熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

優雅な香りのクチナシ

2005年06月26日 | 花鳥風月・日本の文化風物・日本の旅紀行
   庭一面に甘い香りが漂っている。
   梅雨の中休みに晴れた日に、一気に沢山のクチナシの花が開き、真っ白になった。
   先に咲いたのが、このヒトエコクチナシ。
   秋には、卵形でハネの付いた実を付ける、つぶすと黄色い液を出すが染料になるらしい。
   甘い香りに誘われてか、芥子粒よりも小さな虫が花に群れている。
   春を告げる沈丁花と一寸違った初夏の香りクチナシの芳香が爽やかである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブの花

2005年06月26日 | 花鳥風月・日本の文化風物・日本の旅紀行
   3ミリ位の艶のある紫色の実を、さおの様にすっきり伸びた枝にビッシリつけるムラサキシキブ。
   今、小さな花が咲いていて、咲き終わった花から、緑色の葡萄の様な小さな実に変わってゆく。
   
   京都の古寺の苔むした池畔に、ひっそりと紫の実を輝かせているムラサキシキブは、実に優雅で美しい。
   紫と言えば紫式部、雰囲気は違うが京都をイメージするムラサキシキブと言う名前が詩情をそそる。

   我が家の庭のムラサキシキブは、1メートル少しのところで枝を切り詰めて、そこから枝を伸ばして実を付けさせている。
   門扉の上からすっくと顔を出して、萩の様にしなやかな枝に実を輝かせる。
   晩秋に、メジロが何匹か庭を訪れたかと思うと実がなくなっている。
   
   小さくて目立たないが、やはり、淡い紫色の筒型で先が4列した複雑な花を咲かせている。
   先の黄色い蘂がアクセントとなって面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする