ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
僕はびわ湖のカイツブリ
000
公園の小鳥!~シロハラ~ おまけでSL北びわこ号!
2009-02-10 15:58:26
|
野鳥
滋賀県の湖北地方では年に何度か蒸気機関車(SL)がJR米原~木之本間を走行します。
SLが走行する日になると路線のあちこちに鉄チャンと言われる方々が来られますが、お話を聞いてみると“○○カーブ”とか“○○山ポイント”とか名付けられた撮影ポイントがあるそうなんです。季節になると野鳥ファンが大勢訪れる山もSL運行時には山の上にSLファンが集まっているようですので趣味はいろいろ!面白いですね。
ミーハーな当方のSLは“長浜駅カーブ”と勝手に名前を付けてパチリ!です。ちょっぴり“成りすましSLファン”の雰囲気を漂わしたりして...。
SLは一発勝負で通り過ぎて行くので難しいな。さて公園の小鳥はシロハラです。ミミズをゲットして引きずって後ずさりしていました。
あまり気色のいい感じはしませんね。シロハラはこのまま逃げてしまったので替わりに先月撮った在庫です。
やっぱ冬の小鳥は雪の風景で見たいな。まだ2月!もう1回雪降ってくれないかな!?
#滋賀県
コメント (2)
«
公園の小鳥!~ヒヨドリとツ...
|
トップ
|
オオハクチョウをパチリ!~...
»
このブログの人気記事
「あのベンチ」を探して!~彦根市 琵琶湖の畔~
ホシホウジャクをパチリ!~ハチドリみたいな昆虫~
比叡山 坂本からの本坂ルートで山頂の大比叡へ登頂...
「三輪神社阿弥陀堂」と「石田神社」~長浜市谷口町~
2025年の初詣は巳年にちなんだ神社に参拝!~兵主...
津田山の空奏テラスと長命寺太郎坊大権現~滋賀県...
「御在所岳」武平峠ルートを登る!~鈴鹿セブンマ...
蛇谷ヶ峰の大蛇の頭と雲海を探せ!~くつき温泉て...
東近江市の「白鳥神社」の勧請縄~池之脇・上二俣...
「上古賀の一本杉」~滋賀県高島市安曇川町~
最新の画像
[
もっと見る
]
山岳小説の面白さって何なんだろう?その2~浅田次郎・松本清張・新田次郎・加藤薫・ 森村誠一・下村敦史・湊かなえ~
2週間前
山岳小説の面白さって何なんだろう?その2~浅田次郎・松本清張・新田次郎・加藤薫・ 森村誠一・下村敦史・湊かなえ~
2週間前
山岳小説の面白さって何なんだろう?その2~浅田次郎・松本清張・新田次郎・加藤薫・ 森村誠一・下村敦史・湊かなえ~
2週間前
山岳小説の面白さって何なんだろう?その2~浅田次郎・松本清張・新田次郎・加藤薫・ 森村誠一・下村敦史・湊かなえ~
2週間前
山岳小説の面白さって何なんだろう?その2~浅田次郎・松本清張・新田次郎・加藤薫・ 森村誠一・下村敦史・湊かなえ~
2週間前
酒波寺のエドヒガンザクラ~高島市今津町酒波~
3週間前
酒波寺のエドヒガンザクラ~高島市今津町酒波~
3週間前
酒波寺のエドヒガンザクラ~高島市今津町酒波~
3週間前
酒波寺のエドヒガンザクラ~高島市今津町酒波~
3週間前
酒波寺のエドヒガンザクラ~高島市今津町酒波~
3週間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
SL
(
aigen
)
2009-02-15 22:10:51
架線のある線路を煙を吐くSLが走るのは違和感がありますが、SLの最後のほうは皆、同じような状況だったでしょうね。
コハクチョウも離れる時期になったようですが、交通の便の良いところはやはり、それなりに人も集まるため、渋滞も仕方ないでしょうね。
返信する
ハーツイースより
(
aigenさんへ
)
2009-02-16 21:13:46
aigenさんが北海道で撮られたSLの写真は凄かったです。SLは撮り直しがありませんから待っている時間はとても緊張してワクワクします。うまく撮りたいのですが、難しすぎます。
農道は一般車両は入らないように注意書きされているところへ車が並ぶので地元の方は困っています。撮りたい気持ちが分かるのでこれも難しい話です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
野鳥
」カテゴリの最新記事
goo blogサービス終了につきAmebaブログに引っ越しました!
珍しい快晴の日に湖北で野鳥を探してみる!
クロヅルをパチリ!~16年振りの再会(2009年の動画を復刻)~
雑草の茂る休耕田にノビタキが飛び交っていた!
夏だ!ミサゴだ!獲物をゲットだ!~ゴイサギとホシゴイもパチリ!
春のシギチの仲間たち~田圃に下り立つ野鳥たち~
伊吹山星空観光バスで伊吹山山頂へ~入道雲に稲妻が走る雷ゴロゴロの夜!~
カタクリとショウジョウバカマとジョウビタキ!~スプリング・エフェメラルと最後...
アカゲラをパチリ!
コハクチョウの羽ばたきをパチリ!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
公園の小鳥!~ヒヨドリとツ...
オオハクチョウをパチリ!~...
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
goo blogサービス終了につきAmebaブログに引っ越しました!
山岳小説の面白さって何なんだろう?その2~浅田次郎・松本清張・新田次郎・加藤薫・ 森村誠一・下村敦史・湊かなえ~
酒波寺のエドヒガンザクラ~高島市今津町酒波~
高畑山登山と佐目のミツマタ群生地~多賀町佐目~
山岳小説の面白さって何なんだろう?その1~新田次郎・笹本稜平・真保裕一~
春分の日に早春の花木を探そう!~マンサク・ベニマンサク・サンシュユ・ミツマタ・満月蝋梅~
荒神山を周回ルートで登る!~荒神山・日夏山と【あのベンチ】を再訪~
山の本の乱読は続く!~不可思議事件・奇譚・リアル・ノンフィクション~
第74回長浜盆梅展~今年は梅の開花が遅かったようです!~
春の足音がそこまで来ている!~セツブンソウ・福寿草・ザゼンソウ~
>> もっと見る
最新コメント
mariaさんへ/
イソヒヨドリとジョウビタキをパチリ!
maria/
イソヒヨドリとジョウビタキをパチリ!
鈴木さんへ/
日本五大山城「小谷城址」から小谷山に登る!
鈴木/
日本五大山城「小谷城址」から小谷山に登る!
湖の花さんへ/
長浜城と猿まわし!~モンキーパフォーマンス 二助企画「やまとなでしこ」~
湖の花/
長浜城と猿まわし!~モンキーパフォーマンス 二助企画「やまとなでしこ」~
るりさんへ/
御朱印蒐集~滋賀県 犬上郡 多賀町~大瀧神社~
るり/
御朱印蒐集~滋賀県 犬上郡 多賀町~大瀧神社~
lovemantis/
ハラビロカマキリはプラスティックな輝き!
滋賀在住の野鳥撮りさんへ/
甲津畑の「藤切神社」と「信長馬つなぎの松」~東近江市甲津畑~
カテゴリー
野鳥
(1249)
御朱印蒐集・仏像・磐座・巨樹・古墳・滝・登山
(646)
アート・ライブ・読書
(189)
風景・イベント・グルメ
(184)
花と蝶とトンボと昆虫
(188)
音楽(ハーツイース・レコード)
(9)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク
ハーツイース・レコード
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
コハクチョウも離れる時期になったようですが、交通の便の良いところはやはり、それなりに人も集まるため、渋滞も仕方ないでしょうね。
農道は一般車両は入らないように注意書きされているところへ車が並ぶので地元の方は困っています。撮りたい気持ちが分かるのでこれも難しい話です。