漕げばロードの日和あり^^

ひねもすポタリポタリかな。
自転車活動や食べた呑んだ等あれこれを行雲流水のように書き綴っています。

大事なこと

2014-05-28 06:55:36 | 日記・エッセイ・コラム

ついつい忘れがちだけれども、トレーニングと同じくらい、疲労回復行為は大事。

疲労が溜まっていたんじゃあ、質の高いトレーニングは出来ないし、なによりサイクリングの愉しさも半減だ。

 

リカバリーライドやLSDで血行良くして、疲労物質を除去するといっても、ある程度の体力は消費する訳で。

やはり、疲労回復には睡眠時間が一番重要(食事もだね)なのかもしれないな。

Dsc012881 Dsc013441

なんでもニャンコは、一日の半分以上が睡眠時間なのだとか。

まあ、なにかと忙しい日常生活では、ニャンコ並みの睡眠時間の確保は難しいけれど、見習いたいものだ。

これから暑くなる時期に備えて、早寝を実践してみようかしら。

待てよ、晩飯から就寝まで最低2、3時間はあけないと無駄に脂肪が蓄積して太ると聞いたこともあるな。

いっそのこと、晩飯抜いてしまおうか? でも、それじゃあストレスが溜まりそうだ。

う~ん・・・疲労か脂肪かストレスか、それが問題だ。

老ディーのトレーニングシステムは迷走しまくりなのであります。


5月26日 翁者ガクガクの朝

2014-05-26 06:25:37 | 日記・エッセイ・コラム

この週末で体重が2 kg減りました。おそらくパワーウエイトレシオは過去5年間で最高値のはずです。

今週末の実走が今から愉しみだなあ^^

でも、ちょっとガクガクするので、先ずは慌てずイージーライドからですな。

 

5月23日の回顧録

気が緩んだのかな。前夜、前振りなしの発熱から一気に体温は40℃弱となった。

もう関節はズキズキ、脚がガクガクでしたわ。こんなに熱が出たのって子供の頃以来じゃあないかしら。

医者嫌いの拙も、家人に懇願して病院に連れて行ってもらうくらいでしたわ。

Ca3i00841

でも、熱が上がり切ると、不思議と頭はスッキリ! あまりに退屈なので写真など撮ってみたりした。

気持ちの方も何故かしら高揚気味で、なんだかライダーズハイと似ている感じでしたわ。

 

点滴を受けている間、とりとめもなく想いは巡る(点滴って退屈だし、なんか重病人になった気がするのよね)。

そういや子供の頃に熱が出て寝込むと、母君が林檎をすり下ろしてくださった(気分は薄幸の文学中年なり)。

あれはなんとも優しい味であったなあ^^

あの頃は今と違って一年中出回ることはない季節感ある食材だった。するとこれは冬の頃の記憶かな。

どうも記憶力が衰えているようなないような。いやいや、これも熱のせいに違いない・・・と思っておこう。

 

そして今

5月26日。熱もすっかり下がった。これで医者通いせずに済むし、ネットも自転車も解禁だ^^

先週末は、のんびりと天空のポピーを花追いしたり、秩父へスイーツライドと洒落込むつもりが叶わずだった。

今度の土曜日は、寄居にチャリティーローズガーデンフェスタや高原牧場へと走ってみよう。

花達は咲き誇って待っていてくれるだろうか?

日曜日は、出来れば秩父へ花追いにも行き始めよう。6月は花追いの季節なのだ。

よい天気になりますように。


俺のハートは砕けない

2014-05-22 07:44:33 | 自転車

プロローグ

血の味がしても、踏み出す脚は止めない。出走前は、そう思っていたのだけれどな・・・

 

ハルヒル初日はTT

HCコースの桜は散ってしまっていたが、TTコースとなる湖畔は八重桜の類が綺麗に咲いていた。

お天気の方も上々。だけど時折強く吹く風が思いのほか冷たく、アップしてもすぐに冷えてシマッタよ。

Dsc012351 Img_721

でも俺のハートは砕けない!この日の為に調整を怠らなかったのだから。

目標も大幅に上回って魅せてやる! 勝利の栄光をキミに!!

・・・そんな想いもどこへいったやら。

Img_921 Dsc012381

走り出したら、吹き付ける風がキツいのなんのでもうタイヘン。

こうなりゃ大人の特権発動。臨機応変(物は言いよう。決してハートが砕けた訳じゃあないのだ。)に作戦変更だ^^

翌日のHCに備えて、平均速度を示したサイコンとにらめっこ。軽めのギアで踏み込まないように高ケイデンスで回した。

なんたって老ディーの回復力は年々衰える一方なのデスから。

だからセコいかもしれないけれど、目標達成ギリギリを狙ったのさ。それでも、折り返し地点から血の味を堪能したよ。

一部斜度が10%弱のTTコース+強烈な向かい風に本質的貧脚を露呈した感があったけど、なんとか目標達成だ^^

 

色々なスタイルの人がいるものだな。それもなかなか、いいんじゃなイカ^^

Dsc012391 Dsc012411

会場にいらした、イカの人や、小径車にユルい服装の人。おかげ様で出走前も退屈せずに愉しく過ごせました。

「ひーくん 写真頂戴しました。ありがとうございます。

 

そして高崎の晩は更けていく

初日の晩は、弩Mな奴等と高崎泊まり。

Dsc012451 Dsc012551

さすが弩Mな御方達だ^^

翌朝のHCの苦しさだけじゃあM度が足らぬらしく、二日酔いの苦しさも追加するみたい。

Dsc012511 Dsc012561

どんどん液体燃料を摂取する御方達を横目に、拙は淡々と炭水化物と若干の蛋白質を喰ったのさ。

後は宿に帰って、しっかり寝ればよい。これで、明日はバッチリだ・・・

 

突然のエピローグ

真夜中に鳴りだした訃報を知らせる携帯電話。こうして俺のHCはスタート地点にも着かずに終った。

レースを愉しむために、計画を組んで日常の日程を調整したり、フィジカルやモチベーションを上げてきたつもり。

会場で旧交を暖める事も叶わず、レースで出し切ることも叶わず。

不謹慎かもしれないが、なんとも不完全燃焼な結末で俺の前半戦は終わりを告げた。

だけど、悪い事ばかりじゃあなかった。

初日に、頑張って!メールを下さった方や、数日後に棄権した拙を心配してメールをくださった方達がいらしたのさ。

大袈裟に聞こえるかもしれないが、人の繋がりという大事な宝物を手に入れた気分です。どうもありがとう^^

まあ、そんな訳で、終わり良ければすべてよし。次のバーニングマンレースに向けて気持ちを切り替えよう!

 

 


無味の味

2014-05-15 06:30:34 | 食・レシピ

海に河豚(ふぐ)。山に蕨(わらび)。・・・かの有名な魯山人先生のお言葉だったと記憶している。

なんでも淡泊な味の極みである「無味の味」だというようなことを書かれていたような・・・

(最近とみに記憶が怪しくて嫌になっちゃう^^)。

 

 

Dsc011091

友人のご実家から今年も沢山のわらびを頂いた。

太くて柔らかく、シャクッとした食感と、その後のぬめりも心地よい上等のわらびだ^^

先生は、アクを抜いた旬のわらびの無味の味を、そのまま酢醤油で愉しまれたらしいが、拙はそれじゃあ物足りない。

なんたって、この世で一番美味いのは化学調味料と思っている奴ですから。

Dsc011231_2 Dsc011261

さて、どうやって喰おうかな。

炒め煮も良いけれど、今回はさっぱりといこう。

先ずは、アクを抜いたわらびを3 cmくらいに刻み、細切りにした塩昆布と針生姜と混ぜ合せる。

冷蔵庫で味が馴染むまで静置して、出てきた水を軽く絞って皿に盛れば、ちょっと手間暇かけたおひたしの出来上がり。

それから味噌汁は外せない。

好みの味噌を使って、季節の筍の穂先の柔らかいところと椎茸、そして油揚げと一緒に具にして味噌汁を作る。

山の幸と狐が、お互いを引き立て合って舞い踊る、初夏の山郷の味になるのであります。

 

わらびは食物繊維たっぷりでローカロリーだ。

懐かしいこの食材は、もっとダイエット食材としても見直されても良いと思う。

 

 


頼みの綱

2014-05-13 20:06:25 | 自転車

今週末は、いよいよハルヒル。もうフィジカルを強化する時間はない・・・

でも大丈夫。俺には、その日に備えて準備してきた頼みの綱があるのだ。

 

ああ、なんて頼もしい。こうして眺めているだけで、目標を達成出来る気がしてきたよ^^

そのひとつめは、俺式CS-ハルヒルSP(13・14・15・16・17・18・19・21・24・28T)。

何度か試走した結果、拙の脚には、コンパクトクランクと、この組み合わせが性に合っているみたい。

これでTTとHCを兼用するつもりだ。

Dsc012231 Dsc012271

そして、ふたつめは、買い溜めしたサプリと補給食の数々。もはや経口アイテム依存症かも。

これらを前日から当日にかけて、段階的に摂取することで、+プラシボー効果を狙うのデス。

さあ、残された日は、適度に体を動かして、睡眠を充分にとって、体調を整えるだけだ。

 

当日は、自分も好敵手殿達も皆がベストを尽せますように。そして愉しい一日となりますように。

 


ハルヒルノハナ

2014-05-11 20:59:36 | 自転車

ちょっと昨日の朝練で、無理して踏み過ぎたかな?

ひょっとして、先週のもてぎの疲れが残っているのかもしれないな・・・言い訳のネタなら売る程あるのさ!

 

5月11日。榛名山HCへ向けた最終試走に車載で出掛けた。

事前の予定では目標に掲げたタイムを達成する目処を付けるはずだった。

ところが現実は、初心者コースのゴール遥か手前で脚が動かなくなり、俺は音もなく失速する!状態に陥ったのデス。

要はハルヒルの端からダメダメになってシマッタのさ。こうなりゃ季節の風情を感じるポタに変更だ!

 

榛名山の植物は初夏の装いを魅せていた^^

山吹は別名を面影草というのだとか。

榛名神社コースのゴールを過ぎた辺りでは、山吹が鮮やかな色合いの花を咲かせていた。

さて、あなたは今、これを読んだ瞬間に誰の面影を浮かべただろうか? 拙は内緒であります^^

Dsc011891 Dsc011931

激坂区間で、路傍に気になる植物を見つけ脚を止めた(決して斜度に負けた訳じゃない)。

これはフタバアオイの群生じゃあないだろうか。

土地によっては絶滅危惧種となっているらしいが、榛名山は、まだ環境が良好に保たれているという事なのだろう。

 

榛名湖畔に桜が咲いていた^^ 

Dsc011351 Dsc011371

ハルヒル当日も咲き続けているだろうか。一生懸命に上った先に桜が満開だったら嬉しいのだけれどな。

 

根強く残っていた雪が溶けた後には、季節外れのアズマイチゲの花が咲いていた。

Dsc011651 Dsc011691

Dsc011801 Dsc011771 

湖の周辺は水仙が満開^^ 見ているだけで陽気になれる色合いだ。

 

花追いをしつつ、TTコースをヨロヨロ試走した後は、ささっと撤収。

湖畔は少し肌寒かったが、麓はすっかり夏日だった。帰宅途中にアルベロでクールダウンしていきませう。

Dsc012171 Dsc012081

バジルとレモン、美生ゴールド、レモンジンジャーティのプチ3種盛りで酸味と涼味を愉しんでいると・・・

ん?ベリーのパフェですと?! 

Dsc012131 Dsc012121

「ジェラートがなかなか決められない方にオススメ!」ですって。優柔不断な拙にピッタリだ^^

思わず追加で注文してしまったよ。4種のジェラートが、その時々で品が変わりながら盛られるのですってさ。

この日は、フロマージュブランやらなにやら(説明聞いたけど覚えていられなかった)で、とても美味かったのだ^^

 

さて、ハルヒル当日はジェラートで祝杯と洒落込もうか。

でもその前に目標達成しなくっちゃだ。これはヘヴィだぜ。血の味がするまで追い込む羽目になったりして。

リカバリーをどう行うかが今週の課題だわ。やれやれ。

 

 


5月10日 翁者カゴガクの朝錬

2014-05-10 11:14:58 | 自転車

荒川に架かる押切橋辺りの河川敷にニセアカシアの花が咲いていた。

盛りは少し過ぎたようであるが、ほのかに甘い香りを漂わせていた。 なんだか好い気分になったよ^^

P13600461 P13600481

今日の練習は、乳酸閾値領域で1周、有酸素領域で5周。ウォーミングアップとクールダウンを合わせて計8周。

最初は、乳酸閾値で走る気は無かったが、GSのおっちゃんに「ラップを測るよ!」と喝を入れられつい廻しちゃった^^

最後は太腿パンパン、脚腰ガクガク状態で、揺れ蠢く炎のポーズ!を皆で決めて練習終了。

みなさん、おつかれさまでした。

 

P13509641 P13509601

雑木林ではタケノコがすくすく伸びて、キンランがはっとするような鮮やかな色合いの花を咲かせる季節だ。

拙もこいつ等にあやかり、すくすくとフィジカルを伸ばして、来週のハルヒルでは鮮やかな花を咲かせたいものだ^^

とは言ってみたものの、明日予定の最終試走を止まらず上り切れるか不安な程の筋肉痛が出てシマッタよ。

やはり何度か超乳酸閾値で踏んだのがマズかったな。これがオールドタイプということか・・・

 

周回錬結果 総距離:44.3 km 平均ケイデンス:84 rpm 平均心拍強度:70 %HRR


西別府薬師堂の春祭り

2014-05-08 06:02:06 | まつり等

熊谷市西別府の県道276号沿いにある薬師堂で5月7・8日に春祭りが行われる。

春祭りは花祭りでもあり、花御堂が綺麗だと近所の方に伺っていたので、カレンダーにチェックしておいたのだ。

 

7日の夕方に薬師堂を訪れた。陽もだいぶ長くなってきたな^^

Dsc010621 Dsc010661

御堂(琉璃堂と刻まれた額が掛かっていた)は閉まっており、人もいない。

ひょっとして5月7・8日って旧暦だったのかしら・・・

でも普段とは違って、手作りの行燈が掛けられており、掃除もされたばかりみたい。

Dsc010701 Dsc010781

この辺りの祭りに多い、川柳のような文と味のある絵が描かれた行燈を観賞^^

扉の格子の間から御堂の中を覗くと、花が飾られ、供え物もあった。やはり祭りは、この日で間違いないようだ。

 

一旦、引き返して19時過ぎに再び御堂を訪ねると明りが灯っていた^^

Dsc011061 Dsc011011 

堂内で談話なさっている方々に声を掛けて堂内の写真を撮らせて頂いた。

天井を初めて見たが、立派なものだ。

 

Dsc010841 Dsc010861

持ち寄った花で飾られた花御堂。たしかにこれは綺麗なものだ。

明日の9時から、この花御堂の中に釈迦仏を安置し甘茶を掛けて無病息災を祈るらしい。

こちらの花祭りは、月遅れの灌仏会なのだな。

仕事の都合で見学に来ることが出来ないのが、なんとも残念なり。

 

Dsc010911 Dsc010951 

右上の写真は厨子。

中には漆喰で作られた薬師如来が安置されている?と言われているとかいないとか。

でも、中を覗くと目が潰れると言い伝えがあり、中のものがなんなのかは正確なところは誰も知らないのですと^^

 

Dsc010871 Dsc010981

普段は暗くてよく見えない十二神将も真近で拝見することが出来た。

あれ?数を数えると二将がいらっしゃらないような・・・後日もう一度覗いて数を数えてみようと思う。

 

西別府宿組合の皆さま、色々と話を聞かせて頂き、ありがとうございました。

 

 

 


チームマイナー栃木へ

2014-05-06 07:28:51 | 自転車

もてぎエンデューロ7時間への参戦も兼ねて、栃木県へと餃子錬に出掛けたGWの二日間。

エンデューロの方は、なんとか掲げた目標をクリアーしたけれど、青息吐息でありました。

もっと有酸素運動領域と短時間の高強度走の能力向上が必要だと痛感したイベントでしたわ。

でも、餃子は美味かったし、レースの方もなんとか目標を達成出来た。良いGWの想い出が出来たよ^^

 

【最終調整はジャパンカップのコース+α】

P13509651 P13509681

 エンデューロ前日。先ずは宇都宮市森林公園へ。

脚と心肺に短時間高強度の刺激を与えて、明日のレースへの最終調整を行ったのだ。

P13509801 P13509791

通常のコースでは物足りないマイナーズの猛者達は、オプションで林道を駆け上った。

そして、倒木で道が塞がれてなければ、拙の脚は売り切れるところだったよ。

マイナーズの調整は半端ない!・・・ホントは道を間違えただけ^^

P13509901 P13509891

コースに復帰後は一気に頂上まで。メンバーの下ハンダンシングがキレキレでしたわ^^

ところどころ路面に描かれた落書きを鑑賞しながら上ったとはいえ、拙はけっこう脚にキました。

 

【餃子は明日への活力だ!】

さすが餃子の街、宇都宮だ。昼時は、どの店も行列が出来ていた。

Ca3i0086_2 Ca3i00851

1件めに訪れた「正嗣(まさし)」では、持ち帰りを利用。近所の公園でピクニック気分で味わった。

P13600041 P13600051

二軒めの「和の中」では、少し並んで、薬膳焼き餃子とゆで餃子を喰って、明日に備えたのさ。

もう、お腹が一杯で3件めはナシ!これでカーボローディングは完璧だ^^

 

【そして7時間エンデューロ】

P13600251 P13600301

 オーバルコースは強烈なバンクを想像していたが、ちょっと拍子抜け。

でも、せっかくの機会だから、試走時に走行風景をパチリ!

 

そして、レースは始まった。

トレインを見つけて便乗すると「独りじゃないって素敵なことね!」ってしみじみ感じた一日だった。

P13600351 P13600331

スタート前までは、「心拍強度を75%前後で一定させて・・・」なんて計画していたのだけれどな。

レースの雰囲気に気分は高揚。やっぱり拙は、HCにせよエンデューロにせよ、この雰囲気が大好きなのだ^^

途中、雨に降られて寒さに震えたりもしたけれど、やっぱり大勢で競い合うのって愉しいね。

結局は合計4回、4時間弱の走行を、平均80~85 %HRRで泣きそうになりながら漕ぎ続けたのさ。

傍から見たら、適当なトレインを見つけて、無賃乗車する金魚のフンだったりして^^。

でも、日記には、「もてぎの初夏を颯爽と駆け抜けた!」と書いておこう。

 

マイナーズの皆さま、そして共に、もてぎの初夏をトレイン組んで駆け抜けた皆さま、お疲れ様でした^^

 

走行時間:3時間53分 平均速度:34~37 km ケイデンス:92~93 rpm  心拍強度:80~85 %HRR


初戦はオヤジ泣かせ?

2014-05-03 06:24:29 | 自転車

小僧泣かせの花が咲いていた。

繁殖力が旺盛で、採っても採っても、次から次へと生えてくる。いつまでたっても草むしりが終わらないのだとか。

それじゃあ、小僧さんが泣くのも無理はない。だから、ついた名が「小僧泣かせ」。一般的には「地縛り(ジシバリ)」という。

Ca3i01063

明後日は、いよいよ待ちに待った今年の初戦である、もてぎエンデューロだ。

紆余曲折のエンデューロは、結局二人で7時間走なのデス。俺達は逝き残ることが出来るか?

走っても走っても、いつまでたっても終わらない感覚になって、オヤジ泣かせな展開となるのじゃないか?

否! 初夏のもてぎを加齢華麗に駆け抜けて、積み重ねた練習の成果を魅せるのだ!!

・・・と気焔を吐いておこう^^

 

因みに今年掲げた目標は、その後に加わった大会等も含めて以下の通り。

5月

・もてぎエンデューロ チーム7時間:平均時速35 km以上で上位15%以内

・榛名山ヒルクライム in 高崎:TT-平均時速35 km以上  HC(榛名湖コース)-58分未満

・花追い:ポピー(高原牧場)

6月

・花追い:クリンソウ(三峰神社・尾ノ内)  花菖蒲(両神)  紫陽花(皆野)

7月

・バーニングマンレース:ソロ3時間-トレインで共闘を愉しむか、平均時速35 km以上か考え中

・甘酒こぼし

8月

・海を見に輪行でもしてみようか

9月

・マウンテンサイクリング in 乗鞍:90分未満(高地の低酸素状態は苦手だ)

・赤城山ヒルクライム(予定):77分未満

・花追い:彼岸花(寺坂棚田)

10月

・花追い:フデリンドウとトリカブト(上野村) あの花^^(吉田町)

・上野村ヒルクライム(予定):47分未満

11月

・龍勢ヒルクライム(予定):49分未満

12月

・氷柱成長観察(尾ノ内・秩父地方)

 

我ながら盛沢山な内容だ。気焔は吐いてもゲロ弱音は吐くな・・・でありますね。

さて、そろそろ朝練に出掛けよう!

皆さまも良いGWを。

 


ふるさとの味

2014-05-01 05:55:23 | 食・レシピ

ひとの数だけ、ふるさとの味があって、それはとても素敵なことだ。

 

誰にでも、一つや二つ、ふるさとの味というものがあるだろう。拙にとっては、これがその味の一つだ。

近所のスーパーマーケットで、懐かしの背黒いわしを見つけたので、ひさしぶりに大根漬けを作った^^

 

三度洗えば、鯛の味! 拙の故郷ではよく聞いた言葉だ。

この場合、いわしが決して鯛の味になる訳がなく、鯛=美味い魚という意味合いだろう。

Dsc010451 Dsc010461 

包丁を使わず、手開きで三枚に下ろす。

身が柔らかいので潰さぬよう力加減が必要だが、なあに二匹もさばいてみれば簡単にコツが掴めるはずだ。

頭と背骨、内臓とヒレを外した身は、真水で三度といわずに、水を何度も替えて、濁りがなくなるまで洗う。

これでもかって位に脂が出るよ。

今回のイワシは大ぶりだったので、この後、包丁を入れて一口サイズに切った。

Dsc010491 Dsc010611

百本切(千本切より太く切る^^)にした大根と、よく水を切ったイワシの身に塩を多めに振って、よく混ぜる。

香り付けにショウガの千切りも少し混ぜるのを忘れずに。そして、ザルに入れて重石をして、冷蔵庫で静置する。

大根がしんなりして水が沢山出たら、よく絞って水気を切って出来上がり。

彩に大葉や万能ネギの類を刻んで散らすのもいいね。

お好みで酢をかけたり、ちょびっと醤油を垂らして召し上がれ。

 

地元では、バケツ一杯でいくらだった安価な背黒イワシ。食物連鎖からしても底辺近くに位置するのであろう。

ちょっと乱暴に取り扱うと、すぐにグシャっと潰れてしまうし、とにかく弱いイメージですな。

そのイワシが丁寧に手を掛ければ、魚の王様と呼ばれる高級な鯛に匹敵する味となるのだ。

拙も背黒イワシに負けないよう、何度でも手を掛けて自分を鍛えよう・・・などと、イワシを噛みしめる度に思うのです。

先ずは、もてぎと榛名で有言実行だな^^