を上げると言われても、市民が賛成を選んだ以上は文句は言えないんじゃないかと危惧もある。進むも地獄、戻るも地獄だ。

昨日の新聞記事。オールディーズバンドでは必須のアメリカンポップスの代表というよりも神様の、コニー・フランシスさんが亡くなられた。

この方もご高齢だったのでいつかはと思っていたが、ついに。
英語バージョンももちろんいいけど、上手な日本語で歌う名曲の数々は、今聴いても可愛らしくて大好きです。世界のポップスを作ってくださった。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原めっくんハウスでライブでした

2025年07月20日 | 駄日記

7月20日(日)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
3連休の中日は昨日に続いてライブでした。今日は去年に続いてお呼びいただいた、田原めっくんハウスの夏祭り。真夏の野外ライブは、夜とはいえ体力勝負。オレは昨日のライブで寝不足気味でしたが、昼間30分ぐらいだけど少し昼寝ができて、体力バッチリ戻りました。
しかし、夕方3時過ぎに現場入りして、炎天下でドラムのセッティングとリハをすると、大汗をかいてズボンやパンツまでびっしょり。今日のステージ衣装のTシャツとズボンは着替えるけど、パンツの替えまで用意してなくて失敗。冷房の効いた控え室に戻っても、ずっとケツが湿っていて気持ち悪かった。。。
今さらながらの教訓を一句「夏ライブ、衣装とパンツ、忘れるな!」

さて、夜の7時過ぎにライブの時間になりました。

ステージ裏から。お客さんいっぱいでした。
演奏が始まるとすっかり日が暮れて暗くなって、前からの照明がめちゃくちゃ眩しい。

オレはグラサンしてるし、手元は真っ暗で照明が逆光で完全に目つぶし。照明の角度がちょうど目に当たって曲順表も読めないほどでアセったけど、まあ何とか無事に終了。照明の数が去年と全く違っていて、昼間のリハでは想定できなかった夜の逆光の眩しさってのも教訓でした。
実は、昔ケントスでのライブ中に一瞬暗転して次の曲順がわからなくなって、ライブ用の手元の照明も一応カバンの中に入っているんだけど、ここ何年そういう場面にならなかったので全然準備してなかったんだよね。反省して、これも一句「夜ライブ、手元の照明、忘れるな!」

てなわけで、2日間連続ライブもバテたけれども元気に終了。10時前には帰宅できて、風呂で汗を流してビール1本だけ飲んで寝ました。お疲れちゃん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日はウナギとライブと花火の日

2025年07月19日 | 駄日記

7月19日(土)本日のJOG&WALKING=40分 本日の自己練=なし
全国的に梅雨が明けて、今日から社会人は3連休となり、子供たちは長い長い夏休みが始まります。いやあ~楽しみですねえ。皆さん楽しんでください。一方で、主夫で早朝アルバイターのオレは休みなど関係なく働くぞ~と!!
今日は土用の丑。新聞の折り込み広告などは全スーパーでウナギの大セール開催だそうだ。稚魚のシラスウナギが今年は豊漁で、去年より若干割安だとか。でも決して安くはない。高級ウナギ店などは行けないオレは、先日冷凍ウナギをクーポンとポイントで安く買っているので、お昼にじっくり湯煎して子供と一緒にいただいた。

冷凍ウナギも見くびっちゃあいかんね、ホクホクで柔らかくてめっちゃ美味い。ただ、最近オレはウナギを食うと胃もたれするようになって、たくさんは食べられん。年だね。。。

夕方からはザ・スターキーの7月定期ライブへ。

写真はKちんさんにいただきました。ありがとう。
新レパも1曲ありましたが、何とか上手いことできまして面目躍如ってところか。ありがたいねえ。
今夜は同時に祇園の打ち上げ花火もあり、天水からもよく見えるので、ステージの合間に外へ出て駐車場からお客さんと眺めてました。花火も楽しかったし、演奏も楽しかった。シアワセな夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチ

2025年07月18日 | 駄日記

7月18日(金)本日のJOG&WALKING=雨 本日の自己練=80分
今朝も雨が降った。ただ、仕事の時間は降られることもなく、帰ってきてウォーキングに出ようかなと思ったら降り出した。ラッキーでもあり残念でもあり。
この雨はけっこうな雨量だったけれど、この雨雲が通り過ぎたら快晴となり、一気にセミが鳴き出して暑くなった。関東地方でもやっと梅雨明けしたらしい。

ヤバい、ピンチ。システムキッチンの食洗機がついに壊れてしまった。老朽化で、機能的にはまだ働くけど機械的に壊れたようだ。今まで引き出すのがだんだん重くなってきていて、今日になって引き出したら戻すことができなくなった。。。
ウチは築15年以上経ってるのであちこちリフォームの時期なんだが、食洗器だけ取り換えられるのか、それともシステムキッチンごとになるのか。なんにしても先立つものが要るわけで、実に困った。。。

そんな貧乏人なのに、先日国民健康保険税納税通知書が届いて、内容を見て愕然。去年よりもめっちゃ高い。去年も高くてやり繰りに困っていたけど、今年はさらにそれに年間で数万円も上乗せになっていてショック。これが分割で住民税と一緒に毎月引き落とされるのだ。。。年金頼りなのでお先真っ暗だ。外食も旅行も衣類も贅沢など何もしてなくて、食品しか買ってないオレにとってこれ以上始末しようがない。
高齢化で医療費がかさむのは致し方ないことだが、何もかもが値上がりするこの時代、政治で何とかならんものか。オレなんか医者嫌いでこの一年、一度皮膚科へ薬を処方してもらいに行っただけなんだが。

さて、今夜はザ・スターキーの定期ライブ前日リハ。今月は新レパもあるけど、みんないい感じで仕上がっていて演奏に不安はない。あとは明日のお楽しみってことで。

今晩のおかずは青椒肉絲。リハに行く前にちゃちゃっと作りました。

味見しただけだけど、いつもと同じでまあまあ美味しくできました。

今後のライブ予定
2025年
7月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
7月20日(日)田原めっくんハウス/THE STARKEY (駐車場にて夜店ライブ:無料)
8月16日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活始めました

2025年07月17日 | 駄日記

7月17日(木)本日のJOG&WALKING=雨降り 本日の自己練=30分
今朝の仕事の時間、天気は雨でした。降ったり止んだりが続いて、洗濯物は部屋干しでした。一日を通して雨雲の流れが豊橋を避けてくれた感じでしたが、東海地方はあちこちで大雨になって車が立ち往生するようなこともあったようです。それでも大災害にならなくてよかった。

さて話は変わって、昨日期日前投票に行ったついでにスーパーで買い物をしたら5,000円も使ってしまったと書きましたが、その大きな要因がこれです。

腸内環境を整えたくてR-1を箱買いしたのでした。(写真は2本減ってるけど)
毎日暑いので、夕方からキンキンに冷やしたビールや缶チューハイ、焼酎をオンザロックで飲んだり、胃腸を冷やしてばかりいて腸内環境が悪くなってます。あんまりお腹を冷しちゃよくないよね。腸内環境改善はガン予防にもなると言うし、酒はやめずに腸活のためにまずはR-1を飲もうかなと買いました。

ところで、今日新聞を読んでたらショックな記事が。

布袋さんも愛用したという、有名エレキギターブランドのフェルナンデスが倒産したとのこと。空前のバンドブームももう30年も前の話で、楽器は売れなくなっちゃいました。でも、ギターだけはドラムに比べて手に入れやすくて、メーカーが潰れるなんて思ってもいなかった。。。残念というほかない。

今夜はニラ玉が食いたくなった。

いつでも美味しいもんね。
海鮮盛り合わせサラダ

イカやらオクラなどあれこれぶち込んで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする