先週の金曜日(18日)、東京からお越しのご夫妻と裏砂漠を歩いてきました!
当初は三原山コースをご予約いただいていたのですが、
当日は霧が出ていたため、お客様とご相談のうえ、行き先を裏砂漠に変更することにしました。
歩き始めは、木々の成長が美しい「こもれびトンネル」からスタート。

数日前に西谷が紹介していたように、
道のあちこちに桜の花びらが落ちていて、まるで桜の絨毯のよう🌸

見上げると、オオシマザクラの木が立派に咲いていました。

カルデラ内のオオシマザクラはちょうど花が終わる頃。

その中でもシロダモの若葉が芽吹き始めていて、季節の移り変わりを感じました。

(ピントが合ってませんが💦)
カジイチゴの白い花もちょうど見頃を迎えていました。

裏砂漠では、幻想的な白と黒のコントラストの世界が広がります。

途中、沖縄の揚げ菓子「サーターアンダギー」のようなスコリアを見つけたり、

石の模様を観察したりしながら、

裏砂漠の魅力をたっぷり味わっていただきました。

風と霧が出ていたので、お茶休憩は少し風を避けられるこちらのベンチで☺️

その後は樹海をご案内!

溶岩の上にたくましく根を張る植物たちの姿には、毎回心を打たれます✨

写真では少し分かりづらいですが、
こちらは折れた枝に蔓が巻きつき、地面に宙ぶらりんになっている様子。

さまざまなストーリーが想像できるのが樹海の素敵なところ✨
樹海を抜けると、外輪山に咲くオオシマザクラが際立っていました。

裏砂漠から樹海まで、変化に富んだコースを楽しく歩かせていただきました!

ご一緒いただいたお客様、どうもありがとうございました☺️✨
(ユリカ)
当初は三原山コースをご予約いただいていたのですが、
当日は霧が出ていたため、お客様とご相談のうえ、行き先を裏砂漠に変更することにしました。
歩き始めは、木々の成長が美しい「こもれびトンネル」からスタート。

数日前に西谷が紹介していたように、
道のあちこちに桜の花びらが落ちていて、まるで桜の絨毯のよう🌸

見上げると、オオシマザクラの木が立派に咲いていました。

カルデラ内のオオシマザクラはちょうど花が終わる頃。

その中でもシロダモの若葉が芽吹き始めていて、季節の移り変わりを感じました。

(ピントが合ってませんが💦)
カジイチゴの白い花もちょうど見頃を迎えていました。

裏砂漠では、幻想的な白と黒のコントラストの世界が広がります。

途中、沖縄の揚げ菓子「サーターアンダギー」のようなスコリアを見つけたり、

石の模様を観察したりしながら、

裏砂漠の魅力をたっぷり味わっていただきました。

風と霧が出ていたので、お茶休憩は少し風を避けられるこちらのベンチで☺️

その後は樹海をご案内!

溶岩の上にたくましく根を張る植物たちの姿には、毎回心を打たれます✨

写真では少し分かりづらいですが、
こちらは折れた枝に蔓が巻きつき、地面に宙ぶらりんになっている様子。

さまざまなストーリーが想像できるのが樹海の素敵なところ✨
樹海を抜けると、外輪山に咲くオオシマザクラが際立っていました。

裏砂漠から樹海まで、変化に富んだコースを楽しく歩かせていただきました!

ご一緒いただいたお客様、どうもありがとうございました☺️✨
(ユリカ)