goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

未払いの保険契約が増加

2015年12月16日 07時56分27秒 | 暮らし
こんなことが、現実として起きているらしい。
契約者の死亡が確認できない等の理由で、未払いの保険契約が増加・・・。
保険業界では過去に支払いを不当に拒む不払いが大きな社会問題となった。

しかし今回は、高齢になった契約者との連絡が途絶えたり、受取人も死亡。
そのため、保険金の請求自体なされていない現実がクローズアップ。
各社の調査では、昨夏以降で20億円規模の未払いを確認。

高齢化を背景に「宙に浮く保険金」なるものが多発傾向だそうな。
昨年、金融庁では保険業界に対応を要請。
生命保険協会は、高齢者の連絡先を把握して支払い漏れを防ぐ指針を作成。

とまぁ、いろいろ手を打っているようだが・・・。
保険会社の内心は、喜びでいっぱいと言ったら失礼か?

消した年金と言い、宙に浮く保険金と言い・・・。
何かと、お金にまつわる話題が多い今日この頃である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもたばこ税の増税案が登場

2015年12月15日 08時08分27秒 | 政治
自民党と公明党さんが八面六臂の大活躍で・・・。
2017年4月には、消費税率を10%に引き上げる。
その際に軽減税率を導入するが、財源不足のため税収の確保方策。

早くもその代替財源の一部に、たばこ税の増税案が顔を出した。
このたばこ税は、過去にも財源不足の補てん役に再三利用。
現在のたばこ税は、一般的な銘柄で1本当たり12.244円とか。

14年度の国内たばこ販売数量は1,793億本。
1本当たり3円引き上げると、年間4,500億円前後の税収増が見込める。
そんなソロバンをはじいているらしい。

現行420円のたばこが、480円になるのか・・・。
美しい国は、他の先進国に比て日本のたばこ価格はまだ低いとの認識だという。
そこで政治屋軍団に、遊び心を込めて提言したい。

1本3円の値上げなんて、小さい・チイセイ・ちいせい!
1本50円ほどの値上げというのはどうだい?
愛煙家は、ビックリしてみんな禁煙だ!・・・。

どうせやるなら、思い切った値上げが一番いい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽減税率の合意に思う

2015年12月14日 07時20分31秒 | 政治
自民・公明両党は、軽減税率で合意を見た。
消費税を10%に引き上げる時に導入する軽減税率。
8%に据え置く対象を「酒類と外食を除く生鮮・加工食品」に決めた。

これで、食品全般の消費税が軽減されることになる。
公明党の主張を全面的に受け入れたそうな。
しかし税収が減る穴埋めに必要な財源は約1兆円。

これをどこから持って来るかが問題。
軽減税率導入に必要な財源のうち4千億円は・・・。
消費増税に伴って低所得者対策に使うはずだった。

その分を振り替えて使うらしいが、残りの6千億円のメドはたっていない。
こんな大事なことを一部の政治屋で決めてしまい、1兆円の借金を作り出す。
凄い政治劇場だなぁ~。

そしてそのしわ寄せは、タバコの値上げに押し付ける魂胆とか。
来年の参議院選挙でも、公明党と仲良くしたい自民党。
財源がないのに6千億円を譲歩。

政治屋の懐は、全く痛まない・・・。
見方を変えればこの合意は、大型の現金買収と重なって見えてくる。
選挙に勝つためには、1兆円の借金なんのその!

そしてセンセイたちは、「将来の世代にツケを回さない」と言ったはずだが・・・。
そんな言葉は、とっくに忘れている冬景色。
楽しくてしかたがない?覇者が驕る政治劇場と言ったところか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察署内に盗聴器

2015年12月13日 08時45分03秒 | 治安
警察署内で盗聴器が仕掛けられていた・・・。
愛知県警北警察署の庁舎内に電源タップ型の盗聴器。
民間業者から12月初めに情報提供。
北警察署から不審な電波が出ている・・・。

調べたところ、署員が事務作業をする部屋にある電源タップから盗聴器を発見。
複数の差し込み口があり、延長コードにつながれた状態・・・。
慌てたであろうことは、想像に難くない。

盗聴器が持ち込まれた経緯を調査開始。
県警本部と県内45の全警察署で点検開始。

この盗聴器、発信する電波を受信すれば・・・。
外部から室内の会話が聞けるようになっていたとか。
また、この部屋は警察関係者以外の出入りはほとんどないという。

当然、内部の者が仕掛けたと推測されるが・・・。
どんな事務室だったのか、とても気になるところである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子に乗って強盗

2015年12月12日 06時56分50秒 | 治安
車椅子に乗った無職の障がい者(66歳)が、強盗未遂で逮捕された。
12月7日の夕方、名古屋市内のショッピングモールにある宝飾店。
お店の女性に文化包丁を突きつけて「宝石を出せ」等と脅した。

男は足が悪く、車いすに乗っていたが、警備員が注意すると男は店外へ・・・。
そして宝飾店での強盗未遂で現行犯逮捕された。

愛知県警は、犯行動機を明かにしていない。
それにしても、宝石を奪ったところで逃走は難しい。
すぐ捕まってしまうような事件である。

それなのに敢えて犯行に及んだ車椅子の障がい者。
犯罪を敢行した背景に、何があるのだろうか?
捕まるのが目的?・・・。

それにしても気の毒過ぎる事件である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発のいま

2015年12月11日 07時25分49秒 | 暮らし
福島第一原発の廃棄物処理建屋近くにある地下トンネル。
ダクトといわれる所に溜った汚染水から・・・。
高い濃度の放射性セシウムが検出されたようだ。

1リットル当たり48万2,000ベクレル。
東京電力によれば、昨年12月の採取分は121ベクレルだった。
それに比べれば、約4,000倍に上昇した濃度。

そしてここでも、外部への流出は確認されていないとし、原因も不明とする。
不都合なことは、「確認されていない」とする逃げの口実?

この問題のダクトには、汚染水が420トン程度あり・・・。
東日本大震災の津波による海水などが溜っているらしい。
安倍さんが世界に発信した言葉を思い出す。

「完全にコントロール」どころじゃあるまいに・・・。
復興どころか、更に放射能がじゃじゃ漏れの状態。
やばいなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融庁の規制緩和

2015年12月10日 07時41分08秒 | 暮らし
金融庁が、規制緩和で動いているようだ。
スーパー等のレジでもキャッシュカードを使い・・・。
口座から預金を引き出せる。

みずほ銀行等が、2017年にもサービスを開始すべく準備中とか。
ATMがない店のレジや宅配業者が持つ端末・・・。
それからも現金を引き出せるようにするらしく、利便性はぐっと向上。

具体的には、こんな塩梅。
利用者は店員に金額を指定して、ボタンで暗証番号を入力。
そしてレジで現金を受け取るが、その分だけ口座の預金が減る仕組み。
おまけに利用者の手数料は無料になる見通し。

全国1,100以上の金融機関が扱い、キャッシュカードで買い物ができる「J―デビット」。
それに対応していれば、どの銀行のカードでも使用が可能。
レジであれば、買い物等のついでに現金を受け取れる。

また、宅配のドライバーが携行の携帯型端末を使えば・・・。
自宅の玄関先で預金を引き出せる。
夢のような話だが、移動が大変な高齢者等にはメリットあると言われる。

美しい国の政治は、こういう仕事をどんどん進めて欲しいねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時給付金に思う

2015年12月09日 08時16分22秒 | 政治
安倍政権が、生活弱者対策として「臨時給付金」を打ち出した。
アベノミクスがとん挫しそうで、慌てての弥縫策?
低年金の高齢者を中心に1人3万円・・・。

来年の前半と後半の2段階に分けて、1,250万人に配るらしい。
目的は、経済の下支えというが本当か?
来年夏の参議院選挙じゃないのか?

年金受給者の約4千万人、約3割が給付金を受ける対象だそうな。
来年前半は、65歳以上で住民税が非課税の約1,100万人。
内訳は、年金収入等が年87万円以下の約600万人弱と・・・。
同じく87万~155万円程度の500万人強。

10月頃からは、65歳未満の障害基礎年金と遺族基礎年金の受給者約150万人。
選挙の前後に配布するが、穿った見方をすれば合法的な現金買収?

年金が87万円・・・1か月72,500円、もしくはそれ以下。
そんな金額でどうやって生活をせよ、と言うのか?
そんな思い付きで金をばらまくよりも、抜本的な弱者対策が必要でないのか?

その記事の隣には、アメリカへの「思いやり予算」増のニュース。
何かやり切れない複雑な思いで新聞を読む・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道警の不祥事が映画化

2015年12月08日 06時55分33秒 | 治安
北海道警察の不祥事が映画化される。
北海道旭川市出身の白石和彌監督の最新作。
主演は、人気俳優の綾野剛(あやのごう)。

映画のタイトルは・・・「日本で一番悪い奴ら」。
2002(平成14)年に北海道警察で起きた「稲葉事件」を題材。
この事件は、日本警察史上最大の不祥事とされる・・・。

事件を起こした道警警部の26年に及ぶ警察官人生を描いているそうな。
役を演じる綾野さんは、こう語る・・・。

何を犠牲にしても出演するべき作品。
電撃に貫かれてオファーから3日で出演を快諾。
情報解禁というだけで、武者震いする。

この作品は、私が来年出演する映画でも、もっとも衝撃で愚かで愛おしい。
何物にも変えがたい問答無用の最狂・最愛物語です。
皆様、どうか1人の男の人生を目撃ください・・・。

監督もこう語る・・・。
綾野剛という稀代の映画俳優とともに粉骨砕身して取り組みました。
1人の人間の半生を描くことが、これほどまでに困難で苦しく・・・。
そして極上の輝きを持つものかと驚嘆しています。

それもこれも全ては綾野剛!
苦く哀しく、どうしようもなく楽しい極上のエンターテインメントになっています。
楽しみにお待ち下さい。

この映画は、2016年2月に完成予定。
2016年6日25日から全国一斉公開というが、必見に限る・・・か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iphoneで健康管理

2015年12月07日 06時43分48秒 | 健康・医療・福祉
慶應義塾大学医学部の研究チームが、粋な研究を始めた。
iPhoneやApple Watchのセンサーを活用した臨床研究。
開発した専用アプリ「Heart & Brain」。

このアプリをインストールしておけば、誰でも匿名で参加できる。
アプリで、心拍数や運動能力などを測定。
不整脈・脳梗塞の早期発見につなげるという優れもの。

何にでも凝る団塊オヤジ・・・。
さっそくアプリケーションをダウンロード。
必要な質問等に20分ほどでチョンチョンと回答。

データを提出後は、オプションで収集データを閲覧できるらしい。
「1億総活躍社会」を謳う美しい国に付き合うことにした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも節約の一つ

2015年12月06日 09時10分34秒 | 暮らし
これも節約の1つという出来事・・・。

ある日、ティッシュペーパーがなくなってスーパーへ出かけた。
ようやく探し当てたティッシュペーパーの陳列コーナー。
あった!と喜んで5箱入りのティッシュペーパーを手にした。

ところが、ふと横に目をやると箱なしのティッシュペーパー。
こちらも5個入りがセットになっている・・・。
箱入りは5個で約290円、箱なしは約180円・・・。

ナント、その差は100円ちょいである・・・。
しばしティッシュペーパーの陳列コーナーで熟慮。
購入したのは、後者の箱なしのティッシュペーパー。

今まで家で使っていたティッシュペーパーの箱・・・。
それに詰め替えすれば良いだけと割り切った。
こういうところにも、暮らしのヒントがある・・・。

思えば、節約は当たり前と言えば当たり前。
でも私たちは、便利さに囲まれた生活の中で・・・。
その感覚が、鈍ってはいないだろうか?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤食とうつ

2015年12月05日 07時17分39秒 | オヤジのつぶやき
高齢者の仲間入りをしている団塊オヤジだが・・・。
嫌いな言葉が、「うつ」と「認知症」。
そんなところにビックリするような活字が、目に飛び込んで来た。

独居・高齢男性のは、2.7倍のうつを誘発。
ビックリしたなぁ~、もう~の世界である。

一人暮らしの高齢男性で食事を一人で取ることが多い人は・・・。
誰かと一緒に食事をすることが多い人に比べて・・・。
約2.7倍うつ症状が出やすい・・・。

大学の研究グループが、3年間にわたり、約3万7千人を対象に追跡調査した結果だとか。
自治体の給食サービスでは、共食を進めることは効果があるかも・・・という。

そうだなぁ~、確かに孤食は侘しいねぇ~。
そして自分は、「うつ」や「認知症」にはならない。
そう言い切れない不安もある。

だからこそ日々、いつも心の持ち方を前向きに、ポジティブに・・・。
そんなことを自分に言い聞かせている今日この頃・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新手の税金むしり取り作戦

2015年12月04日 07時34分58秒 | 政治
政治劇場は、新手の税金むしり取り作戦で熱い!!
自動車の燃費に応じてかける新税。
いよいよ自民党税制調査会が、本格的な議論に入った。

税金をむしり取る側の痴呆?自治体とタッグを組む総務省は・・・。
新税の制度設計を急ぐよう求める景色。

車を買う時の自動車取得税(地方税)は、消費税率を10%になる2017年4月に廃止。
代わりに、車購入時に燃費に応じて0~3%の税率を課す新税(地方税)。
しかし業界側は、新たな減税策が必要と反発。

昨年4月に消費税率が8%になった後、国内の自動車販売は低迷を続けているそうな。
そんな背景もあり自動車業界からは・・・。
景気次第では10%への引き上げそのものが先送りになりかねない。
いま決める必要はない、との声もあるらしい。

また、経済産業省も当初は先送りに同調・・・。

一方、自動車関連税は地方税収の柱。
ということで痴呆?自治体の長たちは・・・。
何としても16年度の大綱に盛り込んで欲しい、と期待を寄せる。
北海道知事をはじめ、多くの知事は相次いで先送り反対を表明。

税金を散財していながら・・・。
税金をむしり取る場面に直面すると、俄然燃える首長達の姿。
何か割り切れず、複雑な思いが去来する年の暮れである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法人減税に思う

2015年12月03日 07時31分20秒 | オヤジのつぶやき
安倍さんは、法人減税を成長戦略の柱として捉えていたが・・・。
企業献金のご褒美として?自民・公明両党の税制調査会が活躍!
来年度の国と地方に納める法人実効税率。

それを2015年度と2016年度の2年間で、3,29%引き下げる。
そんな内容の来年度税制改正大綱を30日に決定。
企業の税負担を軽くし、外国企業からの投資を呼び込む。

あるいは日本企業の業績改善や賃上げに繋げる。
ただし赤字企業は増税方向らしい。
飴と鞭の使い分け・・・狙いは順調で順風満帆・・・。

でもねぇ、財源もないのに減税をして、大丈夫?安倍さん。
狡猾な政治屋軍団のことだ。
減税を穴埋めする別な課税を、虎視眈々と狙っているに違いない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業献金増で喜ぶ自民党

2015年12月02日 08時23分18秒 | 政治
凄いねぇ~、やるもんだねぇ~、自民党。
2014年の同党への企業・団体献金が、前年比13%増の約22億1千万円。
2009年に民主党へ政権を譲る以前の水準に戻ったそうな。

その背景には、経団連の八面六臂の活躍があるらしい。
5年ぶりに会員企業への政治献金を呼びかけを再開したことが大きいとか。
その結果が、政治献金の大幅増につながった・・・。

全政党が集めた企業・団体献金のうち、自民が98%と圧勝。
企業・団体献金をなくしようと決めて登場した、税金による政党交付金。
議員数と国政選挙での得票割合に応じてゲットするこの交付金。

こちらからも157億円をしっかりとちょうだいして喜ぶ自民党。
政党交付金の制度趣旨に逆行してもノー天気の政治屋軍団。
その企業献金へのご褒美は、法人税減税の1年前倒し実施の方向。

加えて政治パーティに汗する姿も、可愛いくていじらしい。
こちらはなんと、少ない経費で莫大な収入を得る興行の類。
狡知に長ける政治屋諸君の技量には、ただただ感心。

八百長くさい政治には、恐れ入りマスた。
白旗降参デス、参りマスた・・・。
キミたちはエライ・えらい・偉い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする