goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



2011年3月11日

陸前高田の松原も津波に流されました。

そして残った奇跡の一本松。

2年後には地盤沈下の海水侵食で立ち枯れ。

根は分割保存されていましたが、現在は東京

尾井町で展示されています。

この根の前では立っていられない津波、命の

勢いに倒れそうになります。

予約で鑑賞出来ますので、是非、体感して来て

ください。

一人でも多くの人が東北の大震災2011を忘れないために。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




27年経っても忘れられない日

合掌






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩はナスをたっぷり入れてキーマカレーを

作りましたが、辛くなりすぎました。

主人は喜んでますけど。

昨日は法定防災訓練。

蜜を避け、時間帯を3部に分け会場も2つに分け

エレベーターに閉じ込まれた時、

備蓄の仕方

溝ノ口水害の住人協力について

学習しました。

スカイプラザは商業施設が併設しているので

年二回の法定防災訓練があります。

おかげで知人がスカイプラザに引っ越していら

した事を知り、早速、自主防災委員会にお誘い

しました。

若い方の参加は嬉しいです。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大きな地震が来ると思っている人も今日

は来ないと思っています。

201139日 M7.3

2011310日 M6.4

2011311日 M9.0


東日本大震災の前日、前々日にも大き


な地震。


今日は来ない、来ないで欲しいと思う


のは私だけではないと思いますが、


災害列島日本で何千年と生きてきた日


本人の力をまさに発揮する時ですね。


日本人らしくしなやかにあらゆること


を受け入れて小さな努力を積み重ねる


日々です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







蜜のない法定防災訓練は、時間をずらした2部

制で場所も3箇所に分散して実施し158名が参加

しました。

起震車はMAX2名まで、毎回消毒、マスクは必

須項目。

自主防災委員の皆様、YMMさん、市役所の危機

管理の皆様、お世話になりました。

階段でのキャリダン訓練、安否確認訓練も役立ちました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »