goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

安倍政権のこれから

2017年07月16日 06時37分15秒 | 政治
言葉が雑な安倍クンのこれからを予測して見た・・・。

8月初旬に内閣を改造するらしいが、忖度政権は長くは持つまい。
安倍クンは、自分の力量も弁えないで尊大に振る舞い過ぎたなぁ。
調子に乗り過ぎて、まさに夜郎自大のような景色。

国民を馬鹿にしているような軽い言葉の連続だった。
女房ともどもの不祥事を隠したいがため、嘘くさい言葉のオンパレード。
国会答弁では、ズブズブの関係とか、そういう品の悪い言葉を使うのは止めた方が良い。
そんな生意気なことまで言ったらしいなぁ。

でもそんなキミも、昨年の北海道5区の補欠選挙で、こんなことを言っていたとか。
民進党と共産党が、こんなにズブズブの関係になった選挙は初めて!
かけそばやもりそばとズブズブだったことがバレて、皮肉と言えば皮肉。

国会では、言葉尻を捕まえてなじり、時間をイタズラに消費。
自分で目糞が鼻くそを嗤うような劇を演じてくれた!
質疑で過剰な反応を見せた姿は、相当に後ろめたさがあるんじゃないのかなぁ?

とまれ安倍劇場と言おうか、忖度劇場と言おうか。
この劇場は、もはや終演間近のような景色。
自己矛盾の言動が、自分の進退時期を早めてしまったようだね。

そしてまもなく、ポスト安倍の指定席。
その争奪合戦劇で第二幕の開演となるのだろう。
美しい国は、どこまでも劇の好きな国のようである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忖度疑惑の眺め方

2017年07月15日 05時19分03秒 | 政治
最近、安倍クンや取り巻きの忖度軍団の行状を見ていると呆れ返ってしまう。
ほかならぬ記録文書への対応方針である・・・。

まずは、ないと言って捌く。
あったとなれば、出所不明の怪文書と言い切る。
怪文書でないとなっても、のらりくらりの対応でまともに調べない。

あるいは、廃棄されたと言って、その場を取り繕う。
それでも出てきたら、内容が不正確で違う、と言ってごねる。
何か最近の忖度政治を眺めていたら、こんなストーリーを思い浮かべるようになった。

あったものをなかったことにする政治のすばらしさに感動。
そして7月10日の参考人招致では、のらりくらりと時間稼ぎ。
ところが13日に忖度係の茶坊主軍団である自民党が、急きょ作戦を変更した。

野党が求めていた安倍親分が閉会中審査に出席することにした。
はぁ~~~?なんじゃ?こりゃ~~~?
今頃になって親分に説明責任を果たさせる場面を演出?

内閣支持率の下落が止まらない中での苦肉の策でしかないらしい。
支持率の急降下が止まらないらしく、支持率は30%を切ったとか。
ヤバイよねぇ~、困ったねぇ~、安倍クン。

こんなつぎはぎだらけの弥縫策では、今更、遅いって!自業自得だよ、安倍クン。
と言うことで忖度疑惑の眺め方を変えてみた・・・。
結論的に忖度があったか、なかったか・・・そんなことは、もう、どうでも良い。

学園の獣医学部も承認されたと仮定しよう。
受験生にすれば、既に志望の獣医学部に照準を合わせて猛勉強中。
そこに新規参入の獣医学部が参戦することになるが・・・。
大学と言えども、学生がいて商売が成り立つビジネスだ。

心配なのは、渦中の獣医学部に学生は集まるのか?ということである。
もし学生が集まらなければ、安倍くんは大恥をかくことになる・・・。
まぁ、その前に、説明責任の場で集中砲火。

しどろもどろの姿がテレビ放映されて・・・。
国民の笑い者にならなけれ良いんだが、まぁ、心して閉会中審査に出て来なさい!
せいぜい頑張ってね!安倍クン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のために生きる

2017年07月14日 04時50分59秒 | オヤジのつぶやき
話題の俳優二人が対談した・・・。
離婚騒動の渦中にいる俳優の船越英一郎(56歳)さんが・・・。
女優の南果歩さん(53歳)と対談。

離婚騒動が報じられる中、連日生放送に出演中の船越さん。
トークでは、南さんが自分の乳がん闘病を振り返る場面等々。
倦怠感や精神的も元気ではなかったけれど家族や友人に支えられてやっとここまで来たと笑顔で述懐。

病気をしない自分だったら、幸せだという気持ちが希薄だったんじゃないかな、とも言う。
闘病によって、かけがえのないものに気づいたそうな。
このように力強く話す南さんの姿に、船越さんも感動。

メンタルがきちんと整っているから、元気になられている。
それを見習いたいですね・・・と言葉を繋ぐ。

また、南さんの長男が現在米国で美術を学んでいるらしく・・・。
将来はアーティストになる夢を持っていることも紹介し・・・。
一番好きなことが仕事になってくれれば良い、と親心を吐露。

そして船越さんも自身の長男に伝えてきた言葉を披露した。
「夢のために生きろ。生きるために生きるなよ」と、それだけを言って来た!
この言葉に南さんは、「恰好良い!」と絶賛。

でもねぇ~、団塊オヤジは、「夢のために生きろ!」という言葉の行間を読んで急に気持ちが凹んだ。
夢のために生きる・・・それは確かに理想かもしれない・・・。
でも現実は、生きるために生きる・働くが、市井の生活者ではないだろうか?

船越さんの生き様を否定するつもりは、毛頭ない。
しかし、現実に立ち戻れば今月末も、函館市から固定資産税3万円を要求されている。
夢も希望もない厳しさが、ド~ンと待ち構えているノダ。

函館市も市民に対して、夢のために生きろ!と囁いているのかなぁ~・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民意に思う

2017年07月13日 07時38分01秒 | 政治
新聞のかたえくぼ欄に、こんな投稿で思わず笑ってしまった。
「怖いもの」・・・地震・雷・火事・民意(安倍家訓)。
そうだよなぁ~、政治屋は都合の良い時だけ「民意」を叫ぶなぁ。

東京都議選では、自民党が大惨敗の絵。
民進党だって、離党者が相次いで壊滅的な結果だったのに・・・。
自民党の負けっぷりの良さのおかげ?で、民進党の衰退はかき消されている景色。

思えば政治の世界は、民意を重んじるより良い風が吹くと時に・・・。
選挙、せんきょ、センキョとはしゃいでいるのが現状。
まぁ、安倍劇場vs百合子劇場の闘いは、百合子さんの圧勝で終わった。

しかし百合子劇場の問題は、これから勃発してくるようだ。
都民ファーストの会は、若葉マークのセンセイが数多。
政治家としての理念・信念よりもエンターティンメントに参加。
そんな空気が先行していたらしい・・・。

聞くところによれば政治家としてのお勉強は、これから始めるとか。
何ともお寒い心許ない景色であることか。
おまけに、都民ファースト会のセンセイのスキャンダルが、もはや至る所で浮上。

都民ファーストから百合子ファーストに豹変するのも時間の問題か?
そんな心配も頭を持ち上げて来たが、やばいよなぁ~・・・。

折しも北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試験発射に成功。
それを捉えて安倍クンは、北の行為を批判して高揚感を漂わせる演出。
局面転換を図る底意がミエミエ・・・。

いつの時も政治屋は、自分の都合で「民意」を持ち上げてくれるんデスね・・・ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全て無料のスーパー

2017年07月12日 05時09分29秒 | 暮らし
こんなことで商売になるのか?
オーストラリアのシドニーに「すべて無料」のスーパーができた。
無料なのは「世界初」らしい。

シドニー南部のマーケット。
約200㎡の店内に果物や野菜、パンやコーンフレーク、ビスケット等々が並ぶ。
値札もレジもなく、客は買い物カゴに品物を手にできる。

開店時間は平日の午前10時から午後2時までで、毎日150人ほどが来店。
約2千点の品物の大半はなくなるそうな。
そして客には、寄付をお願いしている・・・。

4月の開店から5週間で2万豪ドル(約170万円)が集まり、寄付は食事提供事業の費用に充当。
ビックリするねぇ~、驚くねぇ~、この取り組み。
賞味期限切れ前でも処分されてしまう食品を、大手スーパー等から譲り受けて提供する。

賞味期限まで4日もあるヨーグルトでも、大手スーパーではもう売れないとか。
こんな食品も引き取って食品ロスの問題も提起。
スタッフが客へ個別に付いて、説明をしながら選んで貰う。

