
いかにもアカショウビン的に怪しい場所で声が近かったんだけど、なかなか姿が見えない。
やっと姿を見えるところに留まってくれたが、逆光の高い位置。
これじゃ証拠写真ギリギリなんだけど、シーズン初物なのでUP!

ほぼシルエット状態だけど、なんとかアカショウビンには見えますよね。
でも出てくれたのはこの一瞬だけでしたわ。

残りはおまけになってしまいますが、見た順でまずはホシゴイの2年生?

今シーズンの初見のカルガモの幼鳥。
少し育ってきているんだけど、親鳥1羽に幼鳥1羽でしたので、ちょっと寂しい感じですね。

田圃にはダイ・チュウ・コ・アマ・アオなどサギの仲間がよく集まってきています。
とりあえずアマサギだけパチリ!

...ということでアカンショウビンになってしまいましたが、また会う機会はあるかもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます