豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2012年11月01日 08時52分12秒 | 日記
( Vol 484 ) アメリカ ニューヨークを 襲った ハリケーン は 現代社会に なにを 投げかけたのだろうか 

東海岸を 襲った 巨大なハリケーンは 過去にも あった

地質学者が 調査したところ 1983年 1821年 1815年 1675年 1635年に

襲われた痕跡が あるという

現代社会は 過去を克服したかのように 見える

しかし 今回の巨大なハリケーンは それをあざ笑うかのように 襲った


ニューヨークは 孤島になった

電気が止まり 地下鉄は 冠水 すべてが麻痺

近代的な機能は まったく 用をなさない 状態を招いた


どんな時代になっても 自然は 人間の力の 上を行く

人間の力の及ばないことを 知らされたように思う


どう自然と付き合うのか

問題を提起されたように 感じる


人間は 自然の前では 謙虚でいることではないだろうか

自然を支配した と勘違いしている 現代社会への 警告とも取れるのではないだろうか


自然を前にしたとき その驚異の前では なにもなすすべがない ことを知ることではないか


さまざまな科学者達が 自然に挑み 現代社会を 牽引してきた

しかし 支配者は 征服 支配したと錯覚 また 社会のヒトたちを ごまかしてきた


それが 現代社会では 負として 重くのしかかってくる


便利さ 快適さ の前に 安全 安心は 軽視されてきた


それが 今回の巨大なハリケーンは 再考させた

現代社会は 過去とぜんぜん 変わっていない

自然の前では もろい社会であることを 露呈したのではないだろうか


もろい社会 ということを 認識して 都市計画をしていく必要が あるのではないか

破壊されることを 前提とした 都市計画 を考える ことではないだろうか

いま一度 すべての国の 企業 政府は 安全 安心な 社会 都市 とは どうあるべきか 考えてほしいものである


また 自然の前では 100% 安全の保証はない

どんな計画にも 負の部分がある その負の部分を すべてのヒトと 共有し 認識した上で 計画を進めることではないか

ただ闇雲に 反対ではない 判断が 必要である

反対に遭うから 負の部分を共有させない では 困る

危険を 受け入れ どう現代社会を 生き抜くか

今回の 巨大ハリケーンは 良い意味で 現代社会に 問題を 投げかけたのではないだろうか



過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の「記事一覧」を参照ください
Vol 483 今回起きた 14歳の少年の インターネット犯罪は  インターネット社会の 危うさを 現している
Vol 482 石原都知事の 「激」発言を 国民は どう捉えたら良いのか
Vol 481 芸術の秋 芸術論を してみたい
Vol 480 なぜ 若者は 都会に投げ出され 放浪するのか
Vol 479 地方交付税の遅滞は 現政権だけでなく 国会議員全体の 問題である
Vol 478 中国の主張する 領有権の根拠は 受け入れられるのか
Vol 477 民主党最高顧問 鳩山由紀夫議員の言動は 責任感が 感じられない
Vol 476 Windows8は PC使用の形態を 変えるか
Vol 475 資源 および エネルギー について再生リサイクルを 考えた 社会構造を 考える時ではないか
Vol 474 公務員による 住民基本台帳の情報漏洩 事件に思う
Vol 473 人間は ヒトを非難する 攻めるのは 得意しかし 反対は 不得手である
Vol 472 原子力規制委員会 発表 原発事故時の拡散予測 30km より広い範囲の被曝線量が あることの報告は 何を意味するのか
Vol 471 10月から派遣法が 新しい形で施行された 労働者にとって 一歩前進であるVol 470 貿易相手国への依存度を 特定の国に 偏ることは 好ましくない
Vol 469 中国企業による 外国企業の買収 海外進出は 国家そのものの存在を 脅かしかねない
Vol 468 最近の観光地における マナーに思う
Vol 467 現代社会は 電気エネルギーに 頼る社会 
  どう 電気エネルギーを 効率よく 使ったらいいのか
Vol 466 各政党は 正常な国会運営が できるよう 努力すべきである
Vol 465 大臣の 身辺問題は いまだ 変わらず 
Vol 464 日本と近隣諸国の間には 常に 緊張関係にある
Vol 463 行政を 推し進める上で 民意を どう活用するのか
Vol 462 衆参議員における 票の格差に 違憲状態の司法判断  国会は この違憲状態を 早急に是正する行動をとれ
Vol 461 10月16日の日本対ブラジルの親善試合は 目が離せなかった
Vol 460 福島原発事故 の教訓を 風化させてはならない
Vol 459 IPS細胞移植 論文騒動 は 今の大学の 教員に対する 問題を 提起しているのではないか
Vol 458 絵画は ムズカシク 考える必要はない 普段着のココロで良い 気楽にである
Vol 457 自民党の 立候補者選びは 旧体制に戻ったのか
Vol 456 ノーベル賞 による お祭り騒ぎは やっと一段落
Vol 455 世界経済の 成長減速に対して 危機感を持つことは 良い刺激である
Vol 454 隣人との 争いごとは どこにでも存在する
Vol 453 国会議員 地方議員は 団体に 媚を売るべきではない 自分の信念を通してほしい
Vol 452 中国の強硬姿勢は 中国政府首脳部の焦りの 現れ
Vol 451 政党助成金は 必要か 廃止すべきではないか
Vol 450 パキスタン タリバーン の 少女襲撃事件 にみる 男尊女卑
Vol 449 国際通貨基金IMF 世界銀行年次総会 への 中国関係機関 の欠席は 経済大国にふさわしくない 行動である
Vol 448 山形市で起きた 119番通報 救急車出動判断の 問題は 典型的な 役所対応
Vol 447 インターネット のもつ 危うさ 
Vol 446 山中教授の ノーベル賞受賞は 希望と勇気を もたらすもの
Vol 445 なぜ 領有権問題が 起きるのか 
Vol 444 延命処置における 患者本人の意思を尊重するのか 家族の気持ちを尊重するのか



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊前善三のつれづれ日記 | トップ | 豊前善三のつれづれ日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事