「うたごころ」上映佐倉
残暑の中、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
以下、感想です。
津波直後の人々の心の動きがよく伝わって来ました。
金銭的な支援と共に心の支援の大切を再認識しました。
つなみが高くてたくさんひがいを受けていることは知っていたけれども、あらためて、つなみはこわいことを知りました。(小学4年生)
女子高校生のふるさとや家族を思いやる言葉に感動しました。
映画を通じて、改めて悲惨さにびっくりし、また皆頑張っている姿に感動しました。私も合唱をしていたので、歌の力の素晴らしさに感動しました。
涙が止まりませんでした。
忘れてはいけない大震災、傷つきながらもふるさと再生の言葉を聞き、救われました。いつまでも忘れることなく、支援を続けましょう。
心の持ち方を学びました。
素晴らしいドキュメント、命の大切さ!!
村上敏明氏の独唱・・ブラボー
再び考える機会を頂きました。
改めて、人間として生きていく事を感じさせて頂きました。
一堂に会して、被災地の方々の思いを共感できて、良かったです。
主人公の女子高校生の幸せを祈ります。
苦しみの中、明るく生きる強さに感激。
体験しなければ、物の大切さ、命の尊さ、人々との絆が生まれない事を知りました。
被災地の復興に何かし続ける勇気がわきました。
当たり前の毎日の生活がいかに大事か、毎日の生活を見直さなければ
と
現場の現実、空気を感じ、涙しました。
中高生に見せたい映画でした。
忘れかけている大震災、心に改めて刻みました。
痛みを共有するむずかしさを感じました・・・・・・
感想の一部です。榛葉監督ありがとうございました。有志で集まり、実行委員会を立ち上げ今日の上映会が出来ました。ご尽力くださった皆様チケットをたくさん販売して下さった皆様に感謝申し上げます。
心から感謝し、被災地に想いを届けさせて頂きます。