goo blog サービス終了のお知らせ 

豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2021年10月22日 07時52分46秒 | 日記
 ( Vol 2967 ) 人間社会の問題は すべてが 過度な欲望から 生じさせてきた 反省のない欲望者たちによって 社会は混乱を招いている

公害 貧富の格差 利益至上主義 すべてが 過度な欲望のなせる業 である

企業は利益至上主義に走り 公害を発生させた

自国で規制されても 他国に行けでは 規制されなければ 公害を生じさせても気にしない 利益追求

お金が一番 新自由主義という 馬鹿げた経済理論を唱えて 貧富の格差を生じさせた

今日の社会は 理性を失った

これは すべてが過度な欲望が 生じさせたものである


政治の腐敗も 生じさせた

難民も生じさせた

難民は 政情不安から 母国を捨てて 生活の場を より豊かな社会に求める という 移民行動を起こしている

どこか 人間社会は おかしくなっている


このおかしくなっている社会を 是正する必要がある

何事も ほどほどが肝心である








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2021年10月22日 07時36分52秒 | 日記
  ( Vol 2966 ) 衆議院選挙の街頭演説がはじまった 安倍晋三氏の演説は 自分の犯した政治不信を反省せずに 国民を不安におとしめる演説をしている 相変わらず 自分本意である

衆議院選挙の街頭演説は 至るところで聞く 

その中で 安倍晋三氏は 前総理の経験で 応援演説

選挙に勝てば 何でもあり では困る

自分が総理のときの政権運営においての 政権不安を生じさせたことに対しての反省の色も見せず

強気な姿勢で 国民を不安に陥れるような 演説していたのは 自民党の顔として 演説していると受け止められる

これは 自民党は本質的に 安倍政権時代の延長というように映る


変えようとしない自民党と映る

フェイクに近い情報を 発信するという手法をとるのは いかがなものか

国民に不安を煽る という手法はどうなのか


いま 大事なのは 明るい未来を具体的に示して 国民から信頼を得ることではないか

選挙に勝てば 何でもあり では 国民不在の論理である

このような姿勢では困る





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2021年10月20日 09時03分11秒 | 日記
  (  Vol 2965 )  政治を 正しい状態にするには 有権者が しっかりとした 国民目線の政治をしているか という批判的な目を持つことである

政治を 腐敗政治にするか 正しい政治にするかは 有権者の判断行動にかかっている

地縁 血縁 などいままでの 地盤に頼らず 有権者一人一人が 色眼鏡で見ることなく 本人を評価することが大事である



政治家 すなわち 本業 というような 状況を壊さなければならない


有権者は 自分だけの利益だけを 重視した判断ではなく  国民全体にとっての 利益を考えた 判断をすることによって 政治はよくなる

そのことによって 政治家の質も 良い方向にいく

政治も良くなる

すべてが 有権者の思考行動 次第である


政治を 良くするも悪くするも 有権者の判断次第である


いままでの慣習という 殻を破ってこそ 政治を変えることができる

政治を家業 とするような状況を生じさせることは 政治を腐敗させることにつながる

それは 私物化の政治になる

その代表が 今の自民党であり 自民党政権である といえる


政治を 正すのは 有権者であり 国民一人一人の 政治意識である





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2021年10月20日 09時00分05秒 | 日記
  (  Vol 2964 )  国会において 絶対多数を取れれば どの政権も 実行力を示すことができる しかし 国民目線に沿った政策実行をしないのであれば それは 独裁になる

いままで 自民党政権は 国会運営において 議員数の占有する議席数が 単独過半数を確保した

その事によって 国会運営は 強引な手法で 運営した

その代表的な事例は

安倍政権のときの国会運営である

森友学園 加計学園 の問題 書類の改竄 隠蔽 

自民党議員の 金銭問題

また 過去を遡れば

自民党政権による疑獄事件


これは 正しい 国民のための政治運営ではない 

自民党政権議員の 私物化した政治運営である


国会運営において 絶対過半数議席数を確保すれば 誰が政権をとっても 政権側の思うようにできる

だが 絶対多数の議員確保だけを目指す 政権運営は 国民に選ばれた政権とはいえない

国民の側に立った 政治 をすることで はじめて国民に選ばれた政権といえる


しっかりと 政権運営とは 何かを 国会議員は 政治家は 考えなければならない

政権を持たない野党は 国会運営は主導的にできないのが現実である


政権運営は 政権を持っているものが できる


この当たり前が 理解されていないことも 問題である


国会運営において 議員数が 与党 野党が拮抗し 衆議院と参議院で 逆転議員数が生じれば ねじれ国会になり 政権としては 強引な運営はできなくなる

このときは 野党にも 政権運営に参画することができる可能性が生まれる

しかし 現実は 野党は 思ったような考えを 政権運営に反映させるような 参画はできない のが現状である


有権者は

安定した国会運営 だけに注目するだけでなく

政策内容が 国民目線になっているか

国民に選ばれた政権として 政権運営 しているか


しっかりと 注視して 批判的な目でみて 国会議員 政党の 評価をすべきである









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2021年10月20日 08時18分36秒 | 日記
  ( Vol 2963 ) 岸田総理の言う 新しい日本と何か 抽象的な表現で具体的なことがわからない

岸田総理は 新しい日本 をつくると訴えた

これは何か 全くわからない

過去に転じてみると

安倍政権において 当時の安倍総理は 美しい日本 ということを言った

しかし その具体的な姿は示されず 抽象的な表現に終わった

政策を見てみれば  森友学園 加計学園問題ということ生じさせ 汚い日本にした

自民党政権として 具体的な 日本の姿を 示さないから 勝手な論理で 国民の望まない日本にしてきた

岸田政権は どんな 新しい日本の姿を 具体的に描いているのか

50年先 100年先の日本を どう考えているのか

政権を預かっている政党として 具体的な姿見を 示す責任があるのではないか

そこを示さないのは 政権として 無責任である

直前の問題解決も大事であるが

それ以上に 将来の日本の姿を 具体的に示すことも大事である


国政を預かるとは 将来の日本をどう描くか ということもに責任がある

いま 自民党政権に欠けているのは 具体的な将来像 である

「新しい日本」 「美しい日本」という抽象的で 具体的なビジョンを示さないのは 政権として無責任である

政権与党としての 責任は ただ実行力があるだけでは 許されない

実績を上げる 実行力 ということと 正しい政権運営をする ということとは違う


将来のビジョンを具体的に示して それを具現化する ことである

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする