グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

ジオポート伊東

2019年03月08日 | 火山・ジオパーク
ここはどこでしょう?

大島に住んでる人か、よく知った人なら、
ん?こんなとこ大島にあったっけ?となるでしょう。
そう、大島ではありません。

車が足、な島暮らしの新しい相棒を迎えに行ったのです。
生き物のような、とぼけた顔に一目惚れ😍



答えは伊東港。今回初めて行きました。


おもてには「ジオポート伊東」の文字が。


中に入ると、入り口には大室山の地層が!

そうそう、大室山は伊東港の近くでしたね。
前に行った時は、大島でも見る真っ赤なスコリアだらけで、
見慣れた風景なのに見たことない風景、に不思議な感覚になったのを強く覚えています。

海の見える窓際の待合席にも大室山のスコリアが。



大島から見える大室山はこんな感じ。

フォルムが美しい、一回きりの噴火でできた火山です。


伊豆半島の海岸の砂がこんなに色が違う!
それはどうして?の展示も興味深かったです。


いろんな海岸に実際に行ってみたくなりました。

奥の壁にはさらにジオな情報が。(写ってないパネルもあります)

そう!今回は時間の都合で無理でしたが、、、城ヶ崎も行きたかったんだよなぁ〜
今は椿祭り期間なので、伊東⇄大島のジェット船も毎日出ています。
サクッと気軽に、また遊びに来よう!

そして伊豆大島と伊豆半島のジオを両方楽しむツアーもできるかも?!
待ってる間には、大島に行く観光客向けの大型バスがやってきて、多くの方が乗っていました。
貨物用の船に車を預けて、ジェット船に乗り込み、
観光客の皆さんと一緒に、一足先に大島に向かいます。


やー予想外に伊東港面白かったです!
こじんまりとした中にジオへの情熱と愛情を感じました。
ビジターセンターを兼ねている、というのも情報が受け取りやすくていいのかも?
世界ジオパークであり、同じプレートに乗った遥かな旅の同胞である伊豆半島。
もっともっと知りたいです(あい)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然公園を活用した観光振興... | トップ | マミジロハエトリ男子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

火山・ジオパーク」カテゴリの最新記事