漕げばロードの日和あり^^

ひねもすポタリポタリかな。
自転車活動や食べた呑んだ等あれこれを行雲流水のように書き綴っています。

贅沢に過ごしたひととき

2012-10-31 04:28:35 | 食・レシピ

滅多に無いことなので自慢なり^^ 

 

P13300371 Ca3i01021

お付き合いで贅沢な昼飯であります^^            小向・・・空也蒸(豆腐が具の茶碗蒸しかしら)

Ca3i01011 Ca3i01031

縁高・・・九絵スープ(左写真奥のグラス:トロミのついた冷たい汁にクエの身をほぐしたものが入る)

秋刀魚の汐煮、衣被、占地(シメジ)、もみ瓜、鶉玉とろろ

煮物椀・・・海老くずうち、冬瓜、柚

Ca3i01051 Ca3i01061

造り・・・天然真鯛、本まぐろ、秋刀魚、天城山葵      焼物・・・魳(カマス)塩焼き、生麩

Ca3i01071 Ca3i01091

炊合・・・秋野菜、上州黒毛和牛                留・・・舞茸御飯、汁(えのき茸の赤だし)

Ca3i01101 Ca3i01111

デザート・・・新栗アイスクリーム、季の実(イチジク等)    そして、御薄
  

 

懐石料理は、目と舌で愉しむのであるな^^


浦山の大日如来祭

2012-10-30 04:07:53 | まつり等

奥秩父の浦山で、毎年10月に二日間掛けておこなわれるという大日如来祭り。

その一日目に大日堂でおこなわれる獅子舞を見学した。

浦山の獅子舞は、室町時代から続く歴史ある舞で、真剣を咥えて舞う勇壮なものだと聞いた。

Dsc025421 Dsc025371

Dsc026351 Dsc026551

 

Dsc025761 Dsc025501

真剣を咥え舞う獅子の迫力。                ささらを鳴らす花笠。地味だけど派手な装いなのだ^^

 

祈願に訪れた人達と大日堂の周りをグルグル回る。 

Dsc025271 Dsc025431

Dsc025941 Dsc025491

Dsc025531 Dsc026191

拙は、こういった参拝祈願者参加形式の舞を見るのは初めてだったので、ちょっと感動^^

 

近くにいると太鼓の音が腹に響いてくる迫力ある音なのだ。

Dsc027531 Dsc027681

太鼓を背負ってらっしゃる御方。祭事の最中、ずっと腰を屈める姿勢でいらしゃった。これはキツイだろうな。

 

浦山の獅子の舞は素早く、掛け声も勇ましい。

Dsc027071 Dsc027021

位置について                           ヨーイ!

Dsc027121 Dsc027291

ドン!!  そんな掛け声が出ても不思議ないくらいの素早い動きなのであります。

Dsc027461 Dsc028151

 

帰り際に花で飾り付けられた笠鉾の巡行を見学。

Dsc028351 Dsc028451

秋色に染まりつつある山間の路を横笛の音と共に笠鉾が上ってきた。なんとも素朴で晴れやかな風景だ。

Dsc028551 Dsc028571

坂を上っていく笠鉾を河童と一緒に見送った。

二日目の終わりにおこなわれるという悪魔払いも、いつか見てみたいものであります。

 

浦山大日如来獅子舞保存会の皆様をはじめ関係者の方々、見学させて頂いてありがとうございました。

 


どうしても見たかった

2012-10-29 06:59:37 | 日記・エッセイ・コラム

体を動かすのを兼ねて、萩平の歌舞伎舞台公演を観賞しに自転車で行こうと思った日曜日。

チェーンのメンテを済ませて着替え、出走して1分と経たないうちに空が泣き出したのであります。

レインウエアは持参していたが、こうも家から近いと走り続ける気も起らず、すごすごと引き返した。

二度寝でもするか・・・と思ったりもしたのだが、どうしても歌舞伎が見てみたくて車で出掛けた。

Dsc031611 Dsc031271

Dsc031421 Dsc031691

Dsc031801 Dsc032451

雨が降り続けるなかを、立ち見していたのだが、大満足であります^^

萩平こども歌舞伎、初めて観賞しましたが見事なものでした。

 

走行距離:自走100m未満


浦山をLSDポタ

2012-10-28 07:30:53 | 旧ブログ記事

天気予報を信じ、今にも泣きそうな空の元、秩父の浦山へLSD(拙はロング・ストップ・ディスタンス^^)なポタに出掛けた。

目的は、浦山で行われる祭り見物なのであります。

 

ここのところ寝不足が続いているせいか、平地で時速25km位で巡航しても、心臓がすぐにバクバクなるのだ。

龍勢HCも迫っているので少しだけ起伏のあるルートをと思い、R140号は使わずにノロノロ走った。

 

鉢形・金尾峠・長瀞桜通り・金崎神社・国神を抜けて旧秩父橋へ。

Dsc025021 Dsc029681

あの花の影響でもないだろうが、ここ数年、男女のグループが多くなったような気がする。

写真左は午前、右は午後に撮ったもの。時間が経つ程に若返るのが、この場所の特徴なのだ^^

 

秩父市街からは旧往還を通って浦山口からダムへと上った。ここは、願いが叶う的な彫刻が多いのだ。

Dsc029441 Dsc029421

鯉の後生車。「恋のお願い聞いてください。後生だから」と言って、三回車を回すと願いが叶うんですって^^

娘さん達がいなくなった隙に拙も回して・・・なんで?!車が引っ掛かったのか回らんかったデス。

Dsc029331 Dsc025051

浦山ダムからの展望。この日はガスっていて今一つ。

 

紅葉の始まった県道73号(秩父上名栗線)をのんびり上っていった。

むむっ! なんとも不思議感の漂う集落であるな^^ 

Dsc028881 Dsc028871

興味深い木彫りの芸術作品が点在しているのであります。シバ神?初めて聞く名なので後日調べてみよう。

Dsc028701 Dsc028651

川沿いでは河童が釣りをしているのであります。

Dsc028711 Dsc028821

釣れたのは人魚姫らしいのだが、拙には失礼だが妖怪ヤマメにしか見えん^^

 

 

浦山の大日如来祭。

Dsc028381 Dsc028621

静かな山間を山車が曳かれている光景を見ることが出来て嬉しい。

Dsc025211 Dsc025791

獅子舞を見学。白刃を咥えて舞う姿が素晴らしい。

 

Dsc028201 Dsc028231

存分に獅子舞を観賞した後は、熱々のたらし焼きを喰って、引き返した。

Dsc029151 Dsc029271

秋色に染まり出した路を、のんびりと走った。紅葉の盛りに再訪したくなるルートであります^^

 

 

昼飯は秩父市街に戻って、レトロ感たっぷりの天狗屋で。

Dsc029501 Dsc029561
以前から気になっていた天狗屋で天丼を喰った。

あっさりめの味付けの天丼と熱々の味噌汁。そして糠漬けを愉しんだのであります^^ 次は上天丼かな。

 

食後は、行きと同じルートを辿って帰宅。なんとか降られずに済みました。

走行距離:125.1km

 

 

 

 


心の命ずるままに

2012-10-27 07:17:37 | 食・レシピ

コンニャクじゃないのよ^^

 

寄居のゴリゴリカフェで、生ところてんの角切りに黒蜜ときな粉を掛ける食い方があることを知った。

ためしに食ってみると、くず餅よりあっさりとしていて、これがなかなか美味くて気に入ってしまった。

ところてんは低カロリーだというし、体重を落としたい大会前でも腹いっぱい食っても大丈夫じゃね?

・・・という訳で自分ご褒美用のおやつにやってみました。

 

Dsc024641Dsc024671

 

生ところてんを固まりのまま分けてもらい(写真は半丁)、持ち帰った。

そして心の命ずるままに、これでもか!!っと黒蜜ときな粉を掛けて、スプーンで削り取りながら豪快に喰ったのだ。

 

頬張れるギリギリの大きさの塊を口に含んで、ゆっくりと歯で押し潰すように噛む。

ところてんが、抵抗を示しつつ最後にぷっつりと潰れるような切れるような不思議な感触が、これまた面白いのだ。

噛み潰す度に、なんだか舌だけでなく歯茎も喜んでいる感じがした。

 

ところてん、まだまだ違った食べ方がありそうであります^^


こんなところに

2012-10-26 15:24:45 | 食・レシピ

こんな所に蕎麦屋が出来ていたとは(深谷市折之口301-3)。

 

自転車で折之口を通り抜けた時に、人見交差点近くに新しい看板が道端に立っていることに気付いた。

10割そばの看板に惹かれて、後日、来客があった際に行ってみた。

 

土日は営業しておらず、平日昼時は限定10食なのだとか。メニューも盛りと天婦羅のみだったような。

Ca3i00931 Ca3i00941

通りから少し入った農家の庭先に造られたような店で手繰る蕎麦は、なんとも良い喉越しでした。

 

こんなところに店があったのか・・・ そういう店を見つけると、なんとなく嬉しくなってしまうのであります。

あの気持ちってなんなんだろうな^^


誰がために

2012-10-25 06:19:41 | 本と雑誌

何十年ぶりだろう。ようやく続きを読むことが出来そうだ。

 

サイボーグ戦士。誰がために戦う・・・

Dsc024801

【サイボーグ009完結編 conclusion GOD'S WAR / 石ノ森章太郎・小野寺丈 早瀬マサト・石森プロ】

 

 

小学生から中学生の頃まで夢中になった漫画であります。

天使編が休載となり、やがて月日を経て再開されないまま作者が亡くなられて、二度と続きは判らないのだと思っていた。

それが今になって読むことが出来ることが嬉しい。

 

本当の意味では、当時と作者は違うのであるが・・・

生前の構想ノートを元に物語を構築し当時のアシスタントさん達が描くマンガに期待であります。

でも、これで完結してしまうかと思うと、ちょっと寂しく思ったりもする。オヤジ心は複雑なのだ。


とんじる

2012-10-23 06:26:11 | 食・レシピ

すっかり涼しくなって朝晩は肌寒くすら感じるなあ・・・

ちょっと気が早いかもしれないけれど、熱々の豚汁を、すする幸せ。

Dsc009231


胡麻油で里芋、大根、牛蒡、人参、蒟蒻、葱などを軽く炒めて、豚切り落としを加えて、カツオ出汁で煮る。

具に火が通ったら、好みの味噌で、少し濃いめに味を付けたら出来上がり。

こいつは、多めにつくって、ちょいと時間を置いた方が、美味くなるのだ。

判っちゃいるけど、そこまで待てない食欲の秋^^


上野村ポタリング

2012-10-21 17:30:14 | 自転車

あれ?今日は上野村ヒルクライムじゃなかったんだっけ?

武士の情けでござる。そこんとこは追求せんで下され・・・

 

P13209191 P13209211

7時過ぎに会場の到着。ローラーは持ってないので、アップがてらに国道を避けて川沿いをポタリングであります。

 

P13209231 P13209261

国道のトンネルを迂回するように通る道。紅葉はまだまだだが、のんびり走るには良い路なのだ^^

 

腹が減ってしまった。補給食も家に忘れて来たし、走り切るまで持ちそうにないのであります。

P13209271 P13209291

あっ!柿だ!!  うえ~渋柿であります ペッ ペッ・・・・  なんちゃって^^ 猿が喰いに来るようですな。

 

乙父の集落まで散策して会場に戻ることにした。

乙母から続くこの路はトンネル避けられるし風情あるしポタリング向きですな。紅葉の時期の再訪したいものだ。

P13209311_2 P13209321

むむっ?このロードバイクは・・・よく拝見するブログを書かれている御方達のではないのか?

声を掛けさせて頂くと、なおきち様とウズラ様でありました^^ お話させて頂き、ありがとうございます。

 

P13209351_2 P13209361

出走前のひととき。色々なスタイルの方達がいらっしゃるのであります^^

 

P13209371 P13209401

そしていよいよスタート。1km程で一緒に走り出した方々が誰も視界にいらっしゃらない。千切られたのだ・・・

その後は四苦八苦しながらヨタヨタとペダルを踏んだのに、結果は49分89秒を大幅に下回ったのデス。

 

なんたって拙の脚質はクライマーじゃないし(性格はバリバリのクライワー)仕方ないのだ。

P13209391 P13209491

ふるまわれた茸汁が美味いなあ。景色も綺麗だなあ・・・・こうして拙のHCは終わったのデス。

 

そして下山後

P13209531_2 P13209561

いのぶたカレーをかき込む。そして、おっきりこみを啜り込む。 どっちも美味ぇ^^

P13209551 P13209571

上野村では「おきりこみ」じゃなくて「おっきりこみと呼ぶのよ!」と教わりました^^ (おっ!切込みなのか?)

土産に舞茸と椎茸を購って、会場を早々に撤収であります。

 

P13209621 P13209751

帰りは八丁峠を越えて鉱山集落跡など見学しつつ帰宅。よい一日を過ごせました。

 

 

上野村HCコース、以前試走した時は小石や枯葉が路面に沢山落ちていて正直どうかと思った。

今回の大会本番では関係者の方々が掃除なさってくださっていたので、なんら心配せずに上り下り出来た。

要所要所に立つ関係者の方々の声援も嬉しいものでありました。

関係者の皆様、気持ちの良い大会をありがとうございます^^


小前田屋台祭り

2012-10-19 06:04:39 | まつり等

毎年10月の第二土曜日曜に深谷市(旧花園町)小前田では祭りが開かれる。

秩父往還で屋台を曳き回すのは土曜日の15時位からだと伺ったので祭り囃子と併せて観賞に行った。

 

Dsc021631Dsc020371_2

この日、秩父往還の小前田宿は祭りの風情たっぷりだったのだ。

Dsc020111Dsc020291_2

子供神輿がやって来た。みんな良い表情をしていたのだ。

Dsc020001Dsc021401_2

祭り囃子を聴く愉しみ^^ 

 

 

この祭りは、明治初期に造られた三台の屋台が曳き回されるのだという。

Dsc021401

上町の屋台

Dsc020101Dsc021351

秋空に映える屋台の飾りと男衆。

Dsc020631Dsc020221_2

屋台の進路変更を行う為に綱を力の限り牽く姿は見応えあり。

 

 

中町の屋台

Dsc020951Dsc020871_2

正式な名称を知らないが、女の子達の髪に結ばれた飾りは色々な形があるのですな。

Dsc021621Dsc021021_2

電線を除けながら屋台は秩父往還を進むのだ。

Dsc021471Dsc021491_2

♪回る 回るよ 屋台は回る?  こんな仕掛けがあるのですな。

 

 

本町の屋台

Dsc020881Dsc020891_2

子供達が沢山乗っているのです。

Dsc021581Dsc021561_4

なんとも煌びやかでいて落ち着いた印象の屋台であることよ。

 

昨年は日曜日に伺って、往還を曳き回される屋台を見損ねて口惜しい思いをしたが、今年ようやく観賞できた。

秋空の下で曳かれる見事な屋台と祭り姿の方々の晴れやかな笑顔が素敵な祭りでありました。

 

見学させて頂いてありがとうございます。

 

Dsc020371


盲点と、これって何?

2012-10-18 06:56:46 | 日記・エッセイ・コラム

ふと電柱の先に目をやるとなにやらクルクルと回る黄色い風車のようなものが。

Dsc017621Dsc017631

 

一旦は通り過ぎたのですが、気になって引き返して写真に収めたのであります。

風が吹くとクルクル回るので風車のようですが、目的は何の為なんでせう?

風力発電・・・にしては小さ過ぎですね。鳥除けかしら?
いずれにしても、たまには空を見上げてみるものであるなあ^^  頭上とかは以外と盲点でありますね。

 

 

ところで

Dsc024121Dsc024111_2

ジロジロな御方のブログでにわかに脚光を浴びている?江南地区の看板。

須賀広辺りにある日本一の埴輪や馬頭観世音の看板は、以前から知っていた。

しかし、馬頭尊奥に掛けられた看板に、拙は今まで気付かなかったのだ。これも盲点というやつですね。

Dsc024091
近付いて見れば、『日本一の・・』と書かれていなかったのが、ちょっと残念^^

『年輪?も・・・』の曖昧さはあるが至って普通の植物の説明が書かれたものだった。

それにしても、これって何なんだろ?

Dsc024111

 

 


埼サイフェス2012 そして祭りは始まった

2012-10-17 03:21:53 | 自転車

エイドステーションで色々喰ったり、地域伝統芸能等を観賞出来るのが拙にとっての、このイベントの魅力なのだ。

 

エイドステーション① 荻野吟子史跡公園

Dsc022361Dsc022381

妻沼八木節保存会の方々による八木節を観賞。

提供物の菓子は写真撮るの忘れた。

 

エイドステーション② 深谷の吉祥寺   ここは中瀬河岸跡として歴史ある土地なのだ。

Dsc022491Dsc022571_2

ガリガリ君のソーダ味。帰路にとっておいても良かったかな。

そして武州煮ぼうとう研究会の煮ぼうとう。N1グランプリでも馴染みの味で相変わらず美味い^^

Dsc022781Dsc022941_2

暫く待って、川岸囃子保存会の方々によるお囃子を聴いた。 写真の太鼓の中央の方は走って叩けるローディの若者^^

中瀬屋台と祭りを、いつか見てみたいものであります。

 

エイドステーション③ 本庄の老人福祉センターつきみ荘

Dsc023121Dsc023141_2

撫でると記憶力が良くなるという塙保己一先生の像にあやかったりしながら、つみっこを頂いた。

つきみ荘のつみっこは、本庄市のイベントで二度程喰ったことあるが、味付けが多彩で面白いのだ^^

Dsc023181Dsc023161_2

埴輪や小さい子に笑われながら、陸船車に試乗させて頂きました。貴重な体験をありがとうございます^^

 

エイドステーション④ 妻沼中央公民館

Dsc023241Dsc023281_2

聖天山裏手の冬桜など眺めつつ、最後のエイドステーションへ。

 

 

ピンキッシュのライブに届け!俺様の脚力!!

Dsc023341Dsc023861_2

開演に間に合わなかったけれど、なんとかなりました。サイクリングフェスティバルで、もう思い残す事はない^^

 

走行距離:100.3km

Dsc023861

それにしてもロードバイクで参加する割合が増えましたね。巡行速度もそれに伴い上がっているみたい。

最初はママチャリでのんびりと考えていたけどヤバイところでした。

Dsc023281

Dsc023161

Dsc023141

 

 

Dsc022941

Dsc022571

 


埼サイフェス2012 出走前のひととき

2012-10-16 06:23:33 | 自転車

埼玉サイクリングフェスティバル2012に参加してきた。

 

ZERO様に家まで迎えに来て頂き、余裕を持って会場に到着。hatsu様を見掛けて御挨拶。

その後、hayazou2002様と合流。

坂東太郎様も来られているはずなのでオレンジの自転車を探して歩いたが、お会い出来なかった。

参加者が多いと、なかなか見つけられないものなのだなあ・・・ 

 

Dsc021851Dsc021861_3

出走前に会場をブラブラして、あれこれ見たり買ったりするのも愉しみの一つだ。

野菜売り場のポップに埼玉サイクリングフェスティバル2012と記されているのだが、埼玉県産とは限らないのであるな^^

大根やキャベツが安いわあ!自動車で会場入りしていれば買い込んでいたものを。

 

昨年、見損ねたピンキッシュ(ZERO様に画像を見せられ口惜しい思いをした)や、丸本莉子さんのリハーサルを観賞^^

Dsc021971Dsc022111_2

ピンキッシュのライブは11時と14時の2回。なんとしても14時には戻ってこなければと心に誓ったのであります。

 

エイドステーションの提供物を愉しみに朝飯を少なめにしてきたので、腹が減ってしまったのだ。

出走まで我慢出来そうにないので何か買い食いしませう。

Dsc022061Dsc022081_2

花扇が出店していた。

以前、道の駅はにゅうのイベントで餅つきをさせて頂き、餅を振舞ってもらったことがあるのだ。

あの時の餅が美味かったので、からみ餅を購い喰ったのであります。美味かったですわ^^

この日は芋羊羹をご馳走して頂いた。ほんわか甘くて素朴な美味さだった。ご馳走様でした。

 

ふっかちゃんとニャオざねさんに一番乗りであります^^

Dsc022181Dsc022231_2

Dsc022241Dsc022281_2

ポタガールと一緒に写真を・・・さすがのデジイチマリコの力をもってしても勇気が足りなかった。

来年こそきっと・・・

 

Dsc022271Dsc022291_2

山田屋の出店で揚げたての熱々の唐揚げを喰ったりしているうちに出走時間が迫り、慌てて並んだ。

なんと、65kmコースの、しんがりに近い位置になってしまった。間に合うか?ピンキッシュのライブ。

 

 

上野村HCまで残すところ一週間。こんなことでいいのか? 

 

つづく

 

 

Dsc022281

Dsc022231

 

Dsc022111

Dsc021861_2

Dsc021861

Dsc022081

Dsc022291