goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



今週は、社会福祉協議会と議員の懇談会、12月議会の議案説明、広報広聴委員会打ち合わせ、12月議会一般質問について担当者からのヒヤリング、質問原稿作成と提出と、あっという間の一週間でした。 議案説明の中で、指定管理者に関する議案については、質問が多く、要望としては、市内業者がなるべく管理できるようにする審査方法をとるべきであり、審議する委員が5名では少なく、専門性のある委員をいれたほうが良いということ・・検討の余地大です。 9月議会の補正予算で議決された、地球温暖化の防止並びに家庭におけるエネルギーの安定確保及びエネルギー利用の効率化・最適化を図るため、住宅用省エネルギー設備を設置する方に予算の範囲内において設置費用の一部の補助ですが、受付済額は以下の通りです。http://www.city.sakura.lg.jp/0000009753.html検討中の方、お急ぎください!予算額・受付済額・残り件数(11月22日17:00現在)<colgroup> <col /> <col /> <col /> <col /></colgroup>
設備名  予算額  申請受付済額  残り受付件数の目安 
 家庭用燃料電池(エネファーム)  1,000,000円 500,000円  5件 
  家庭用蓄電池  1,000,000円 100,000円  9件 
 エネルギー管理システム(HEMS)  50,000円  20,000円 3件 
 電気自動車充給電設備  250,000円  0円

5件 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )