goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

内閣改造劇(その1)

2023年09月15日 05時45分45秒 | 政治

913日、文雄が内閣改造劇こと大根役者改造発表会を行った。

自民党役員人事では、こんな塩梅。

アッソー太郎副総裁と茂木幹事長を留任させた。

そしてドリル優子こと小渕優子選対委員長が誕生。

小渕恵三元首相の娘で、将来のリーダーとして有望視される女。

しかし、2014年に関連政治団体の政治資金規正法違反事件が発覚。

結果、経済産業大臣を辞任して楽屋裏に退場。

だが、彼女は説明責任を果たしていないとの指摘は根強いよぉ。

ところで優子ちゃんは、茂木敏充くんが率いる茂木派に所属。

党四役に同じ派閥の議員が並ぶのは異例らしい。

文雄は、ポスト岸田を窺う茂木への警戒を強めている。

そのため優子ちゃんに、活躍の場を与える。

要は茂木へのけん制・・・そんな意味合いもあるらしい。

また、総務会長への横すべりは森山裕選対委員長。

衆院小選挙区定数「1010減」に伴う候補者調整。

それを纏めた手腕が評価され、四役の一角に留まったらしい。

政権中枢と菅義偉前首相や二階俊博元幹事長。

彼ら非主流派との橋渡しも引き続き担うそうな。

また、安倍派の萩生田光一政調会長は留任した。

旧統一教会問題が再びクローズアップされるのを避けた。

そんな見方があるが、安倍派への忖度が滲み出ている感。

そして木原誠二官房副長官は、お役御免で選手交代。

と思っていたら、党幹事長代理に起用と来た。

やれやれ、大根役者の揃い踏みだが、観客なしの茶番劇場。

こりゃダメだねぇ、間もなく岸田お笑い劇場も幕引きかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金乱費に勤しむ政治屋たち

2023年09月14日 06時22分35秒 | 政治

2021年秋の臨時国会から議論が続く政治劇場の宿題。

国会議員の「調査研究広報滞在費」(旧・文書通信交通滞在費)。

その使途公開が、先の国会でも見送られた。

国会議員に歳費(給与)とは別に、月100万円が支給される。

いわゆる旧文通費は、使途の基準や範囲が曖昧で公開の義務がない。

余っても返納する規定もない。

議員が事実上自由に使える「第2の財布」と言われて久しい。

2021年の衆院選で初当選した議員が、在職1日。

それにもかかわらず満額支給されたことをきっかけ・・・。

昨年4月に在職日数に応じた日割り支給とする法改正が実現した。

ところが、使途公開や国庫返納は、こんな調子。

昨年、与野党が今国会中に結論を得ると合意しながら断念。

昨秋の臨時国会に続き、今国会でも議論が進まなかった。

ところでメディアが、ユニークな調査を行った!

議員たちは、このお金を何に使っているのかという調査だ。

昨年1月以降に公表された「維新」議員の文通費を検証。

政治屋たちの税金浪費を知ったら、心底腹が立つねぇ。

政治屋の中条きよしくんは、69,,800円のiPadを購入。

三木圭恵ちゃんは、議員宿舎用の寝具や家電製品をまとめ買い。

20224月に14,184円分の布団・衣類乾燥機。

布団クリーナーUV除菌で1480円などを購入。

吉田知代ちゃんは、着物のレンタルやメイク代に使用。

1月に撮影用着物レンタル代2900円。

2月にも36,300円を支払い。

何じゃ、こりゃ???税金の無駄遣いに勤しむ政治屋たち。

文通費の支出は、ほとんどなしのだらしなさ。

共産党やれいわ新選組以外の政党は、どうなんだろう。

「維新」と五十歩百歩の税金浪費が、目に浮ぶねぇ。

これだもの、政治屋稼業は止められないよなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性加害問題

2023年09月13日 06時24分49秒 | オヤジのつぶやき

ジャニーズ事務所の性加害問題は、益々波紋が拡大中。

 新社長に就任した東山紀之くんは、97日の会見でこう語った。

故・ジャニー喜多川の名前を冠した事務所の名前変更。

現状では「ジャニーズ事務所」として維持する・・・。

だが、新たな被害が生まれる可能性も大の景色。

会見同日、元ジャニーズJr.で男闘呼組の元メンバー。

彼は、20236月に過去の性被害を告発した。

だが、その後体調を崩して安静が必要となり治療継続中。

629日にはX(旧Twitter)で、こうツイート。

71日から入院する事に決めた。

睡眠障害が酷く、出歩いて動く事が困難な状態。

あの時の記憶で・・・フラッシュバックが何回もあった。

また、某医師はこう説明する。

睡眠障害から歩行困難になる症状が出ることがある。

精神的な症状は、完全に治すことが難しい・・・。

症状が長い間安定していても、再発してしまうこともある。

ジャニーズの性加害問題は、性的な加害を受けてきたほかの被害者。

彼らの記憶を呼び起こす可能性もあるという。

 ジャニーズに直接関係がなくても、過去に性的被害を経験した方が・・・。

ニュースの見聞きをきっかけに、フラッシュバックなどの症状。

それを起こすことは十分に考えられるそうな。

 「ジャニーズ」という言葉で、多くの人が傷つく現実。

海外でも、大変な問題として話題になっているようだ。

美しい国の政治ごっこ劇場と同じだと、つくづく思う。

「逃げる・隠す・嘘をつく」のつぎはぎだらけの弥縫策。

それが結果的には、自分の首を絞めることになる・・・。

これじゃ、東山くんの会社の延命は無理だろうなぁ。

そこに来て光GENJIのリーダーが登場。

過去に東山くんから受けた性加害を大暴露。

YouTubeに実名で出て来ちゃった!・・・。

この先、「ジャニーズ問題」は、どうなるんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰を抜かす赤字予算

2023年09月12日 06時02分24秒 | 政治

びっくりするニュースに直面した‼️

大阪市が98日に示した来年の予算は、何と338億円の赤字❗️

そして赤字の要因は、こんな塩梅である。

大阪・関西万博に向けたインフラ整備やPR展開など。

それらの費用の増加に加え、大阪市が掲げている重点政策。

2歳児までの保育料無償化」や「塾代助成」制度の拡充。

それに向けた関連経費の増加などが赤字の主な要因だと言う。

おまけに大阪市長は、こう言って憚らない。

数値は私としては、非常に緊張感を持って受け止めている。

万博や大阪が次のステージに移って行く。

今がそういうポイントだと思っているので・・・。

強い覚悟をもって臨みたい・・・。

大阪市は予算編成に向け、更に精査を続け・・・。

不足分は、大阪市の貯金にあたる財政調整基金を充てる方針。

なるほどねぇ、そういうことだったのか。

何で大阪市が、大盤振る舞い出来るのかと思っていたよ。

やっぱりねぇ、案の定ですねぇ。

今の世の中、そんなに美味しい打ち出の小槌はないですよねぇ。

「維新」だからと言って魔法を使える訳でもないでしょ。

大阪府民は、「維新」の過大宣伝の裏。

その事実に、気づいても良い頃じゃないかのなぁ・・・。

横山英幸市長!大阪・関西万博なんて止めなさいよ❣️

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の政治屋

2023年09月11日 06時02分27秒 | 政治

日本維新の会代表の馬場伸幸は、なかなかの男らしいねぇ。

「月刊Hanada10月号に、こんな記事を投稿したんだって!

「立憲民主党も日本共産党も日本から絶対になくなっていい政党」。

これまでも馬場は、723日放送のネット番組などで・・・。

同様の発言を繰り返していたようだ。

番組では、自民と維新の関係をこんな調子で語る。

1自民党と第2自民党で良い!

維新が「第2自民党」であることは、多くの人が知っている!

ここに来て、野党を偽装するのも止め、完全に開き直った景色。

そもそも、この男はこんな人物らしい。

高校卒業後、ファミレスの店員を経て議員秘書に成長。

堺市議を経て、2012年の衆議院選で初当選。

高卒後の大学入試では、12学部も落ちて予備校にも落ちたとか。

議員秘書になる時は、衆議院と参議院の違いも分かっていなかった。

結局、政治を理解せずに、維新の中でのし上がって来た男らしい。

某メディアは、こんな指摘をするが、全く同感だなぁ。

世の中には多様な意見・立場がある。

だからこそ、それを調整するための議論の場が必要になる。

そこで相手の存在を尊重するのは、マナーというよりルールである。

当たり前の話だが、意見が異なる政党の存在自体を否定するのは論外。

世の中には多様な意見・立場があるからこそ・・・。

それを調整するための議論の場が必要になる。

翻って政治屋の馬場の豪語を借りれば、こうなるなぁ。

「日本維新の会」は、美しい国から絶対になくなっていい政党!!

ところで馬場による社会福祉法人「乗っ取り疑惑」も浮上中。

大阪府堺市の「ドレミ福祉会」の話題が、ド〜ンと待ち構えているぜ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIによる新曲

2023年09月10日 05時45分59秒 | IT

世界中で愛された英のロックバンド、ビートルズ。

その「新曲」が、今年後半にもリリースされるらしい。

故ジョン・レノンさんが残した曲。

それに最新の人工知能(AI)技術を用いて制作されたものだとか。

バンドが解散した1970年以降の「新曲」で有名なのがこれらしい。

1995年に発表された「フリー・アズ・ア・バード」。

この時は、レノンさんの未発表のデモテープを元に・・・。

残りのメンバー3人が、手を加えて完成させた曲だったそうな。

今回の新曲は、AIを活用したのがなんとも現代的だとか。

テープから雑音を取り除き、レノンさんの歌声のみを抽出。

元メンバーのポール・マッカートニーさんらが・・・。

手を加えて楽曲として完成させたそうな。

ビートルズのニュースの直後には、米グラミー賞が発表。

授与の対象は人間のみで、一部を除いてAIは対象外とした。

AIの作品は、クリエーティブ(創造的・独創的)といえるのか。

そんな議論も起こっているらしく、新時代の課題が示された形。

何はともあれ、好きなアーティストの未発表曲。

それを聞けるのは、ファンには堪らない瞬間のようだ。

まだ曲名は明かされていないが、どんな仕上がりになったのか。

興味は尽きないねぇ・・・。

それにしてもAIが曲を創る・・・凄い時代になったもんだねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率に悩む文雄

2023年09月09日 06時09分44秒 | 政治

元明石市長の泉房穂さん(弁護士)は、良いことを言うねぇ。

岸田文雄首相が、支持率低迷で努力を続けると語った。

そのニュースを見て、X(旧Twitter)でバッサリと切り込む景色。

「努力」という名のやっているフリはいいから・・・。

「決断して実行」という本来の政治家の仕事をしていただきたい!

国民を救う気がないのなら、救う気のある方に・・・。

変わっていただきたいと思ってしまう・・・。

国民に冷たい政治が続いているのに、マスコミが本当のことを報じない。

だから私は、つい本音でツイートしてしまう。

国民のために働くのが政治家の本来の仕事であって・・・。

権力にしがみつくのが、政治家の仕事ではないと私は思う。

政治家には、国民のことを考えて仕事をしていただきたい。

国民の今思う気持ちを代弁してくれる「X」への投稿。

泉房穂さんのような方が、国会に増えて欲しいものである。

いまは、統一教会に毒された政治屋たちが、永田劇場で跳梁跋扈。

多くの国民は、下らない美しい国の政治ごっこに辟易している。

最近では、健康保険証・汚染水の海洋放出問題も中途半端。

そんな中、8月の敗戦記念日には、見せかけの参拝を演じた。

自民党の大臣や要人がこぞって靖国に参拝する劇だ。

靖国の英霊、御霊はさぞかし怒り心頭だったに違いない・・・。

お前たちのために国に命を捧げたのではない!と聞こえたような。

とまれ、文雄の支持率上昇は、全く有り得ないが・・・。

支持率が上下する乱気流に一喜一憂する単細胞な男。

座長席にしがみ付けばつくほど、惨めな終演になる予感がする・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火だるまの文雄

2023年09月08日 06時51分20秒 | 政治

茂木敏充幹事長と同様、去就で大揺れなのがこの男。

政治屋こと木原誠二官房副長官だとか。

妻が殺人事件の重要参考人で事情聴取。

はたまた、愛人との間に隠し子がいることも発覚。

おまけに自宅に人妻デリヘルを呼んでいた性癖まで暴かれた。

何とこれまで9週連続で文春の集中砲火を浴びているそうな!

と言うことで木原くんは、醜聞まみれで火だるま状態。

木原と言えば、「新しい資本主義」「子ども予算倍増」など。

文雄政権のキャッチフレーズを生み出す総理の最側近ブレーン。

それだけに、文雄は、この醜聞は痛手のようだ。

と思ったら文雄は、意外にも意に介さぬ様子だとか。

文雄の木原への信頼は、絶対的らしいねぇ。

6月に総理秘書官の倅・翔太郎が辞任に追い込まれた。

それからは、木原の存在が唯一の精神安定剤になっているとか。

周囲が一連の醜聞で木原官房副長官の交代を進言。

しかし文雄は、俺が良いって言えばいいんだろ、と聞く耳持たず。

木原も戸惑っているようだが、8月のアメリカ旅行にも引率。

バイデン大統領との会談にも強引に同行させたそうな。

このまま一蓮托生を貫く構えの景色のようである。

不肖長男は「買い物外遊」と「公邸内パーティー」。

この2件で総理秘書官から退場となった。

しかし、木原くんは一切お咎めなし。

さてさて、内閣改造劇はどうなるんでしょうかねぇ?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治ごっこ劇場の楽屋裏

2023年09月07日 06時19分44秒 | 政治

最近の政治ごっこ劇場の楽屋裏は、面白くて嗤えるねぇ。

やはり大根役者を揃えただけのことはある!

福島第一原発の処理水を汚染水と言い間違えた政治屋。

野村哲郎農林水産大臣(79歳)。

老いぼれ大臣の言動に文雄は、遺憾の意を示して尻拭い。

また文雄は、茂木敏充幹事長を交代させたかった。

しかし、アッソー太郎副総裁から反対されて断念。

一方、汚染水放出の海でサーフィン🏄‍♂️披露の政治屋。

小泉進次郎くんは、株を上げたとご満悦。

そこで文雄も負けじと、広報に燃える姿をご披露。

福島沖合いの魚介類を食って意気軒昂!

ついでに、放射能混じりの汚染水を豪快に飲んで欲しいねぇ。

とまれ今の文雄は、手詰まりであることは間違いない。

しかし党内は、ポスト文雄候補がおらず、妙に静かだとか。

また文雄は今の状況を、自分を降ろせる勢力はいない。

そうと考えているからこそ、処理水放出や経済対策等を決断?

そして来年の総裁選では、無風再選を目論んでいるようだ。

911日にインド訪問から帰国し、翌日に内閣改造案が有力視。

 ところで支持率回復のための目玉人事は、これだったようだ。

ドリル優子こと小渕優子元経産相(49歳)の起用。

ところで優子ちゃんは、2014年に政治資金疑惑の証拠隠滅を画策。

元秘書が、パソコンをドリルで破壊して有名になった女政治屋。

だが、内閣支持率が急落した今、情況は変わりつつあるようだ。

要は、文雄の泥船には乗りたくないとする空気が拡大中。

優子、茂木、進次郎、みんな腰を引き入閣を拒否だとか。

 結果、沈みゆく泥船と心中するのは、文雄船頭ただ一人?

やれやれ、政治屋たちの国盗り合戦も大変だねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染、再び増加

2023年09月06日 05時39分20秒 | 暮らし

新型コロナウイルスの感染発生が、再び増えて来ている景色。

厚生労働省によれば、こんな塩梅。

58日にコロナウイルスの感染症上の位置づけが変更。

5類」となり、患者数の集計方法が変わった。

それから7週連続の増加状態。

急いで「5類」に格下げなど、しなければ良かったのに!

7月に入ってから、発熱や頭痛、喉の痛みを訴える患者。

それが増えて、2人に1人は新型コロナ患者という状況。

8月には、旅行に出かけるなど、人の動きが活発になった。

そんなこともあり、今の陽性率は60%くらい。

患者は年齢、性別を問わず、広なって来た。

感染力は、202211月~231月末の第8波。

それと比べて非常に強く、瞬く間に家族全員がかかる。

あるいは、高齢者施設等でクラスターが次々と発生のようだ。

症状の特徴は、38度前後の発熱と喉の痛み。

そして強い倦怠感が出るのらしい。

また、喉に痛みがあっても、なぜか腫れていない。

そして症状は、だいたい34日で治まるそうな。

これまでの新型コロナと比べて治りが早く、重症化もしにくい。

とまれ、ワクチンの接種、こまめな手洗いとマスクの着用。

そんな予防策しかないんだろうなぁ。

コロナ感染予防対策と言い、マイナンバーカードと言い・・・。

政治劇場は、やること、なすことお粗末過ぎるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民いじめのガソリン税

2023年09月05日 04時16分08秒 | 政治

ガソリン価格の高騰に辟易の日々。

原油がないからなのかなぁ。

満州は日本の生命線で、石炭利権で戦争までやっちゃった。

最近は、アベノミクスと日銀が両足でアクセル踏み続け。

おかげで、円安のまま身動きが取れない状態。

ところでガソリンは、、1185円のうち70円が税金。

これは1993年、美しい国の政治劇場で決めたことだそうな。

特定財源のガソリン税と一般財源の消費税は、課税趣旨が違う。

だから二重課税に当たらないとして、税金むしり取りが開始された。

そして2009年には、道路特定財源が廃止された。

結果、ガソリン税は一般財源となり、今もそれが続いたままだとか。

政府答弁はあるが、これは答弁ではなく詭弁そのものようだ。

税金に税金を上乗せするんだから、詭弁そのものだよねぇ。

多くの国民は、知らないことを奇貨として、文雄はやりたい放題。

このクソ暑いのに、またまた腹が立つ日々が続く・・・あ〜ぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学教授の指摘(その2)

2023年09月04日 05時08分28秒 | 政治

2の失敗は、原発事故でゾンビ企業になり果てた東京電力。

そんな企業に事後処理を任せたことだ。

東京電力は、事実上の倒産企業ゆえに・・・。

あらゆる対策が、安物買いの銭失いばかりになってしまった。

凍土遮水壁という臨時工法を用いたために、当初は水がダダ漏れ。

老朽化が早く、頻繁に故障している

いずれ建て直さなければならなくなる。

汚染水を浄化処理するというALPS(多核種除去設備)。

これも、放射性物質をすべて取り除けるわけではない。

ストロンチウム等の処理は残り、2次処理が必要な状態だ。

しかも、きちんとした関連データは公表されていない。

問題になっているトリチウムの半減期は12年。

なので36年間で8分の1になるが、タンクを入れ替えるとすれば・・・。

使用済みの汚染タンクの処理費用にカネがかさむ。

要するに、ゾンビ企業の東京電力に汚染水の処理コスト。

それを負う能力はない。

だからこそ、海洋放出をせざるを得なくなったのが事の本質である。

近隣諸国の反発に批判の声が上がっているが、立場を変えてみたらいい。

中韓が、原発事故で発生の汚染水を海に垂れ流すとしたら・・・。

日本の世論も許さないだろう。

周辺国をモニターに参加させ、安心させることもできていない。

もはや日本は、環境に優しい精巧な製品をつくる・・・。

「工業先進国ニッポン」、その看板を下ろさざるを得ない。

環境汚染国、あるいは技術後進国として歴史に汚名を残すことになった。

これは、第2の経済敗戦だと言うほかない。

いやぁ〜、金子勝教授の指摘に唸っちゃったなぁ。

さてさて、口だけ番長の文雄は、どうするんでしょうかねぇ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学教授の指摘(その1)

2023年09月03日 06時12分59秒 | 政治

金子勝慶応義塾大学名誉教授の指摘記事が凄い!

文雄と東京電力が共謀して福島第1原発の汚染水。

これの海洋放出を強行した件に関してだ。

以下にその内容をアップ、紹介させて貰う。

反発する中国は、水産物の全面禁輸に踏み切り。

韓国では、抗議デモが活発化している。

一部メディアは、そうした動きを風評被害と報じる。

水俣病の時と同じだ・・・。

汚染水の放出は、原発敗戦・経済敗戦の象徴だ。

先の大戦で将校らは、作戦失敗を繰り返しても・・・。

責任を取らず、多数の兵隊を死なせた。

同じように原発関連死は約2,300人になるのに・・・。

廃炉のメドは示せないままである。

原発事故を巡る作戦失敗の第1は立地ミスだ。

3.11で被災したが、重大事故を免れた東北電力の女川原発。

ここは、津波被害を想定して高台に建てられた。

福島第1は、海水くみ上げコスト削減のために高台を掘り、沿岸に建設。

湾に位置させたため、津波が双方から押し寄せて14mに達した。

原石山を切り開いたがために、メルトダウン(炉心溶融)した原子炉。

そこに地下水が強い圧力で押し寄せ、大量の汚染水を生み出した。

(続く)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散財好きの痴呆自治体

2023年09月02日 05時14分53秒 | 政治

大阪万博は、問題が噴出中だねぇ。

万博協会が、こんな要望を提出したそうな。

建設関係の人出が足りないから建設作業員の時間外労働。

その上限規制を万博には適用しないでくれだって!

大阪万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。

それなのに、国が定めている時間外労働の上限を撤廃しろって?

予算が、当初から膨れ上がっているらしいが・・・。

それは、当初からの作戦じゃないの?

最初は少ない予算で実現させて、その内に予算を膨らませる。

行政の悪癖が、また出て来た感じだなぁ。

大阪万博を主導してるのは、維新の府知事・大阪市長のようだ。

それならば約束通り、身を切る改革でやれば良いだけでしょ!

そんなところに、大阪府は2025年大阪・関西万博に・・・。

府内在住の4歳から高校生の全員を無料で複数回招待する。

そんな方針を固めたんだって!

大阪府が、無料招待の対象として想定の子どもは、以下の通り。

①府内の小・中・高校(国立・公立・私立学校)に在学する子ども。

②府内在住の4.5歳児や、府外の学校へ通学。

 または高校等に在学しない18歳未満の子ども。

大阪府は複数回の無料招待を想定いるが、1回目は府が費用を負担。

2回目以降の招待経費は、市町村が負担と来た。

大阪府は9月開会の議会に、関連経費を計上。

補正予算案を提出する方針だとか。

美しい国の文雄を見習って散財に勤しむ痴呆自治体かぁ?

大阪府や大阪市の税金無駄遣いのお仕事ぶりも嗤えるなぁ。

地方自治体として成長する気はあるのかなぁ?

痴呆自治体から脱却できない姿は、情けない限りである・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に抗議する文雄

2023年09月01日 06時27分33秒 | 政治

東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に絡んで・・・。

美しい国が、中国に抗議したと言うから噴飯ものである。

中国から日本国内への嫌がらせ電話が相次ぐ。

あるいは、中国国内で日本人学校への投石事件が起きている。

そんなことで文雄は、在留邦人の保護に万全を期す方針だと言う。

処理水に関しての正確な情報発信をすることも求めた。

そして、嫌がらせ行為は遺憾だと言わざるを得ないと表明。

一方、外務省の岡野正敬事務次官は、こんな調子。

同省に中国の呉江浩駐日大使を呼び、状況の改善が見られないと抗議。

中国国民に冷静な行動を呼び掛け。

あるいは処理水の科学的根拠に基づかない発信。

それにより不安を高めず、正確な情報発信を強く求めた。

日本産水産物の輸入全面停止にも言及。

科学的根拠に基づく対応とは到底言えないと指摘。

即時撤廃を重ねて要求した・・・。

これに対し、中国側は処理水放出に関して反論。

中国を含む国際社会の憤慨を引き起こし、現在の局面を招いた。

中国の情報発信は、科学と事実に基づき・・・。

懸念と反対の立場を表明しており、正当で合理的だと主張。

海洋放出が、中国国民の大きな憤りを引き起こしている。

そのことを認識すべきだとした。

どう見ても中国側の言い分が、真っ当だなぁ。

文雄は、医療従事者や介護従事者が「保険証廃止の撤回」。

あるいは、漁業従事者が「汚染水の海洋投棄への反対」。

そんなことを申し入れても、まったく聞き耳持たず無視して来た。

そんな男が、中国政府に申し入れをする?

自分の行動のおかしさを自覚したらどうだい?文雄!

中国には、官邸や東京電力の電話番号を教えて・・、。

苦情受理の窓口一本化を図れや!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする