YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

庭園美術館の庭園

2020-11-30 06:47:00 | お出かけ情報



土曜日に白金にある東京都庭園美術館に行ってきたわけなのですが、名前に「庭園」とある通り、美術館の外は日本庭園と芝生の広場になっています。

冒頭の写真にあるのは日本庭園の池を見下ろす茶室。



池には錦鯉。

そして、紅葉した葉が舞い落ちていました。







この辺りの紅葉はなかなか真っ赤にはなりにくいようです。

それでも品種によってはかなり赤くなるものも。

イチョウの黄葉は見事なんですよね。


そして、一角には大量のシイの実。



お隣、自然教育園の調査によると、このあたりにはお屋敷林時代にたくさんのスダジイが植えられたらしい。


常緑のスダジイ。鬱蒼とした森感がある。

同じ白金の森にある旧細川邸のスダジイは巨木として有名らしいので、いつか見にいこう。

目黒駅から美術館までの間もイチョウの黄色。










そういえば、イチョウは東京都の木。
もちろん神奈川県の木もイチョウ。

東京都庭園美術館の入り口です↓


門を入る手前に素敵なレストランがありましたが、土曜のランチは予約で埋まっていました。残念…。

また、季節を変えて訪れてみたいと思います。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"