確実なのは巨人のV2くらいで個人タイトルの行方も混沌としている今年のプロ野球。なかでも首位打者ほど激しく火花を散らしている争いはない(記録は8月17日現在)。昨年と一味ちがうバットマンレースを分析すると…
首位打者へ派手に逆転!ブルーム
昭和26年から51年までのセ・パ両リーグ首位打者53人(昭和44年のパ・リーグは同率で2人)のうち90%近い47人がオールスター戦までの前半戦で打撃10傑の上位に位置し、23人はトップに立っていた。セ・リーグでは昭和30年から7年連続で前半戦のトップ選手がそのままタイトルを獲得した。一方でトップと打率5分以上の差をひっくり返したのは昭和34年の杉山選手(南海)、37年のブルーム選手(近鉄)、44年の張本選手(東映)、51年の吉岡選手(太平洋ク)の4人しかいない。
中でも派手に逆転したのがブルーム選手と張本選手。ブルーム選手は前半戦では打撃10傑8位だったが終わってみたら2位の選手に4分以上の差をつけた。後半戦は166打数77安打・打率は4割6分6厘だった。張本選手は前年まで2年連続でタイトルを獲っていたが、この年はトップの永淵選手(近鉄)に6分5厘差の7位で前半戦を終えた。それが後半戦再開後、4打数4安打するとジリジリと打率を上げて最終的に永淵選手と同率でタイトルを分け合った。
掛布にも充分ある首位打者の資格
過去の例を参考にすれば今年も打撃10傑上位から首位打者が誕生すると考えて良さそうだがセ・リーグでは、いま規定打席不足で潜航している掛布選手を見逃してはいけない。掛布選手の打率3割4分4厘は第4位に相当する。規定打席数はチーム試合数の3.1倍。あと10試合、8月末には堂々ランクインするはずだ。今シーズンの掛布選手は開幕戦で満塁本塁打を放つなど快調なスタートを切り打ちまくったが4月17日の広島戦でアクシデントに襲われた。あの死球禍である。この試合でも2回に4号本塁打を打っていた。ところが4回の打席で松原投手から右ヒジに、次の打席では渡辺投手から左手首に死球を受けた。
当日の診断では全治2~3日の打撲だったので一軍登録は抹消されず代打で試合に出続けた。それが裏目に出た。4月24日のヤクルト戦ダブルヘッダー(神宮)の第2ゲームに先発でフル出場した後に「どうも手首に違和感がある」と慶応大学病院で診察を受けるとドクターストップがかかった。欠場は1ヶ月続き復帰できたのは5月27日の巨人戦だった。長いブランクの影響で試合勘が鈍り、復帰戦は4打数無安打。結局、対巨人3連戦は11打数1安打に終わり周囲は不安顔だったが本人は「久しぶりのナイターで緊張しましたがもう大丈夫」と一安心。徐々に試合勘も戻り6月4日の巨人戦では3打数3安打の猛打賞で復活をアピールできた。
掛布選手と同じく規定打席数不足でランキングから外れていた昨シーズンのパ・リーグ首位打者の吉岡選手(クラウン)は8月中旬に規定打席に達したが打率は2割8分7厘で11位だった。開幕から5月頃までは控え選手で5安打しか放っていなかったが基選手の戦線離脱で正二塁手となった。プロ入り8年間で32安打しか打っていない選手だったが、規定打席到達後の後半戦は124打数47安打・打率 .379 と打ちまくり首位打者になった。この吉岡選手に比べたら掛布選手は昨シーズン打率5位の実績がありタイトル獲得の資格は充分にある。
ひしめく新顔、笑うのは誰か?
最近は毎年のように新顔が首位打者争いに参戦するようになった。昭和50年のセ・リーグは山本浩選手(広島)、パ・リーグは白選手(太平洋ク)。翌51年のセ・リーグは谷沢選手(中日)、パ・リーグは吉岡選手(当時太平洋ク)と2年連続で両リーグともに新顔がタイトルを奪取した。今シーズンもパ・リーグの上位5人のうち過去に首位打者になった経験があるのは4位の加藤秀選手(阪急)だけ。現在トップの門田選手(南海)は昨シーズンの3位がキャリアハイだ。2位で頑張っている島谷選手(阪急)に至っては昨シーズンまでの中日時代の8年間で打撃10傑入りすらしたことがない。
現在のセ・リーグのトップは昭和47年に首位打者になった若松選手(ヤクルト)。3位には過去7度の経験者である張本選手がいるが、その間で奮闘しているのが2位の大島選手(中日)。打率は若松選手と1分5厘差だが2ヶ月前は4分の差があったのをここまで追い上げてきた。大島選手は昨シーズンまで専ら代打要員だっただけに大躍進である。もう一人、高木選手(大洋)の存在も忘れてはならない。現在5位につけている6年目の苦労人で昨シーズンの201打数56安打・打率 .279 がこれまでの最高成績。果たして最後に笑うのは若松選手ら常連か、掛布選手や大島選手らの新顔か首位打者争いから目が離せない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます