goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

人気ドラマ

2010年07月16日 04時53分20秒 | 政治
おとなしくしていなさい、と言われた与党の前幹事長。
逆らうように、衆院選のマニフェスト修正にクレームをつけた。
高速道路無料化、子ども手当、農業の戸別所得補償等など。
選挙で約束して議席を貰ったが、政権を取ったら金がないからできない。

そんなバカなことがあるか、と現執行部を強く批判。
同氏は、「必ず私が、微力を尽くして約束通り実現する」とも言い放った。
すごく意味深長な言葉・・・9月の党代表選を意識している?

話題性の大きかった消費税率10%については、こうだ。
4年間は上げないとした国民との約束は、守るべきだと指摘。
結果的に、国民に嘘をついたことを憂う・・・。

一方、幹事長・政調会長・財務相らが一斉に逆批判していたが・・・。
結局7月11日の参院選結果は大敗で、責任論も燃え上がる。
波乱含みの展開も予想され、サッカーのワールドカップ杯大会以上に盛り上がる。

永田劇場の人気ドラマは、これから益々面白くなりそう。
センセイ方の役者演技に注目して行きたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省庁の本当の顔

2010年07月15日 04時25分33秒 | 不正
総務省が7月13日に発表した話題は、実に不愉快なニュースだ。
農林水産など12省庁が所管する2006~08年度の予算や補助金。
そのうち計20億5,800万円が、不正に使われていた・・・。

架空発注し業者の口座に代金をプールする「預け金」等など。
うち57%の11億7千万円は、補助金を使った自治体などの不正。
会計検査院の報告や各省庁の独自調査で明らかになった額の集計という。

省庁別では、農水省が6億1千万円(うち補助金4億8千万円)で1位。
国交省が5億6千万円(同5億3千万円)で2位に続く。
文部科学省の1億1千万円は、すべて補助金を使った不正経理。
懲りずに不正にいそしんで、給料を貰える公務員は素晴らしい職業だ。

補助金の不正経理防止策として、法務省など7省庁はこんな緩い対策。
①年度末の駆け込み契約をなくすため2月末までに発注。
②物品の調達・管理態勢の見直し
③業者の帳簿をチェックするなど監査機能の強化

そして、職員向けの研修などを実施していないことも分かったとか。
総務相は、不正防止策が不十分として会計監査の強化などを勧告。
そんな勧告で、不正を止めるとでも思っているのだろうか。
省庁の本当の顔を見た思いだ・・・。
一方、私が関わっている市民団体(shimin-me.net)は、こんな提案をしている。

予算執行機関の公務員による不正経理を処罰する法律の制定である。
「予算の不正経理等の処罰に関する法律」(仮称)。
新法を設けて、税金の不正使用の根絶を図る必要があると考える・・・。

しかし政治劇場では、前向きに散り組む姿勢を見せない・・・。
裏金にしがみつくのはどこも同じ・・・あ~ぁ、やるせない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲喜こもごも

2010年07月14日 04時58分24秒 | 政治
参議院選挙では、悲喜こもごものドラマを見た思い・・・。
政権与党は、議席数を大幅に減らしたが、当然と言えば当然。
国民の手で、役に立たない議員を事業仕分けをしたと言うところ。

大臣では、外国人参政権を推進する法相が見事に落選した。
それなのに国民の審判が下っても、大臣の椅子にしがみつくとは・・・。
おまけに首相以下の幹部は、負けた責任を取る気配もない。

一方、3年前にお姫様に退治された虎さんは、見事に復活当選。
「たちあがれ日本」からの立候補で、比例区でバッチをゲットした。
党を、立ち枯れにしなかった健闘は、立派である。

また参議院は、与党が多数の独占をできずに、ねじれ国会とか。
これで、政権与党の暴走を抑えることができる・・・。
賢明な国民が敢えて、「ねじれ」を選択した・・・ヨカッタよかった。

とりわけ3悪法案成立には、ブレーキがかかる公算が大きい?
「外国人参政権」「夫婦別姓」「人権侵害救済」の各法案のことだ。
一方、郵政改革法案の成立には、暗雲が漂い始めるようだが・・・。

政治を見る国民の目は、ますます厳しくなっている。
だからこそ、「取調べの全面可視化」も大いに議論して欲しいのだが・・・。
センセイ方は、やる気があるのかないのか?・・・サッパリ燃えない。

国民を守る政治とか、庶民感覚でとか言うがホントなのかなぁ~。
そんな劇場で、センセイ方はどんなドラマを演じてくれるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不祥事が大繁盛中

2010年07月13日 07時09分15秒 | 治安
話題が目白押しにつき、本日は2回目の投稿。
相撲界の名古屋場所は、テレビ放映もなく寂しい限り。
横綱ひとりの頑張りでは、如何ともしがたいく元気がない・・・。

しかし警察界の横綱は、まさしく道警が独り占め。
連日のように不祥事は、元気印丸出しで賑わいを見せる風景だ。
なんと不祥事の総合デパートをダントツで激走中である。

今年の2月4日、警察庁は警察官の不祥事が減ったと公表したが・・・。
それを嘲笑うかのように、道警では不祥事が噴出中・・・。
道警の今年第1号は、2月16日で警察署長のセクハラ行為。

もちろん責任を取って2月25日に依願退職したが・・・。
前日の24日には、定年退職を1カ月後に控えた幹部を盗撮容疑で逮捕。
道警釧路方面本部十勝機動警察隊長という警視だ。

5月26日には、帯広警察署地域課に所属する50代の男性警部補。
同僚警察官にけん銃を突きつけた銃刀法違反(不法所持)容疑。
検察庁に書類送致されて、同警部補は依願退職した。

続いては6月28日、道警本部生活安全部少年課の統括官(警部・59歳)。
捜査で知り合った男性から850万円の借金をしていたことが発覚、懲戒免職。
7月6日には、札幌白石署の看守(28歳の巡査)が、勤務中に知った情報を悪用。
会社社長から現金300万円を脅し取ろうとした恐喝未遂の疑いで逮捕。

7月11日は、本別署の巡査長(51歳)を酒気帯び運転で現行犯逮捕。
7月13日には、道警本部留置管理課の男性警察官の不祥事。
留置人の現金を保管中に複数回にわたって盗んだ疑いが表面化した。

道警は、警察署長の警視から下は警部、警部補、巡査まで不祥事が凄い。
国民に法の遵守を求める警察、その内部に不祥事が蔓延・・・。
一体、これはどういうことなのだろうか・・・目に見えないところで腐敗が進行中。

警察の組織管理の在り方が、どこか間違っていると思わざるを得ない。
道警のコンプライアンス欠如は、既に実証済だ。
国民の税金である捜査費等をニセ領収書等を偽造して裏金化。
上層部が自由に使っていたという道警の裏金不正は、まさに犯罪。

そんな長年にわたって組織的に行っていた不正を、強引に闇へ葬り去った。
閉鎖的な組織の隠蔽体質は、バレなければいいという規範意識の欠如を生む。
今まさに、そのツケが噴き出してきたということだろうか・・・やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍進の党

2010年07月13日 05時46分57秒 | 政治
昨年8月に結党したばかりの「みんなの党」は、躍進が目覚ましい。
参議院選は初挑戦であったが、国民の多くから支持を得たようだ。
渡辺代表は、民主党でも自民党でもない「第3極」勢力の必要性を強調。

消費税率引き上げは、「増税の前にやるべきことがある」と力説。
増税よりも、行政改革や公務員制度改革を優先すると訴えた・・・。
これが功を奏して、多くの国民の共感を呼んで同党を勢いづかせた。

これからの国会でも、一定の存在感を示すことになりそうという専らの評判。
10議席プラス非改選の1議席となり、党首討論に参加できるとか。
おまけに参議院では、予算を伴わない法案の提出権も獲得したらしい。

代表は、テレビ出演で引っ張りダコ、顔が緩みっぱなし。
与党と言えば、秋波を送るいやらしい空気・・・。
与党との連立は否定しているが、政策ごとの連携は含みを持たせる。
国会運営を改めれば、アジェンダ(政策課題)に沿って法案は通すこともあるとか。

そこで思い起こしたのは、尸位素餐(しいそさん)という言葉。
「尸位素餐」とは、高位の者が責務を果たさず、禄を得ることだが・・・。
日本の多くの政治屋に、ピッタリの言葉でもある。

ところで「みんなの党」は、キチンと責務を果たしてくれるのだろうか。
浮かれ過ぎて、アジェンダでハシャぎまくるのだけは、勘弁願いたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選

2010年07月12日 06時13分04秒 | 政治
参院選挙前のニュースを見ていたら、競馬の予想を思い浮かべた。
◎◎優位、××やや先行、▽▽と大接戦、□□追い上げ猛追等など。
激しい順位争いを伝えるのは、競馬の予想にそっくりの風景。

戦い済んで日が暮れて、山のお寺の鐘も鳴った・・・ゴ~~ン。
11日20時05分には、北海道で当確・・・取材合戦が凄い。

ところで某幹事長の突然辞任で、ハシゴを外された候補者たちは・・・。
現執行部からの特別待遇を望むべくもなく・・・右往左往。
ヨイショされた参議院選比例区は、非情にも「非拘束名簿方式」。

個人得票の順位が、そのまま党内の議席獲得順位となる。
客寄せパンダとまで揶揄されたタレント候補たちは・・・。
落語や歌、野球はたまた柔道や体操でのメダルを看板として頑張った。

そんな作戦で有権者を惑わして、「金」バッジをゲットした猛者もいた。
一方、思ったほど個人得票が伸びず、涙を飲んで敗退した候補者も・・・。
考えが、浅かったのか軽かったのか・・・気の毒な限りだ。

驚いたのは、「当選してから施策を考える」と豪語していた候補者。
もちろん、こんな候補者は見事に落選・・・。
かくして政治劇場の次なるお楽しみは、9月の代表選・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会実験

2010年07月11日 04時57分38秒 | 暮らし
ドライバーは、実に現金なものだねぇ・・・。
7月1日から、高速道路無料化の社会実験が始まった。
そして国土交通省は、初の週末となった3日の交通量を発表。

無料化対象の道内を含む37路線50区間の平均交通量。
実験前の土曜日の11,100台から18,500台と67%増加。
北海道内で無料となった4路線5区間では、こうだ。

道東道の音更帯広~池田間が2.65倍の6,900台。
深川留萌道の深川西~深川ジャンクション間が2.5倍の6,500台。
いずれも大幅増である・・・。

道央道の深川~旭川鷹栖間は62%増。
道東道の追分町~夕張間は43%増。
日高道の苫小牧東~沼ノ端西間は7%増・・・。

こんなに高速道路で車が増えては、無料であってもノロノロ走行。
一般道路は、信号機はあるがスイスイと走りやすくなる。
無料化は、意外と難しい問題を内包している・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう茶

2010年07月10日 04時09分12秒 | 暮らし
似た者夫婦とはよく言うが・・・珍しい話題に、すぐ飛びつく我が家。
ドクターが、某テレビ番組で「ごぼう茶」を紹介していた。
抗老化の活性酸素除去作用があるらしく、要は若返りのお茶。

高麗ニンジン茶も同じ効能のようだが、ごぼう茶で十分代用できる。
「おい、明日ごぼうを買って来いや」と、はしゃぐ団塊オヤジ。
「この歳になって、今更若返るったってダメよ」と、否定的なババギャル。

ところが、どうした風の吹きまわしか?・・・。
ババギャルは、ごぼうを買ってきてササカギ状態にカットし始めた。
ごぼうは土だけ洗い流して、皮付きのままササカギにする。

このササカギにしたごぼうを天日干しにする。
カラカラになったら、更にフライパンで10分ほど煎って水分を飛ばす。
これで「ごぼう茶」の出来上がり、しごく簡単な作り方だ。

ごぼうの風味を感じて、甘味も出ておいしく飲みやすい。
冷やしても良し、安心して何杯も飲めるのが、これまたうれしい。
さてさて、見た目で何歳若返るのか・・・楽しみなお茶ではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いが止まらない

2010年07月09日 04時21分41秒 | スポーツ
来た、きた、キタ・・・日本ハムが上位に浮上してきマスた。
前夜4位に浮上した日本ハムの勢いは止まらない・・・。
7月8日の日本ハムvsソフトバンク戦も・・・良かった、嬉しい!

とりわけ5回裏の森本のホームランには、痺れた・・・。
強さは本物、借金生活を脱却して貯金生活へ猛烈ダッシュ。
嬉しいねぇ~、楽しいねぇ~、今まで何をモタモタしていたんだろう?

団塊オヤジは、やっと血圧も正常値に戻って嬉しさも倍増。
監督が、ファンの健康にまで気配りをしてくれるサービスに感謝、感謝。
西武が首位を明け渡すのは、時間の問題?・・・。

ついでに言わせて貰えば、今年の覇者も「北海道日本ハム」に決定?
頑張れ頑張れ日本ハム、チャッチャッチャ!
ちょっと、はしゃぎ過ぎかなぁ~・・・やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公費支出の妥当性

2010年07月08日 05時08分41秒 | 自治体
これは、どう考えてもおかしい、納得し難い・・・。
鹿児島県阿久根市長の裁判での弁護士費用だ。
市職員労働組合の市役所内での事務所使用を不許可としたが・・・。

これは違法だとして、市職労が処分取り消しを求めた訴訟。
市長自らが、市の予備費を裁判費用として支出し、弁護士を立てた。
第1回口頭弁論は、7月6日に鹿児島地裁で開かれた。

もちろん市側は、取り消し請求の棄却を求めたが、混乱は続く・・・。
予備費は10年度に1千万円を計上されてはいるが・・・。
こちらの支出は、市長の裁量で使えるというおおらかさ。

懲戒免職にされた同市職員が、処分取り消しを求めた別の訴訟では・・・。
弁護士費用112万円の補正予算案が否決され、市長自ら出廷し主張を述べた。
今回も弁護士報酬を税金から支出せず、自分で弁護すればいいのに・・・。

一方では、議会を招集せずに市議の報酬を日当制に変える強引な節約ぶり。
阿久根市の混乱は、まさに底なしの泥試合・・・。
ああ言えばこう言うで、開いた口が塞がらない・・・やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率調査

2010年07月07日 04時14分59秒 | 政治
メディアの政党支持率調査は、1週間に1度というしつっこさ。
某メディアの参院選の第4回継続全国世論調査(電話方式)では・・・。
現内閣の支持率は45%で、前回調査の50%を5ポイント下回った。

不支持率は、39%(前回37%)になったという数字。
支持率調査はメディアの勝手なのだが、本当に信用できる数字なの?
何か、数字遊びをしているようにも見えなくもない・・・。

与党が、過半数の議席を獲得する方がいいのか、悪いのか。
消費税率引き上げが必要と思うか、思わないとか。
パーセントとかポイントの下がることが嬉しいのだろうか。

続いて投票日には、出口調査とかでお忙しくなる
その前に、自分たちの経営基盤を心配した方がいいのでは?・・・。
新聞販売部数や視聴率が上がったのか、下がったのか。

そんな大事なことをかまけて、支持率調査に血眼になるメディア。
もっとましなニュースを取材してほしいものだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲界の不祥事(その4)

2010年07月06日 03時38分57秒 | オヤジのつぶやき
大相撲の賭博問題で、頭を悩ます日本相撲協会。
解雇に反対した理事が退職を申し出たりの波乱含み・・・。
大関だから責任が重いとの意見に押し切られて、解雇が決まった。

また、野球賭博等に関与し上申書を提出した全員の名前を公表。
花札賭博を申告した横綱の白鵬ら対象者約80人。
これらを一同に集めて、謝罪会見をさせたが・・・。

正直に申告した者が、相撲生命を断たれる・・・気の毒な限り。
一方で花札、麻雀、さいころのチンチロリンは、軽い処分のおおらかさ。
理事長以下の協会派の親方たちは、謹慎などのごくごく軽微な処分。

一方、大嶽親方(元関脇貴闘力)、佐渡ケ嶽親方(大関琴三喜の所属部屋)、阿武松親方(元関脇益荒雄)。
彼ら親方は、今年2月の理事選で貴乃花を支持した7人のうちの3人。
報復人事、狙い撃ち、恣意的と言えなくもない処分である。
中でも阿武松親方は、何と謹慎10年という酷さ・・・。
貴乃花理事が、辞表を叩きつけた気持ちは痛いほど分かる。

そんなことで、相撲界の再生は望むべくもない・・・。
処分基準の曖昧さを引きずる協会は、右往左往の彌縫策。
相撲界は待ったなしの、はっけよいノコッタ残ったなのだが・・・。
土壇場で、ファンを煙に巻く見事なうっちゃり・・・あ~ぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく分からん消費税

2010年07月05日 04時12分22秒 | 政治
何を伝えたいのか、サッパリ分らん10%の消費税問題。
年度内にあるべき税率や逆進性対策を含む改革案を取りまとめる・・・。
逆進性云々と言われても、理解できない団塊オヤジ。

はたまた税率は、自民党が提案する10%を一つの参考とするとか・・・。
消費税増税に伴う低所得者対策については、こんなリップサービス。
一定の年収以下の人に増税分を還付する方式を考える。

そうかと思えば、「複数税率」の導入とか・・・。
食料品などの税率を引き下げる方法があると説明する・・・。
ただし、還付対象となる年収水準は、200万~300万円以下。

そう言ったかと思えば、300万~350万円以下。
所得基準額も、百万円ずつ増やすほどの大判振る舞い。
支持率下落に余程ビックリしたのだろうか?

消費税増税は、公約ではなく提案と言ったと思ったら・・・。
今すぐ上げるという話ではないと言い直す始末。
そうかと思えば、増税は超党派で考えるとかの案を出す。
他党との連携を話題に出したり、全額還付のお話となったり・・・。

何を考え、何を訴えて、何をしたいのか、サッパリ分からん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2010年07月04日 05時52分14秒 | オヤジのつぶやき
昔、ラジオ体操に行って、カードにハンコを押して貰った喜びを思い出す・・・。
おかげで今も、ラジオ体操はスムーズにできる団塊オヤジ。
ところで最近、ラジオ体操出席カードなる立派なカードを貰って来た。

そのカードには、ラジオ体操のルーツがこう書かれている。
「ラジオ体操」は、昭和3年かんぽ生命の起源である通信省・・・。
同省の簡易保険局が、国民の健康保持増進を目的に制定した。

そしてNHKと全国ラジオ体操連盟が、共同で普及推進をしてきた。
平成11年には「みんなの体操」を制定、ラジオ体操とともに普及中・・・。
印刷物には、「協力:郵便局株式会社とかんぽ生命」と表示されている。

さっそく、関西に住む孫に送ってやろうと考えて聞いてみた。
夏休みには、子どもたちがラジオ体操で頑張るのだろうと思ったら・・・。
子ども会の予算が足りなくて、ラジオ体操は中止されていた。

町内会でさえ子どもを育成する予算が、なくなっている現実。
予算がないことを理由に、ラジオ体操は行っていない。
町内会の予算も、高齢者たちの観楓会に費消されたり?・・・。

無駄を削らず、必要なもの削る政治の世界にそっくりの絵。
子どもたちに与える夢は、とても大きいのだが・・・。
町内会の予算をケチる現実にガックリ・・・唖然としてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の目

2010年07月03日 04時52分51秒 | スポーツ
北海道日本ハムファーターズの快進撃が止まらない。
交流戦後のリーグ戦では、11勝1敗と大変な暴れ方である。
7月1日の対西武戦は、逆転の連続でハラハラしっ放し。

今シーズンは、負けっぷりもよく最下位を覚悟していたが・・・。
最大14あった借金を完済し、76試合目で初の勝率5割。
あれよあれよという間に、勝ち星を積み上げてきた。

打線が元気印で、打者がBOXに入れば・・・。
見るからに、ヒットを打ちそうな雰囲気が醸し出される。
破竹の勢いで、更に順位が上がるのは間違いない。

北海道の夏にふさわしい爽やかな勝ちっぷり・・・いいねぇ~。
これからも手を抜かないで、打ちまくってほしいものだ。
投打がかみ合い始めた「北海道日本ハムファイターズ」。

2日は、ちょっともたついてしまったが・・・。
今シーズンも、台風の目になってほしいものだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする