公務員の懲戒処分には、4態様がある。
一番厳しいのが懲戒免職で、退職金はゼロ。
そして停職・減給・戒告と続く・・・。
ところで今年の道警は、不祥事の止まるところを知らない。
11月27日には、交通違反をデッチ上げた函館方面森警察署の巡査長が逮捕された。
おまけに函館機動警察隊の警察官33人は書類送検。
こちらは交通違反の実況見分での不正だ。
見分に立ち会っていないのに、立ち会ったとする虚偽文書を作成。
そのうち2人は、高速道路での捜査時に支給される特殊勤務手当。
これも不正に受給していたというバラエティに富む不祥事。
でも彼らは、減給や方面本部長訓戒という寛大な懲戒処分。
だが逮捕された巡査長は、懲戒免職方向?
そんな折に、北海道職員の給料増額のニュース。
不正を働いても給料が上がる・・・なんともうらやましい職業である。
今頃になって道警は、仕事や組織のあり方を論じているそうだが・・・。
11年前の道警裏金不正から、何も学んでいないんじゃないのか?
杭打ち偽装と同じで、組織の屋台骨が偽・ぎ・ギと軋み始めたの感がする・・・。

一番厳しいのが懲戒免職で、退職金はゼロ。
そして停職・減給・戒告と続く・・・。
ところで今年の道警は、不祥事の止まるところを知らない。
11月27日には、交通違反をデッチ上げた函館方面森警察署の巡査長が逮捕された。
おまけに函館機動警察隊の警察官33人は書類送検。

こちらは交通違反の実況見分での不正だ。
見分に立ち会っていないのに、立ち会ったとする虚偽文書を作成。

そのうち2人は、高速道路での捜査時に支給される特殊勤務手当。
これも不正に受給していたというバラエティに富む不祥事。
でも彼らは、減給や方面本部長訓戒という寛大な懲戒処分。

だが逮捕された巡査長は、懲戒免職方向?
そんな折に、北海道職員の給料増額のニュース。
不正を働いても給料が上がる・・・なんともうらやましい職業である。

今頃になって道警は、仕事や組織のあり方を論じているそうだが・・・。

11年前の道警裏金不正から、何も学んでいないんじゃないのか?
杭打ち偽装と同じで、組織の屋台骨が偽・ぎ・ギと軋み始めたの感がする・・・。