生活に困っている人々の支援も狙うというから更に凄い。
約10人のスタッフはボランティアで、家賃や光熱費は趣旨に賛同したビルのオーナーの厚意で無料。
こういう話題は、心が和むねぇ~。

美しい国でもこんな取り組みが出来ないものかねぇ~。
忖度で気分を高揚させる安倍クンには、無理な注文か・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忖度疑惑の追及劇

2017年07月11日 05時55分44秒 | 政治
ようやく忖度疑惑解明のため、駒が一歩進んだ感じ。
そう、安倍クンのお友達が理事長を務める加計学園。
そこの獣医学部新設の問題を巡っての野党等の追及劇だ。

10日、国会の閉会中審査が行われ、前川・前文部科学事務次官が参考人として出席。
菅官房長官をはじめ、松野文部科学大臣や山本地方創生担当大臣らがご列席。
7時間にわたる疑惑追及の質疑だったらしい。

しかし、準主役の和泉洋人首相補佐官や木曽功内閣官房参与(当時)は、与党が拒否。
ところで前川氏の発言はこんな塩梅。

安倍クンは、圧力は一切ないとしていたが、改めて「官邸の意向が強く働いた」との認識を示す。
官房長官は「行政がゆがめられたことは一切ない」としていた。

これに対しては、条件が次々につけ加えられる等・・・。
初めから加計学園に決まるようプロセスを進めてきたように見える・・・。
と、加計学園ありきだったと主張。

萩生田クンの文書の真偽・・・。
例の総理は、平成30年4月開学とおしりを切っていたとする件。
前川氏は、ほぼ信憑性があるとしているのに対し、萩生田クンは、記憶にないと逃げの一手。

それにしても安倍クンは、必要ないと言っていたのに、なぜ急転直下、この審査に応じたの?
そんな安倍クンは、ただいま女房と外遊中・・・。
おい!遊んでいる暇はないだろう!と言いたくもなる。

主役不在の忖度疑惑の追及劇。
だめだ~、こりゃ!主役の安倍クン!やはりキミが出て来ないと劇にならんぞ~!
おまけにキミの内閣支持率は36%まで落ち込んだよ。

不支持の理由は、首相が信頼できないが49%。
それなのに安倍クンは、国民の声として真摯に受け止めたい。
政策を前に進め、結果を出して行くことで信頼を回復していきたい・・・だって。
何か、気持ちのこもらないコメントだなぁ~。

おりしも今日は、「共謀罪」法が施行される・・・。
「組織犯罪集団」が違法行為を計画し、実行に向けた場合に・・・。
グループ全体が摘発される・・・。

ハナの警察庁!忖度軍団を共謀罪適用の第1号にしたらどうだい!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方創生に思う

2017年07月10日 05時07分44秒 | 暮らし
最近、ふるさと納税が増えているらしく、「地方創生」が進んでいると思ったら・・・。
地方自治の現場に詳しい慶應義塾大学の研究所員が、こんな指摘。
政府が推し進める「地方創生」は、イマイチうまく行っていない。

昭和時代にも「地方の時代」を叫ぶ声があった。
しかし、いつしかその動きは消えてしまった。
「地方創生」と「地方の時代」には何が足りないのかを、同氏は語る。

その一つが、「地方創生」のイマイチ感だそうな。
「地方創生」という言葉は、ここ数年繰り返し周知されている。
しかし本当の意味で地方を活性化し、根付いているようには見えない。

1970年代後半から90年代には「地方の時代」という言葉が流行った時期があった。
地方創生の取り組みが、うまく行かないヒントは「地方の時代」が消えて行った理由にある・・・。
私たち、特に地方創生を推進する側が・・・。
現在の地域経営、自治体経営のOS(オペレーションソフト)にある欠陥を見ていないためとも考えられる。

フムフム、なるほどナルホド・・・。
この方の指摘する視点は、チェック機能を果たしていない地方議会にあるようだ。
当面する巨大都市問題、環境・資源・エネルギー・食糧問題、管理社会と人間疎外の問題等々。

現代先進工業社会に共通する難問は、自治体を抜きにしては解決できない。
そんな発想・きっかけで「地方の時代」が広まった。

結果、革新派と言われた各地の首長たちが・・・。
地域経営の自律性、主導権の移譲を中央政府に求める構図が生まれた。
しかしこれも、いつの間にか過去のものとなっている・・・。

そうだねぇ~、取って付けたような「地方創生」は、いつの間にか意気消沈。
その指摘は頷ける・・・地方議会ならぬ痴呆議会!しっかりせぇ~!!
税金ばかりかき集めるのでは、胃肝臓!・・・とは言っても彼らには、無理な注文か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合縁奇縁

2017年07月09日 04時33分04秒 | オヤジのつぶやき
このところ、もりそば・かけそば・忖度そばで食傷気味。
ということで閑話休題、今日は高僧の話題を書きたい。

いつも紅顔の美少年、高校3年生と思っていたら・・・。
今や厚顔の爺サマで今年は、古希を迎え超高齢者の仲間入りになる団塊オヤジ。
と言うことで、気持ちが凹まないと言ったら嘘になる・・・。

しかし長い人生では、いろんな方々と出会い、振り返ればまさに「合縁奇縁」。
人との巡り合いは、全て因縁によるということに改めて思いを致す。
確かに人との巡り合わせには、気心の合うのも、合わないのもある。

これも不思議な因縁によるものであると言うのも頷ける・・・。
ところで我が家は日蓮宗なのだが・・・。
ある日、ひょんなことから関西地方に住む日蓮宗派の僧侶を知った。

そして図々しくも、この方が上梓した書籍「忙中閑話」なる書籍の贈呈を受けてしまった。
この方は、兵庫県下に住む福岡日雙(ふくおかにっそう)という僧侶。
お寺は香風寺と言い、日蓮聖人がつけた宗名の本門佛立宗という宗名に位置するそうな。

そして驚く事にこの福岡日雙師は、英語が堪能。
イタリアのフィレンツェには、香風寺の別院があり・・・。
信者は、「ナムミョウホウレンゲキョウ」とお題目を唱えると言うから二重に驚く。

本門佛立宗の伝道でスリランカへの出張も多いようだ。
最近もブラジルに2週間ほど出張して、大学や市民講座で仏教の布教に尽力して来たと言う。
写真は、ブラジルでの活動の一コマである。

それにしても福岡日雙師のエネルギッシュなパワーには圧倒される。
併せて贈呈を受けた貴重な書籍は、新鮮な話題が満載で感動。
そこに来て、福岡日雙師も三橋美智也の歌が好きのようだ。

願わくば一期一会、いつかお会いできたら美智也節で歌合戦。
そんなことを夢見ている団塊オヤジの今日この頃である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョンボ続きの大臣

2017年07月08日 03時55分32秒 | 政治
本当に防衛大臣には、困ったもんだ!
東京都議選での失言等々、チョンボ続き。
防衛省、自衛隊、防衛大臣としてもお願いしたい!の発言。

党内では防衛大臣の更迭を求める声が強まっているらしいが・・・。
反省の姿勢をアピールして、「厳粛受け止め」大臣に様変わり?とか。
ところがそんな中でまたまた緊張を欠いて、九州豪雨への対応で大失態と来た。

行方不明者等の捜索救助に自衛隊員が頑張っている中・・・。
6日昼に「政務」を理由に約1時間、防衛省を不在にしたと言うじゃないか。
結果的に大臣、副大臣、政務官の政務三役全員が不在状態だったそうな。

「政務」とは、後援者との会合や選挙応援等、政治家としての活動らしい。
閣僚の業務である「公務」とは区別されると言う。
「政務」の内容について防衛省は、こんな言い訳。

民間との防衛政策に関する勉強会に出席した・・・。
分かったような、分からんような説明。
穿った見方をすれば勉強会と言うより、どっかで昼食会でもやっていたんじゃないの?

隊員が必死で仕事をしているのに、昼間に「政務」でお出かけか。
余裕があるなぁ~、稲田クン。
まぁ来月早々には内閣改造らしいしが、キミは閣僚指定席なしになって当然だねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考人招致劇

2017年07月07日 04時30分34秒 | 政治
さてさて7月10日は、文部科学省の前事務次官が参考人招致される日。
当日は、どんな証言が飛び出す劇になるんでしょうか?
ところで、某週刊誌の見出しが凄い!・・・。

都議選圧勝!小池百合子「総理の道」。
これまで安倍政権を支えて来た「消極的支持」は、すべて小池に流れた。
日本初の「女性宰相」が誕生する日が近づいている。

はたまた、前川氏には、こんな塩梅。
「安倍一強」の牙城をたった一人で突き崩した男。
前川喜平の新証言、これで安倍政権は本当に終わる等々etc・・・である。

ところで、行政をゆがめたとされる疑惑の中心人物の安倍クンは、ただいま外遊中。
彼が約束した「丁寧な説明」が実践されるかどうかは、帰国後の7月12日以降に持ち越し。
また、安倍クンは欧州に出かける際、羽田空港でこんなことを言ったらしい。

政権奪還時の初心に立ち返り、高い緊張感を持って一つひとつ結果を出す!
そうすることで、国民の信頼回復に努めたい・・・。

女房役の官房長官も5日の記者会見でこんな塩梅。
国会で決めれば当然、丁寧に説明する・・・。

忖度軍団の幹部はこうだ・・・。
国会に出ても、説明不足とか疑惑が深まったと報道される・・・。
とまぁ、取り巻きも逃げの一手で、安倍クンへの忖度に一層拍車がかかる景色。

真摯に国民と向き合って丁寧に説明責任を果たす。
それが安倍クンの男を上げる最良の選択だと思うんだが・・・。
やはり覇者の驕る気持ちが身に染み込んで、できないということか。

もし、ひのき舞台に出て来ても、丁寧な説明は反故されるんじゃなのかなぁ~・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けても強気

2017年07月06日 05時13分43秒 | 政治
官房長官の強気な発言に??の景色である。
安倍クンが東京都議選で街頭応援演説・・・。
政権批判の声を上げる聴衆に対して「こんな人たちに負ける訳にはいかない」と発言。

これに対して官房長官は、こんな考えをご披露。
選挙というのは、まさに民主主義国家の原点。
総理が選挙で政策を訴えようとしている時に、妨害的行為があったことは事実じゃないか。

極めて残念だったと思う。
自民党はこういうことはしない、このような人には負けられないという趣旨だったと思うが・・・。
ある意味で当然のことだ。

動画で見たが「安倍、菅 監獄へ」・・・そういう大きなものもあった。
選挙の際に、私どもも相手候補の話はしっかり聞く。
演説する場も、時間割で調整し、政策をきちっと聞くことができるようにやっている。

極めて残念な妨害的な行動だったと思う・・・。
フムフム、分かるなぁ~、官房長官のその気持ち。
選挙は、大人の喧嘩だが品がなくっちゃね。

とまれ、安倍クンや忖度軍団は、どうなんだ?
相手の話をよく聞いて政治を運営して来たのか?
経済同友会の代表幹事が記者会見でこう語った。

東京都議選で自民党が歴史的惨敗を喫した原因は明確だ。
安倍政権が発足から4年半経って、かなり強引なものの進め方をして来た。
それを都民が気にし始め、ちょっと政治を変えてみたいと思ったのだろう・・・。

代表幹事の言葉は、正鵠を射ている。
共謀罪の強行採決やもりそば・かけそば学園問題への対応等々etc・・・。
木で鼻をくくるような説明で、説明責任を果たしたとする傲慢さ。

都民はそのことを、悉皆把握していたんじゃないの!?
国民を甘く見ちゃいかん!胃肝臓!
官房長官は胸に手をあてて、これまでの自分の行状を振り返ってみればいい。

いつまでも強気の記者会見をしていても、屁のツッパリにもなるまい。
折しもキミたちは、経済産業省出身のお方を首相秘書官にする人事を発表した。
安倍官邸は、42歳の若さで異例の抜擢と広報に燃える。

ここでも官房長官は、熱く言葉を繋ぐ・・・。
副参事官として首相を補佐し、十分な実績を有している。
秘書官として適任だ!・・・。

キミたちが選んだ優秀な人材。
まぁ、首相秘書官としてのお手並みも拝見することにしよう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大惨敗で何を反省?

2017年07月05日 05時31分00秒 | 政治
おいおい、安倍クン!強がってばかり言っていて良いのか?

キミは、官邸でメディアのインタビューを受けたらしいが・・・。
その席上、今秋の臨時国会に自民党の憲法改正案を提出する。
その方針は、変わっていないと明言したと言うじゃないか。

7月2日に投開票された東京都議選で自民党が大惨敗。
都議選の結果は、自民党に対する厳しい叱咤と受け止め、深く反省すると言ったばかり。
私自身、緩み、驕りと指摘される点はないのかと常に自らに言い聞かせて来た。

しかし残念ながら様々な批判があった、とまで言ったじゃないか!
しっかり自省しながら自民党が襟を正し、国民の信頼を勝ち得ていきたいとまで言葉を繋いだ。
あぁ、それなのにそれなのに、このインタビュー発言はどうしたものか?

自衛隊を明記する「9条加憲」を進める決意が固いことを明言して改憲一途。
殿!ご乱心なされるな!と諫言を吐く茶坊主はいないのか?
一度、立ち止まって頭を冷やせば良いものを、この強がりには驚くばかり。

おまけに女房役の官房長官は、あらゆる場面で「問題なし」と側面的な援護発言を連発。
女房役と二人で調子こいて改憲の旗を振ったら・・・。
更に支持率が急落することは間違いないんじゃないの?

私の世代で自衛隊は憲法違反かどうかという議論に終止符を打たなければならない!
そんな決意をひっこめる勇気は、全くないらしい・・・。

そこに来てようやく、自民・民進両党は、国対委員長会談で・・・。
野党側が学校法人「加計学園」の獣医学部新設等を巡り求めている閉会中審査。
これがようやく決まり、10日に衆院内閣、文部科学両委員会の連合審査を実施する。

更には、文部科学省の前川喜平前事務次官を参考人招致することも確認。
ところが、安倍クンは外遊中のため出席しないと言う。
民進党側は、首相が出席しなければ意味がないとして、一旦は拒否。

しかし、自民党側は10日の審査状況を見た上で、首相出席を総合的に判断するんだとか。
小技を駆使して主役を出したがらない忖度茶坊主の活躍!
そんな景色に見えるから、なおさら滑稽。

思うに主役不在の演劇じゃ、劇にならんのじゃないの?
安倍クン!観客に失礼だし、キミの出番だよ・・・外遊している暇はないよ。
出遅れは、体に良くないんじゃないの?

とまれ、東京都議選の大惨敗から何も学んでいない景色である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学大臣も大変

2017年07月04日 04時56分18秒 | 政治
いやはや、忖度政治は、東京都議選大惨敗で大変な景色。

週刊文春が6月29日発売号でビック記事!
自民党の下村博文幹事長代行が文部科学相時代の2013年と14年に・・・。
学校法人「加計学園」から「闇献金」があったとする疑惑を報じた。

都議選の最中にこのニュース。
ビックリするねぇ~、驚くねぇ~。
疑惑の記事は、こんな塩梅だった。

下村クンを支援する政治団体「博友会」の政治資金パーティー券の購入費用として・・・。
加計学園の当時の秘書室長から100万円ずつ計200万円を献金された。
しかしながら、政治資金収支報告書に記載しなかったという疑惑。

このため、政治資金規制法違反の疑いがあるとの指摘だ。
この法律では、20万円を超える購入があった場合に報告書に記載するよう義務付け。
下村クンは、記者会見でこんな言い訳。

加計学園から政治寄付もパーティ券の購入もして貰ったことはない。
闇献金は事実無根である!
13年に100万円、14年に100万円を加計学園の秘書室長から受け取ったのは事実らしい。

しかしこれは、11の個人・企業から秘書室長が預かったもので、それぞれ金額は20万円以下だった。
だから、政治資金収支報告書に記載する必要はなかった。
疑惑否定も歯切れが悪く、落ち着かない・・・。

急遽、記者会見を開いた理由は、こうだとか。
本人は都連会長も務めているので、報道による選挙への影響を懸念。
大事な時期に記事を掲載されたことは、選挙妨害と受け止めざるを得ない!

また、週刊文春に掲載された入金リスト等は、内部文書のデジタルデータと判断。
内部の人間が持ち出したと指摘し、元秘書に疑惑を持たざるを得ないと強調。
内部文書を漏洩した者と週刊文春を告訴する方針だとか・・・。

とまれ選挙結果は、こっ恥ずかしい東京都議選の歴史的敗北。
その責任を取って、自民党東京都連の会長を辞任するらしい。
おまけに、萩生田光一総務会長も辞任するんだとか。

やれやれ、下村センセイも大変だねぇ~。
まぁ、告訴でも何でもやって、頑張って下さいナ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍官邸の崩壊劇

2017年07月03日 05時33分33秒 | 政治
梅雨時期に熱い戦いを繰り広げた東京都議選。
まさに東京都夏の陣、真っ只中の景色だったが・・・。
投開票まで日にちがあったのに、週刊誌はこんなキャッチフレーズが登場。

瓦解する安倍官邸、霞が関の大反乱が始まった。
次々と繰り出される前川爆弾で官房長官と副長官が撃沈。
小池完勝55議席、自民惨敗34議席・・・東京都議選、衝撃の結末。

国民がいよいよ我慢ならなくなった権力の腐臭。
安倍支持率急降下に隠された真相・・・。
いやはや、話題を盛り上げるのに奮闘中の週刊誌には、ただただ脱帽。
凄い見出しのオンパレードに目を奪われた。

安倍クンも、最初で最後となる街頭演説に立ったが・・・。
拍手と野次が入り混じった14分間で大変だったようだ。
しかし、昨日7月2日の投開票では、予想通り忖度軍団が大惨敗。

42選挙区(定数127)に前回を上回る259人が立候補する中を・・・。
百合子軍団は断トツで勝ち抜けた。
公明党等の支持勢力と合わせて過半数を確保。

もりそば・かけそば学園問題、閣僚の失言等で暴風雨となった自民党。
その因縁試合に決着をつけた絵である・・・。

都民ファーストの会が、都議会第1党となり今後を仕切る。
戦い済んで日が暮れて、安倍官邸の鐘が鳴る~~、ゴ~~~ン。
安倍クン!ご苦労さん、ゴクロウサン、5963、お疲れ様~~。

週刊誌の予想通り、安倍官邸の崩壊劇の始まりである。
だから言ったでしょ!調子こくなって!
盛者必衰という言葉の持つ重みを、しみじみと噛みしめたら良いよ!安倍クン。

安倍クンは、自民党の敗色が濃い中を、副総理や官房長官と会食したらしいねぇ~。
席上、安倍クンの責任問題にはならないとの認識で一致させたとか。

また防衛大臣は2日、東京都議選の投票が進む都内を離れて、広島県呉市に入る。
海上自衛隊幹部候補生学校等を視察し、午後6時過ぎに懇談会場の居酒屋に向かう。
安倍クンも稲田クンも余裕があるなぁ~・・・。

もっとも、百合子軍団も烏合の衆と評される昨今。
キミたちも真価を発揮せず、都民の期待を裏切ったら大変なことになる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前川喜平氏を応援

2017年07月02日 05時52分57秒 | 政治
安倍クンと真正面から向き合って対峙している前川喜平・前文部科学事務次官。
この方の知られざる一面を朝日新聞の「読者の声」欄で知った。
声を投稿したのは、京都府在住の夜間中学教員(66歳)である。

投稿者本人に断ってはいないが、ほぼ原文のままを引用させて貰う・・・。
加計学園の獣医学部新設問題で5月、「総理のご意向」等と書かれた文書の存在を会見で証言した前川氏。
官房長官が「地位に恋々としがみついていた」と非難した瞬間、私は嘘だと直感した。

昨年12月、東京での「全国夜間中学校研究大会」に参加した前川さんの話を聴いたからだ。
夜間中学は色々な事情で学ぶ機会を十分に得られなかった人が通う場。
夜間中学教員や生徒らの小さな集まりに現職次官が出席するのは異例だった。

そこでの「特別報告」に感動した。
学びの機会を逸した人達がいることに「文部科学省の責任」「申し訳ない」と言った。
不登校の子、居所不明の子、無国籍で学校へ行けなかった人、引き揚げ者、在日コリアン・・・。

学ぶ権利に国籍は問わないとも言い切る。
「不法滞在であっても、その子供達には学ぶ権利はございます」。
ここまで言える文科官僚がいるのだと会場全体が一瞬静まり返った。

夜間中学は今、8都府県にわずか31校。
前川さんは次官在任中、福島県の自主夜間中学等を講演して回り、その後もボランティアとして福島へ。

あの記者会見はさすがだと思った・・・。
引用終わり・・・。

どうだい?安倍クン、官房長官、Y新聞さん。
前川氏の人柄や生き様が滲み出ていると思わないかい?
共感能力に欠けたキミたちには理解せよ、と言っても無理な注文だろうなぁ~。

前川喜平さん!応援してまっせ!
自分の信念を貫き通して、正直に生きた方が体に良い!
重ねて言う!前川さん、頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする