グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

30年ぶりの再会

2015年05月31日 | ツアー
昨日、小学校~高校時代の友人が、娘さんと一緒に半日ツアーに参加してくれました。
歩き始めの三原山は、スッポリ雲の中・・・。

「もしかしたら火口は見えないかも」と伝えたところ、昔からポジティブな友人は「雲は雲でいいじゃない。見えなければまた来るから」と全然ひるみません(さすが!)

・・・で、モクモク雲の中の火口を目指しました。


途中、娘さんが葉っぱの上のトカゲを見つけてくれました。

カナヘビです!
もう何年も姿を見ていないので絶滅したのかと思ってましたが、まだ生きていたのですね。

火口周辺の景色は、行きも帰りもこんな感じでした。


霧ならではの幻想的な雰囲気を楽しみながら・・・


火口へ。

一瞬でしたが、大きな穴があることはわかりました。

帰りは西側斜面を下山。

雲の流れがとても速くて、全員でその動きに見とれました。

灰色の雲の固まりが、モクモクと山の稜線から現れて移動して行きました。


「スゴイ~!」

「まるで○○みたい!」

あんまり雲の動きが面白いので、山の斜面の途中で腰を下ろし、みんなで『雲劇場』を鑑賞。

外輪山のシルエットが雲の向こうに現れる度に、誰かが「うわ~!」と叫びました。

もう、テンション上がりまくりです!(笑)

ということで、ここまででも十分雲や霧を楽しんだのですが・・・

一番盛り上がったのは、ここでした。

雨の後だけ現れる通称『幻の湖(池と呼んだ方が良いという意見も)』

霧が薄くなると、太陽の光で水面がキラキラ輝きました。


波の模様もステキでした。


そして風が表面の水を、ザ~っと風下に運ぶ光景も圧巻でした。

「スゴイ、スゴイ~!」←叫び続ける友人と私。

「雨と風と雲のタイミングが合わないと見られない景色だよね!」「ありがとう~。」
私の気持ちをそのまま代弁してくれているような友人の言葉の数々・・・。
30年ぐらい間が空いているのに、同じ気持ちで昨日の景色を楽しめたことが嬉しかったです。

心に残る風景とたくさん出会った、昨日のツアーでした。


(カナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちビナ登場

2015年05月30日 | 
うちの周りで見つけた巣立ったばかりの幼鳥たちです。

27日には

ヤマガラと


シジュウカラ。
全部で7~8羽いて一緒に行動していました。
もう親鳥の姿はありませんでした。


28日はカワラヒワ。

1羽しか写っていませんが両親と子供が5羽くらいの大家族でした。
みんな元気に厳しい大自然を生き抜いて欲しいです。
    
                            がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T学園高等部4年目のツアー

2015年05月29日 | ツアー
今年もSSH(スーパーサイエンスハイスクール)のT学園高等部のツアーを案内させていただきました。

1日目(昨日)・晴天&微風

三原山フルコースツアーへ。

歩き始める前に目の前の景色を見ただけで「神社が溶岩流の中に残った理由」をピタリと言い当てた高校1年生。


溶岩を持ち上げ、質感が違うと教えてくれます。

どうして、こんな形になったのでしょう?

その理由を解明すべく、知恵を絞り合う高校生達。


溶岩の上を歩きながら「ガラスの音がする」などという鋭い感想も聞かれました。

(実は黒い溶岩はみんなガラス)

しかし昨日は三原山が予想外に暑く、みんな少々疲れ気味・・・


でも頑張って歩きました!


裏砂漠では30分間の休憩。

ゆっくり寝て疲れを癒やし、結局全員フルコースを歩き切りました。
(樹海は選択制だったけれど・笑)

2日目(今日)雨&強風
朝から1日雨の予報に、まずは神社へ。

ここで前日の樹海とは全然違う、森の様子を見てもらいました。
「雨の森は綺麗だったね」という感想も聞かれました~。

次に塩の製造工場(海の精)へ。

塩が結晶になる行程を教えてもらい・・・

できた塩の味見も、させてもらいました。

美味しいので、みんな嬉しそうです。
(海の精さん、見学をこころよく受け入れていただきありがとうございました)

昼食後は私の店で噴火動画を見たり、防災に関連するプレゼンを紹介したり、海水を汲んできてコンロで『塩』を作ったりしました。意外に簡単に塩ができるので、ビックリした生徒さんもいたようです。

そして・・・リクエストが多かった「黒い砂浜」へ。

方角的に風が当たらないんで、海面は滑らかですが、チューブを巻いた波が砕けていました。

右を向いても・・・

左を見ても、波と戯れる若者の姿が(笑)

もちろん(?)『ずぶ濡れ』となった生徒さんもいました~。

さて続いて、火山豆石を見に『筆島』へ。

ここでは、伊豆大島らしい風の強さを体験してもらえました。

わ~い!


良い笑顔です!!


日中のツアーの最後は、元町溶岩流で土石流の上に再生した植物を見て・・・


防災を考えるため砂防ダムへ。


夜は雨の森へ『光るキノコ』を見に行ってきました。
キノコ、しっかり光っていましたよ。

雨や風に翻弄されましたが、結局のところ雨のおかげでキノコは綺麗でした。
そして生徒さんの「伊豆大島はガチ本物の火山」という感想が嬉しかったです。

T学園高等部の皆さん、ありがとうございました。
皆さんの将来に期待しています!

(カナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売テレビ「遠くへ行きたい」

2015年05月28日 | その他
今日は番組のお知らせです。

5月31日(日)朝6時30分~7時00分まで、4チャンネル「遠くへ行きたい」で、利島と伊豆大島が取り上げられます。(関東圏が日本テレビ4チャンネルで朝6:30-7:00。関西圏が読売テレビ10チャンネルで朝7:00-7:30。それ以外の地域は、それぞれ編成が異なるそうです)
http://www.to-ku.com/midokoro/thisweek.htm
私はこの中で、三原山ツアーのガイドを担当しています。

ロケは5月10日でした。

好天に恵まれたロケ当日。


まだツツジが花盛りの頃でした。


火口も日が陰る前ギリギリに、行くことができました。


タレントの田中要次さんが旅人役でしたが「面白いものを見つける目」をお持ちの方で、色々教えてもらいました。

たとえば、普段見慣れているゴジラ岩が、ちょっと角度を変えて見ると、草むらから出てきたように見えることや・・・


「背びれが立派な怪獣」に見える岩があること。


そして、雨でもないのに神社の屋根から水滴が落ち・・・




水滴の滴る場所が、白く変色していることなど。

三原山に登る度に訪ねている場所なのに、今まで全く気がつきませんでした。
すごい観察力ですね。

実はこの日のロケは別の日に予定されていたのですが、海が荒れて雨も降るという予報が出たので撮影隊が直前で丸々日程をずらし、ロケ遂行となりました。

臨機応変な対応、お疲れ様です!

ガイド終了後、美しい光の帯が元町を照らしていました。

あんまり美しかったので、みんなでしばらく夕陽に見とれました。

大島の食事と、火山歩きと、温泉。
利島で夜の森とドルフィンスイムを楽しむという、盛りだくさんの今回の番組。

番組制作のスタッフの方から「楽しい番組ができた」という連絡をいただきましたので、お時間のある方はぜひご覧ください~。
(もしかしたら7時から10チャンネルの地域もあるのかも??地域差があるのか良くわからないので「遠くへ行きたい」で番組表をご確認ください)

(カナ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チドリ2種

2015年05月27日 | 
月曜日の朝、毎年のように出会っているツバメチドリに今年も会えました。
今年はいつもより少し遅いです(って、私が見つけたのがね。もっと前に来ていたでしょう)


見つけたときはちょっと逆光気味だったので、



車で移動して反対側に回り込みました。



あ、瞬膜が写ったー。


しばらく見ていると座り込みました。

正面顔カワイイ!!


座っていたのはほんの少しでまた立ち上がりました。

うん、それにしても綺麗な夏羽です。
今までで一番かも。
これからどこまで行くのかな?
昨日の朝また見に行ってみたらもういませんでした。


チドリもう1種は・・・


こんなに大きくなりました!コチドリちゃん。


3羽のヒナが無事に育っていました。
これも月曜日の撮影です。
飛べるようになるにはまだ時間がかかりそうです。

                              がんま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・5年目&3年目

2015年05月26日 | ツアー
今日は、4名2組のお客様とフルコースを歩きました。

Mine秋吉台ジオパーク推進協議会の方達と、結婚記念日旅行のNご夫妻です。

とても爽やかな天気でした!

以前一緒に移動動物園に勤めていたというNご夫妻が、実に様々なものを見つけて教えてくれました。

たとえば、ヒカゲノカズラの胞子嚢が「音符」に見えることとか・・・


「パンダの顔」とか・・・


「ちょっと怖い顔」とか・・・


溶岩にとまったハンノキカミキリとか・・・

(オオバヤシャブシの葉を食べるハンノキカミキリが、この状態で溶岩に止まっているのは初めて見ました)

「縮れラーメンの森」と呼んで楽しんでいる樹海の一角を見た時の「大盛りだわ・・・」の一言も、私的にはかなりヒットでした!

これからはここを「大盛りラーメンの森」と呼ぶことにします(笑)

華やかだったツツジと入れ替わるように、カジイチゴが実をつけ始めました。

ツヤツヤで美味しそうです。

そして、マユミの花が全開でした。

大きさは1cm無いぐらいだし、色もクリーム色で目立ちませんが・・・

これだけ咲いていると、やはり見事です!

歩く度に、季節の変化に目をみはる思いがします。

ところで今日はNさんたちの結婚5周年記念旅行だと聞いて、コース上で「5」の文字を探しましたが、なかなか見つかりません・・・。

それで漢数字の「V」で良いのではないかと言うことになり・・・

V周年記念写真です!

そして実はMine秋吉台ジオパーク推進協議会も3周年だということがわかり、火口で・・・

皆さん、おめでとうございます!
(難しいことを考えず、指で数を示せば良いことを思い出したのでした・笑)

青空の下を一緒に歩きながら、Nさん(奥様)から「聞いた事はすぐ忘れちゃうけど、地球スゴイということはわかる。感動した」という言葉が聞けて、とても嬉しかったです。

そしてMineのOさんからは、私が体をはって(?)ガイドをしているときの、写真をいただきました。(すでに真夜中でご本人に確認できないので今日は載せませんが、明日OKもらったら、ここにその写真を載せるかも?)

とにかくステキなチームで楽しい1日でした。
皆さん、ありがとうございました。

ところで、夜はMine秋吉台の人達と、伊豆大島のジオパーク推進委員会&ジオパーク研究会のメンバーとで意見交換会を行いました。互いに質問し合い、学ぶところの多い2時間でした。このことはまた後日、報告したいと思います(最近このパターンが多いような(^_^;)

(カナ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスは何を!

2015年05月25日 | 哺乳類、爬虫類、他
松ぼっくりがたくさん落ちていた

海老フライもいくつか揚がっています
リスが食べてこのような形になったのですが、リスは何処を食べたのでしょうか?

リスが好むような物有りそうには見えない。勿論、種が有るのでしょうが見たことがない

小さいころからナッツの松の実が好きでしたから松の種を探したが、日本の松には食べるような松の実がならないとがっかりしたことがありました

では、リスは?

隙間に何かが

並び方が綺麗ですね

かじりかけ!

リスより先にバラバラにしてみても 隙間にあったこの薄いのが怪しいこれが美味しいのか濃いところが美味しいのか?
リスに聞いてみたい!(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球惑星科学連合大会・前日&当日

2015年05月24日 | 火山・ジオパーク
昨日の午前中、世界ジオパーク申請地域、および新規地域のプレゼンに参加しました。

ごくごく簡単に要点だけ紹介すると・・・

白山手取川(世界ジオパーク申請)
キーワードは「水の旅」「石の旅」。多雪地帯が水を運び、土砂も運ぶ。栃が崩れの多い地域に生え「とち餅」に利用されるなど、全てジオとつながっている。水を軸に地域をつなぐストーリーを幅広い年代に伝えたい

栗駒山麓(日本ジオパーク申請)
平成20年の岩手宮城内陸地震で大規模地滑りが発生し被害が出た。山の一部がほとんどその形を崩さないで滑り、その面積はディズニーランドとほぼ同じ。日本最大規模クラスの地滑りと言われている。防災、市民生活の再生、水と緑の再生、産業の再生がテーマ。

Mine秋吉台
800万年前の海底にあった石灰岩が、地球の生命の歴史を伝えている。秋吉台の草原が人の手により保持されてきたことも特徴。

地域の赤土を使ったパン釜でパンを焼いているパン屋さんや僧侶の方が登場し、ジオを語ってくれたのが面白かったです。

三島村 
鬼界カルデラにあるジオパークで、人口は3島あわせて9月末現在で350名。ジオパークの活動で人口増加が目標。離島だから波に削られ地層がよく見える。村が研究者をサポートし、研究成果を事務局が解釈して子ども達に伝えている。小さい島だからアットホームで意見交換もしやすい。

どこのプレゼンも面白く、伝えたいことが良く整理されているように感じました~。

で、午後は、活性化部会会議に船木と私で出席。14時~17時まで今後の組織作りについての他、5つの議題をグループに分かれて話しあいました。

議題は以下の通りです。

1 審査 審査の PDCA など
2 組織運営 活性化部会の役割など
3 国際対応・ユネスコジオパーク対応など
4 保全活動・地域資源の保全活動など
5 教育活動・ジオパークの教育活動など
6 ジャーナル(発表のみ)ジオパークジャーナル発行について。

そして今日は、一日、各ジオパークのポスター発表。
午後から「ジオパークへ行こう」と題して、9地域のジオパークから、
教育旅行などのコンテンツを紹介する講演がありました。
プログラムについては下記をご覧ください。
http://www2.jpgu.org/meeting/2015/session/O-01.html

ポスターでは「ジオパークを活用した学校防災教育支援プログラム」と・・・


「伊豆大島ジオパークにおける御嶽山噴火災害後の火山防災活動」を発表。


事務局の船木が綺麗にレイアウトしてくれました。


山田先生も教育に関する多くの質問に対応してくれていました~。


「ジオパークへ行こう」では、私も「伊豆大島ジオパークで地球を学ぼう」と題して
20分間、語って来ました。
聞いていただいた皆さん、ありがとうございました。詳しいことは、追って報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここんとこよく見かける虫

2015年05月23日 | 
コレです。

家の中で見つけたので最初は「うわー!!シバンムシ出たー!!」と恐怖におののいていましたがよく調べてみるとなんか違う・・・触角が全然違うのです。
ネット上で画合わせしていくとこれはキクイムシの仲間だということがわかりました。

・・・こんなにちっさいの。

キクイムシが家の中に出たってことは家の建材を食しているというこか・・・!?とまたもや焦りましたがこのタイプのものは外の世界にいるそうです。
網戸を付けずに窓を開けっ放しにしているので入ってきたんでしょう。

結構調べましたがはっきりとした名前はわかりません。
こういうのが日本には300種はいるということはわかりました。

きっと自然界ではなにかしらの役割を負っているんでしょうね。
撮影のあとはもちろん外に放しました。

                                 がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生!

2015年05月22日 | 火山・ジオパーク
ジオパークの仕事で、千葉に来ています。

明日は午前中に新規認定地域のプレゼンを聞き、午後からJGN活性化部会&現地審査員会議に出席、明後日は午後から伊豆大島ジオパークの紹介を口頭で、活動報告をポスターで行う予定。

で・・・現在、パワーポイント作成中です。
最初と最後は決まりました。

最初のページ。


最後のページ。

で、肝心な中身の方は・・・
未だ格闘中です~(笑)

ところで、黒々とした元町溶岩流の幅半分を土石流が覆い、そこに植物たちがぐんぐん伸び始めた・・・という話を口頭発表の中でするために、一昨日現場の写真を撮りに行きました。

春も本番となり、緑が濃くなっているだろうと思ったからです。

現地に着いたら、予想以上の緑の濃さにビックリしました。

崩壊斜面も、すっかり緑になっていました。

白い部分はきっと、シロツメグサの花が咲いているのでしょう。


溶岩流は想像通り、左半分の緑が濃くなり、明らかに違うのがわかるようになっていました。


そして・・・
伊豆大島の固有種、ニオイウツギが2mぐらいに伸びていました!

荒れ地に強いニオイウツギですが、見上げるようになっていたのにビックリしました。

花もほぼ満開です。


緑の山が大きく崩れて悲しい気持ちになったこと、危険な斜面を登って調査をする専門家の方の姿を下から見上げたこと、1年後まではまだ全然緑は見えなかったこと・・・等々、ここに来る度に目にした景色を色々思い出しました。

元気に咲き誇るニオイウツギの花と、緑の崩壊斜面。
生命のたくましさが、じんわり体にしみてくるような気がして、しばらく風景に見とれました。

短かったけれど、幸せな時間でした。

(カナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする