
千情のカメラマンのTさんからお誘いを頂き「墨堤の桜を愛でる」街歩きガイドツアーに参加し
墨田区観光協会さんの取り組みを視察させて頂きました。
吾妻橋墨田区観光協会案内所に集合し、参加費1,500円でイヤホンとパンフレットを受け取り、
ボランティアガイドさん2名に先導されツアー出発。
満開の桜の中、水戸徳川下屋敷跡の隅田公園から桜橋、墨堤、そして途中お団子とお茶を芸子さん半玉さんのご接待で休憩後、
向嶋墨堤組合、三囲神社・・のまち歩きは、イヤホンから楽しいガイドを聴きながらあっという間の2時間でした。
ボランティアガイドさんの話によると、区の募集で100名くらいの方がボランティアガイド研修を受け、下積みを積んで約3年・・
その時の100名のうち10名ぐらいが活躍しているそうです。
やりがいは、知的好奇心が満たされること、参加者が喜んでくれることだそうです。
お土産にさくらどら焼き2個を頂き、大満足でツアーが終わりました。
この休憩時間を除き歩く時間が1時間30分というのは、ガイドツアーとしては団体がバラバラになることなく
丁度よい時間だそうです。歩数にすると8000歩くらいでしょうか。
佐倉市の観光スポットは点在していることが挙げられますが、まち歩きしたい方々にとっては、
最高のフィールドではないでしょうか?
年末には赤穂浪士のツアーなどもあり、参加費は500円から1500円くらいで。効率よく、ガイドもきけて
芸子さんと記念写真も取れて、休憩場所は予約してあり寸志を払って下さっているので、集合写真を撮り、
後日郵送して下さるそうです。
4/29 4/30の両国にぎわい祭りに行われる、両国まち歩きガイドツアーは、両国の街を
「両国北斎コース」「両国歴史コース」の魅力的な2つのコースがあるそうですから、
墨田区観光協会HP http://visit-sumida.jp/ をご覧の上、いらしてみてはいかがでしょうか。