goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

勤労感謝の日、我が家の集い

2021年11月23日 | 生活随想・趣味
   今日は、秋晴れの非常に素晴しく気持ちの良い一日であった。
   コロナも、トーンダウンした感じなので、久しぶりに、東京の長女の一家もやって来て、家族全員が集まった。
   次女の主人は長期出張で加われなかったが、家族総勢子供2人を含めて8人、過もなく不足もない人数である。

   集まったのは、遅い午後であったので、夕食を共にするという趣向で、集いを計画した。
   夕食を何に、どうするかと言うことだが、家族に負担を掛けないためには、レストランに行くか、出前を取るかしかない。
   レストランを考えたが、アットホームな雰囲気には馴染まないし、幼児も居ることだしと思って、出前を考えた。
   寿司など和食には馴染みの店があるのだが、マンネリで代わり映えしないし、日頃性懲りもなく投函されているレストランのチラシも皆捨てているし、インターネットを叩いて、いくらか条件を変えてレストランを検索したが、これと思える店がない。
   Uber Eats や出前館だと一覧性が利くので便利だが、どの店も、寿司屋ほど家庭パーティにしっくりとした品揃えがなくて、帯に短し襷に長しで、意に沿わない。
   店を変えようとしたので、新しい店になるので、どんものが出前されてくるのか、これまでにも失敗しているので心許なく、意に沿わない。
   調べ方が拙かったのかは分からないが、10人ぐらいの会合や家族パーティに合うようなメニュー設定の店がないことが、一寸、意外であった。

   結局、家族パーティで、成功しているのは、季節の良いときの庭でのバーベキューであり、正月などのすき焼きパーティなので、家族に手間暇を掛けて負担になるが、しゃぶしゃぶパーティをすることに決めた。
   強引な我流の決定で、反対があったが、とにかく、了解を取った。
   私が、100年の老舗河野牛豚店で、しゃぶしゃぶ用の肉やとんかつや牛ミンチカツの手配をして、次女が、野菜など必要な食材他を用意した。
   当然、食後のケーキが必須なので、何時ものフランス風創作菓子のレ・シューで、7号のチョコレートショートを予約しておいた。

   しゃぶしゃぶ用の肉については、色々バリエーションがあったのだが、店頭でしゃぶしゃぶ用と明示されている肉を選んだ。この店は、上等な肉しか売っていないので、折り紙付きである。
   豚肉500g、牛肉1kg、多いか少ないか、まずまずの量であったが、十分に満足した様子で、直前に解禁されていたボジョレーヌーボーを賞味できて幸いであった。
   鍋を囲んでの謂わばDIYであるから、家族で和気藹々、有意義な時間を過ごせた。
   ケーキのプレートには、孫達3人の名前を連記して、勤労感謝 ありがとう と、孫達から両親への感謝を示した。
   食後のケーキの後は、全員でトランプを楽しんでいた。
   
   一寸した非日常だが、コロナが少し落ち着いたので、出来た家族の集いであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする