goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

SOUL FINGER/新生「ザ・シアター」ライブ大盛況!

2019年07月26日 | ソウル・フィンガー
7月26日(金)
浜松の旧ポルテ・シアターの運営が変わって「ザ・シアター」として再スタートして数ヶ月。ソウルフィンガーは変更後初のライブを行いました。前回は去年の暮だったので7ヶ月ぶりのライブでした。
実は、経営方針の変更ということで前回のライブで我々のステージは終了のはずだったんですが、その後「やっぱり出てよ」ということで今回のライブに至ったというわけです。どうやらお偉いさんの協議の結果「ソウルフィンガーは儲かる」という話になったとかならんかったとか(笑)
冗談はさておき、平日でもあり、台風が直撃しそうな湿った気持ち悪い風が吹く夜にもかかわらず、たくさんのお客さまがお越しくださいました。
ここだけは冗談抜きで大感謝!ホント嬉しかったです。

さて、今回は紅一点のチハルちゃんが沖縄のまたその先、宮古島での3ヶ月の「歌修行」に出かける直前ライブということで、励ましの壮行ライブでもあったわけです。



今回も3回ステージお届け。そのステージではチハルちゃんコーナーを設けて彼女の曲を中心に進めていきました。
お得意のポップス、バラードなどぶっ続けで並べたりして、チハルちゃん大活躍。



持ち前のパワフルな歌声でお客さまを魅了していますが、何を隠そう後ろで演奏する我々メンバーも、彼女の歌声に癒されているのであります。
どうか体に気をつけて、日本だけじゃなく世界各地から集まるお客さんにその歌声の魅力でぶっ飛ばしてもらいたいものです。



そしてその間、チハルちゃんに代わって歌姫を務めてくれる、みっぽちゃんこと美保ちゃんがステージに立ち、2曲歌ってくれました。彼女もまたパワフルで可愛くて素敵ですね~(笑)



これから宜しくお願いね!

また、今月はバンマスいっちゃんことルパン市川のバースデーのお祝いもあり、大いに盛り上がりました。



あとでみんなでケーキもいただきました。めちゃウマ!



次回のザ・シアターライブは11月15日(金)と決まりました!
その時は、チハルちゃんの土産話が聞けると思いますので、みなさん乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のライブ

2019年06月30日 | ソウル・フィンガー
6月30日(日)
昨日のライブがとても楽しかったので振り返ってみます。
とあるパーティでの余興でしたが、ソウルフィンガーをよく知る常連さんのオファーだったということで、手厚いおもてなしもあって、たいへん居心地のいいステージでありました(笑)
2回ステージで行いましたが、はなから開始時間が遅れて予定がくるって曲を削ることにしたり、MCを短めに巻くように指示が来たりとけっこうバタバタしてましたが、終盤ではノリノリとなってまさかのアンコール2回。
曲を削ったあれはいったい何だったのか~?(笑)
盛り上がってくださるというのは何よりのご褒美なんで、全くの嬉しいハプニングですけどね。

今回のドラムセット



久々のYAMAHAバーチカスタム君であります。かっちょいいなあ。。。



シンバルはお馴染みKジルダーク80年もん。落ち着く~。
楽しかった。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったし、めっちゃ楽しみもできたし

2019年06月09日 | ソウル・フィンガー
6月9日(日)
昨日のライブは楽しくていいことづくめでした。
演奏が楽しいのはもちろんだけど、トラブルがなかったって事もすごく大きかったな。
ライブって、演奏以外の事でちっちゃなトラブルみたいなものがつきものじゃん。機材トラブルとか、忘れ物をしちゃうとか、機材とか荷物が多ければ多いほど確率的にあるわけです。
個人的あるあるでは、ドラムセットは持ったのにスティックバッグを忘れたり、スネアを忘れたこともあった。昔の話だけれど、それぞれ周りに助けてもらって何とか乗り切ってきた。
こういうことがあるので普段からメンバーやお店のスタッフなど、皆さんをリスペクトしないといけませんね。そしてメンバー間やスタッフさんとコミュニケーションを図らないといけませんが、オレが個人的にダメなのは、人見知りが激しくてなかなか自分からコミュニケーションが取れない。こんないい年して知らない人と口がきけないんです。対人恐怖症なんだろうなあ。いったん仲良くなれればだーだーなのに、それまでが時間がかかるんですよね。。。
無愛想なのは性格ゆえで悪意はないのでそこんとこ、堪忍してね。ペコリ。。。
と、平身低頭したところで、話がずれた。
ちっちゃなトラブルとして駐車場問題がある。フレンドシップさんのすぐ隣に有料駐車場があって、機材を持ち込むには絶好の場所なんだな。10数台分あって以前はいつも空いていたのに、このところいつも満車だ。先月も空いてなくて苦労した。機材としてはスネアとシンバル類とペダルだけなんだけど、衣装や靴などもあるし3往復しなければならず大変困った。
タイミング次第なので、よその駐車場に止めて荷物を運んで店に戻ると車がちょうど出るところ。「空いた」と思って、荷物のついでに車を取りに行こうかなと思っていたら、ほかの車がするするっと入って満車。諦めてライブが始まり、休憩時間にお店の外に出て駐車場を見たら余裕の空車だったりする。。。
それが、今回はわずかながら空きがあってラッキー。自分が停めたすぐ後に満車になったけど、めっちゃホッとした。その後の気力がそれだけで3倍くらい違うもんね(笑)

今回、さらにチョ~楽しみがひとつできた。

わ~い。お借りしました。ありがとう!!
オレが読みたいなとブログで書いたら、サプライズ的にjさん貸してくださいました!
明日から電車の中で読みたいと思います。感謝です!。ヤッホ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUL FINGER/6月のフレンドシップ・ライブ

2019年06月08日 | ソウル・フィンガー
6月8日(土)
このところ、不定期ながらマンスリーで開催させていただいているフレンドシップさんでのライブ、今回はサタデーナイトでした。
そして気候も初夏ということで、久々の夏服スタイル。ステージは暑かったし、いい汗かきました。
ボーカル陣も、夏っぽくちょっとラフな感じでした。
まあアキラ&チハルのお二人は何着てもかっちょいいんですけどね。

2回ステージでしたがどちらも少し曲数多め選曲で、昔のケントスのようなオールディーズっぽいステージをイメージして演奏しました。
オレ自身もR&Rは好きだけど、年のせいかガンガン音量上げるよりもメロディアスな曲の方が好きです。例えばコニーフランシスやポールアンカなどのアメリカンポップスのほうがやはりいいですね。なんつったってオールディーズバンドは歌とコーラスですもんね。
それと、メンバーみんなでパート分けして歌うドゥワップのちょっと聞かせる曲が昔から好きで、グッときますね。
でも、残念ながら最近はオレ、コーラスはあまりやりません。というかできなくなりました。。。
というわけで、今回もとっても楽しいステージでした。

サトちゃん、渋い顔してますが、今日はいつもよりお酒は控えめだったみたいな気がする。
クワちゃんはギターの練習をそうとうしたみたい。キャラバンを演奏したんだけど、リハで「テンポをもっと上げて」だなんて要請されてクリビツ。指はよく動いてましたよ!(笑)

チハルちゃんは、仕事の関係で夏場の間、ソウルフィンガーはしばしお休みになるそうです。
このところ超売れっ子のボーカル陣ですが、さらに飛躍するみたい。陰ながら応援したいです。

選曲はマーシー。久々曲など、当日突然のアレンジ変更がビックリドッキリしますが、緊張感あって面白い。追いつかない時もあるけれど。。。

バンマスのルパン市川のオハコのザ・ビートルズのナンバーは、今ではオレの安らぎ曲。オールディーズよりもビートルズの曲の方がすっかり慣れてしまった。

次回のフレンドシップライブは、夏場はお休みして秋になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きまして~

2019年05月15日 | ソウル・フィンガー
5月4日の画像ショー(そんないいもんじゃねえし)に続きまして、5月10日の画像ショーにしまショー!(笑)

フレンドシップでのライブです。
ただし、告知は口コミぐらいで、お店では全く告知してないという商売っ気なさ。認知度が低すぎてお客さん貸し切り状態でした。

フレンドシップでのライブは、どうやらマンスリーになるようです。
とはいえ、毎月第何の何曜日ってわけでもなく、お店とメンバーの都合が合えばっちゅう話。
次回は、6月8日(土)であります。

こんな感じでお持ちしております。寛いどるし。。。

飲んだくれとるし。。。

やるときゃやる。

マーシーも。

くわちゃんも

お店のドラムセットでお待ちしとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒歴史の写真

2019年05月14日 | ソウル・フィンガー
5月4日の浜松アクトシティのライブ画像がたくさんあります。
せっかく撮ってもらった写真ですが、ライブ音源と同様に「見るのも聞くのもやだ」という精神状態だったので、チラ見もせずにお蔵入りしていました。
ところが昨日、はずみで音源を再生してしまい、怖いもの見たさ感覚で聴いてみると、思いのほか最低限のクオリティは確保しているようで「黒歴史」と言うほどでもなかったのかもしれないと、気を良くしています。
そのついでに画像を改めて見てみると、規模がでかいだけにまあ何ちゅうか楽しい(笑)
昼間はこんな感じでした。

そして、日が暮れてソウルフィンガーの出番になると、照明も入りました。

お客さんも大入り。
雨が降りそうな風が吹いて、ちょっと肌寒くなってきましたが、最後まで一滴も降りませんでした。

盛り上がっております。
その頃、オレは四苦八苦で演奏しておりました。。。

でも、こうしてみるとなんだか楽しそう。

盛り上がったことだけは確かなのでよしとしますか。

写真を撮ってくれたNちゃんありがとう。

おつかれちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒歴史を聴く

2019年05月13日 | ソウル・フィンガー
5月13日(月)
今日の帰りの電車の中で、レコーダーのライブ録音を聴くことにした。
朝は眠くてリラックスしたかったのでやめた。朝から聴くと真剣になってしまって、出勤前に疲れちゃうから。
てなわけで聴きましたが、まずは土曜日のブレインのライブ。
ライブとはいえ、出演者もお客さんと同じ金を払って演奏するという、よくあるアマチュアナイト的お楽しみイベントだったので、皆さんお酒を飲みながらゆったりと楽しんでおられました。
自分たちもお酒を飲みつつ楽しませてもらったのでいい気分だったんですが、いざ音源を聴くとやっぱり荒っぽいね。勢いだけみたいな。
まあ、それも悪くはないけど、改めて後で聞くとちょっと恥ずかしいなって感じで。

続いて、さかのぼって5月10日のフレンドシップさんでのソウルフィンガーを聴こうと思った。
すると、妙に迫力あるドンシャリ音で再生されるではないか。バスドラはドシン、スネアはバシンと抜け、他の楽器もバランスよくボーカルも通る。
そこでハッと気付く。なんと5月4日のアクトシティでのライブだった。PAでしっかり拾ってくれていて、抜群の音質。
ただし、オレの黒歴史と銘打つほどのひどい演奏。ガス欠で力が全く入らないという情けない演奏だったので、聞くのが怖くて放置してあったやつ。
しかしあまりにいい音なので、そのまま聴いてしまった。
すると不思議なもので、時間が経って聴いてみるとそんなにダメダメドラムじゃない気がしてくる。
明らかに間違えて曲が止まっちゃうとか、進行がどこかに行っちゃったというわけでもなかったし、力が入らない演奏とはいえ、どの曲も一応フツーに始まり何とか終わっている。
当日は60分1ステージ。序盤早々、アンパンマンの顔が濡れちゃったように力が出ないことに気付きアセる。中盤のポップスとバラードで感覚を取り戻そうとするがダメで、手が震えてくる。これってジョギングや運動した後に起きるやつ。
終盤のR&Rが続くあたりではしどろもどろのプレイだった。特に必ず振られるドラムソロでは思うことの1割ぐらいしか動かなかったんだけれど、音源を聴くと割といつもどおりでかえってヒザカックンだった。
自分としては納得できないレベルだけど、案外スルーしてもらえたかもって気がしたのでした。

そのあとでフレンドシップのライブを聴いたけど、こっちもフツーだった。
いい時も悪い時もたいして変わりがないってナニ?。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUL FINGER/5月のフレンドシップ・ライブ

2019年05月10日 | ソウル・フィンガー
5月10日(金)
このところマンスリーでライブを行っている浜松のフレンドシップですが、5月は平日となりました。
個人的にですが、連休の後すぐに葬式で仕事を休んでいて、ひじょうに休みづらいところなので、夕方まで仕事を片付けてちょっと早じまい。エイトマン走りで駅まで走り帰宅。
家のクルマには機材を積み込んであったので、着替えてすぐに浜松へ。
そんなこんなでバタバタしましたが、ライブ時間には余裕で間に合い、何とか無事に終了しました。よかった~!

連休中のライブで体力的に調整を失敗して黒歴史を刻んでしまったので、今回は体調万全か、と言うと特にそういうわけでもなくいつもどおりですが、今回は普通に無難に演奏できてほっと一安心。
逆に準備万端、完璧なつもりでいても、練習しすぎたりして体の奥ではガス欠寸前だったりしたわけで、要は普段どおりがいちばんいいのではないかというところ。

ライブの画像は、改めてアップします。(5/12画像追加しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張する~

2019年04月08日 | ソウル・フィンガー
4月8日(月)
今日は午前中に口腔外科へ。例の術後の傷口の洗浄とメンテ。
それがいつもちょっと痛いのでキンチョーします。
またしばらく週一で通う感じです。。。

キンチョーって言ったら、そら昨日のライブですよ。超~緊張した。。。
何がって、運転ですよ。たった一人で長距離ドライブ。往復6時間強。
ライブじゃなくてドライブでした。運転が嫌いなんだよね。
でも無事に帰ってこれてよかったです。

ライブのあった沼津プラザヴェルデという場所は沼津市の公共施設ということで、新しくて大きくて、大変素晴らしい施設でした。
今回は中くらいのレンタルホールでのライブ。ソウルフィンガーの常連さんたちの企画したダンスパーティでした。

ただし、セッテイングと片付けは全部自分たちでやらないといけないということで、イベントを企画されたスタッフさんはなかなか大変です。
ただ演奏はめちゃくちゃ楽しくできました。
ホールは音響効果も考えた造りとなっており、残響もいい感じにあり、ハウリングもありませんでした。

PAはバンマスルパン市川の持ち込み。

キーボードのサトキチがマーシーに隠れちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津へ!

2019年04月07日 | ソウル・フィンガー
4月7日(日)
今日はソウルフィンガーで沼津ヴェルテでのライブ。
ドラムセットを積み込んで行ってきました。遠かったです。
メンバーとは現地集合なので、一人きりで遠路はるばる。

クルマの運転が苦手なオレ。しんどかったですが、無事帰って来れて良かった。
演奏は楽しかった!
帰宅したら真夜中だったので、詳細はまたアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする