Haa - tschi  本家 『週べ』 同様 毎週水曜日 更新

納戸の奥に眠っている箱を久しぶりに出してみると…
買い集めていた45年前の週刊ベースボールを読み返しています

# 772 後期展望・近鉄バファローズ

2022年12月28日 | 1977 年 



陽の目を見ない人たちの為に戦った
「肩書も付かず安月給でいつの日も陽の目を見ないで寂しい毎日を送っている人。苦労して人一倍働いているのに認められない人は世の中に沢山いる。そんな人たちに、やれば出来るんだという希望の灯を見つけだしてもらう。私はそんな試合をしたい」というのが西本監督の念願なのである。毎年最下位候補と言われたのは昔のことだが西本監督が阪急から近鉄に移った当時は近鉄はまだ万年Bクラスの球団だった。「世の中には屈辱と戦っている人は多い」と西本監督は言うが、阪急時代五度パ・リーグを制しても日本シリーズでは巨人に勝てなかった西本監督もその一人かもしれない。

近鉄は4月29日から1ヶ月間、首位に立ちながら前期終盤に失速し優勝争いから脱落した。「給料の安い、しかも技術の未熟な若い連中が一生懸命に試合に臨んだが及ばなかった」と西本監督は実力不足を素直に認めるが後期では再び優勝へチャレンジを試みる。しかも後期への期待も当然わいてくるところだが、西本近鉄の利点はいろいろとある。➊故障者が少なく選手層が若い ➋絶対的エース・鈴木啓投手の存在 ➌外人勢が夏場に強い ➍阪急や南海はベテランが多く夏場はスタミナ切れの不安がある、など。羽田・平野・栗橋・佐々木恭選手らイキの良い若手選手の進境著しさを考えると阪急や南海打線に負けない強力打線だ。


スタミナの戦いなら任せろ!
近鉄の強みは投手陣の安定だ。前期シーズンは開幕スタートに失敗すると立て直しに苦労する。後期シーズンは夏場の打線の活躍、秋口の投手力の充実が不可欠の要素となってくる。その点で一番整備されているのが近鉄である。「阪急は前期優勝で選手間に安心感が充満しきっている。阪急は前期終盤の苦戦で疲れが残りプレーオフに備える態勢をとるに違いない。ウチが優勝を逃した原因は対阪急戦に大きく負け越した事。無理をしない阪急相手に五分の戦いが出来れば後期優勝のチャンスは大いにある」と近鉄首脳陣は話す。

明けても暮れても練習・練習に余念のない西本式スパルタ訓練で選手のスタミナは充分ついているからチームが夏バテする心配はまずない。それに前期終盤に急上昇した日ハムが雨天中止による日程変更で勢いをそがれてしまったので、近鉄が足をすくわれる心配がなくなった。潜在能力の高い若手選手の台頭もあり物量とスタミナの戦いになれば近鉄有利な展開になるだろう。残る問題はやはり経験不足による大舞台というか雌雄を決する大勝負に弱いという点ではないだろうか。

「ウチの連中は大事な場面になると精神的に委縮してしまう。試合馴れしていない証拠」と西本監督は言うが、後期シーズンで期待しているのはむしろベテラン選手と外人の活躍だそうだ。前期シーズンではここぞという時に登板をかって出たエース・鈴木啓投手の起用を無理やり思いとどめて頑なに先発ローテーションを守り通していた。だが後期シーズンではその鈴木啓投手をフル回転させる覚悟だ。加えて米田・柳田投手の出番を増やし、外人の長打力に賭ける戦法に転向する腹づもりだ。不安材料の少ない近鉄に注目が集まっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

# 771 後期展望・南海ホークス

2022年12月21日 | 1977 年 



質量誇る投手陣で優勝は最短距離
南海は前期シーズン終盤の雨また雨に見舞われた時に大阪球場で全員参加の練習を決行した。それはただの練習というよりミニキャンプのようだった。各選手が自分自身で計画的なスケジュールを設定し練習した。「まだ数字上は阪急の優勝が決まったわけではない。首の皮一枚つながっている間は諦めない」と野村監督は言っていたが、実際は後期シーズンを見据えた態勢づくりだったのは明らかだ。前期優勝を逃した原因は何か。後期を制するには何が必要なのかを見極める為の練習だったのだ。

先ず投手陣は山内投手と江夏投手が誤算だった。中でも昨季20勝して今季の柱になると期待していた山内投手が不調をかこった。山内本人は「走者を出した後のリズムが悪かった」と振り返るが、それ以上に右肩痛が消えず後期も苦しい。ここ4年間で二度も20勝している実績から、このまま終わるとは思えないが過度の期待は危険。後期は若い藤田投手に頼らざるを得ない。前期の藤田投手は5連勝したかと思えば6連敗を喫するなど安定感を欠いたが、松田投手コーチが付きっきりで200球の投げ込みをするなど改善に意欲的だ。

この藤田投手と並んで夏場への期待は広島から移籍して来た金城投手だが最近パッとしない。「お前、マウンドで八百長やってるんと違うか」と捕手の野村監督が試合中に怒り出すくらい金城投手の状態は悪い。また江夏投手は例の血行障害の為に先発からリリーフ役に転向したが、まだ野村監督の信頼は得られず緊迫した場面での登板は少ない。ただし先発陣は質量ともにリーグトップクラスなので他球団が夏バテ状態になった時に休養充分な江夏投手と救援の切り札・佐藤投手の起用で逃げ切りを目論む。


若タカ4人組の奮起がカギだ!
打撃陣にも問題はある。ホプキンス・ジョーンズ選手の両外人の長打力とクリーンアップの攻撃力は後期シーズンも期待できるが、顎を骨折した藤原選手の復帰は8月にズレ込みそうで若手選手の奮起が待たれるが好不調のムラがある新井選手、定岡・柏原・河埜選手ら若タカ4人組がどこまで成長するかである。「結果を恐れないで守備でも攻撃でも思い切ってプレーできるようになってきた」という定岡選手の言葉が若手陣の成長を物語っている。野村監督は「昨年までは守備の乱れから失速し優勝争いから脱落していたが、今年は守備だけなら阪急に負けない」と自信を深める。

野村監督は開幕前に阪急戦で完投勝利した投手は「3勝」の評価をし、契約更改の査定材料とするとした。打者も阪急戦での活躍の度合いで懸賞金が割り増しとなった。そのせいかどうか、阪急とはほぼ互角の戦いだったが近鉄には2勝8敗2分け(6月25日現在)と大きく負け越してしまい優勝を逃した。当面のライバルである阪急に勝ってもその他のチームに負けていたらリーグ優勝を望めない。カネをちらつかせて…というわけではないが後期シーズンでは阪急戦に限らず全試合で報奨金を続けるという。昭和48年の前期以来の優勝への関門は思いのほか険しいようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

# 770 後期展望・阪急ブレーブス

2022年12月14日 | 1977 年 



雨に祟られて前期終幕から慌ただしく後期はスタートを切るが、前期優勝の阪急とプレーオフに持ち込むのはどこのチームか?前期後半、猛烈な強さを見せた " べらんめえ " 大沢日ハムや名誉挽回に密かな復活を狙うカネやんロッテの不気味さを中心に若さの近鉄や南海が絡み再び波乱の戦いが展開されそうだ。各チームの前期の反省と後期の青写真をのぞいてみよう。

難しい優勝後の気分の切り替え
前期優勝の胴上げに待ったをかけたのは南海でも近鉄でもなく雨だった。雨天中止で球団も選手も気勢をそがれることおびただしく、室内練習場で汗を流す選手たちに優勝寸前の高揚感はなかった。2シーズン制の弊害として以前から指摘されていた前・後期の間の無駄な空白期間は降り続いた長雨のお陰で埋まったとはいうものの、前期の未消化試合が後期開幕予定の7月にズレ込んでしまっては何の為の2シーズン制かその意味が問われている。年に二度のお祭りが出来るから2シーズン制が良いと主張したのは近鉄の佐伯オーナーだったが、各球団の監督ら首脳陣は最初から反対の立場だった。

阪急グループの阪急百貨店関係者は「前・後期、さらに日本シリーズでも勝ってもらえれば1年に三度の優勝感謝セールでガッポリ儲けられる」と捕らぬ狸の皮算用ばりに目論んでいるが、チームにとっては前後期の区切りをつけるだけでも苦労しているのが現状だ。平均年齢が高くなった阪急は1シリーズ制だと後半にバテる可能性が高いという意見がある一方でチームの地力は阪急が頭ひとつ抜けているから1シーズンでは阪急が独走してしまうという声もある。

梅雨の間はじっとしていても体の調子がおかしくなるものだから試合が中止になっても練習を欠かさなかったが、主力選手らは体を鈍らない程度に抑えていた。「過度な練習は疲れるだけ」と福本選手。上田監督は「やはり気分転換が一番。やっと優勝を決めたと思ったらすぐに後期が始まる。気持ちの切り替えがカギだろう」とみている。これで後期シーズンも制せば3年連続日本一への道が開ける。ただ選手たちが仮に後期優勝を逃してもプレーオフがあるさと気持ちを緩めることを上田監督は危惧している。


山口・足立投手の不調で後期は苦しい?
今年の阪急はここ1~2年ないほどチーム力にまとまりを欠いている。投手陣では足立、山口投手の調子がおかしく、もし中日から移籍の稲葉投手がいなかったら空中分解していたかもしれない。打線にしても故障者が続出。加藤秀、長池、高井、マルカーノ選手が一時的に離脱するなど揃わない。福本選手が出塁し足でかき回し加藤秀選手らクリーンアップが適時打を放つ阪急の得点パターンが湿りっぱなし。移籍組で活躍が目立った島谷選手でさえ32歳で首脳陣から「無理せんでエエ」と言われて練習を休むという日も少なくなかった。マルカーノ選手の左目の怪我も全治まで長引くようだ。

山口投手の不調も意外と長引いている。キャンプでモーガン臨時投手コーチの指導でコントロールを安定させる為にあのギクシャクした投球フォームの改造に着手したが、かえってストレートのスピードが落ちてしまった。結局、元の投球フォームに戻すことを決意したが、なかなかスピードは戻らず本人も首脳陣も頭を抱えている。後期シーズン制覇のカギは投手力の復活と言われている阪急だが、足立・山口投手の復調がなければ苦しい。そんなわけで前進あるのみ、突貫精神で戦い抜いてきた上田阪急は否応なしに何らかの戦術転換を強いられることとなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

# 769 身内の造反

2022年12月07日 | 1977 年 



応援団にまで見放された中日の内情。遂にここまで落ちた中日ドラゴンズ。闘志なきゲームぶりに敗戦街道を転がり続ける…

応援団から三くだり半
尾張名古屋が冷めている。熱狂的な地域ナショナリズムに支えられている中日ドラゴンズが応援団から見放された。6月22日午後2時、名古屋市栄町にある中日の球団事務所に2人の男が現れた。声なき声を代表する中日ドラゴンズ私設応援団の団長と副団長だ。中日球団始まって以来の出来事、恐らく日本のプロ野球史上初のショックが中日を襲った。球団職員を前に「常にドラゴンズに愛着を持つ我々だが、今年は開幕からずっと試合内容が酷い。実力がありながら闘志のない試合ぶりに我々は6月24日から2週間、応援を中止する」と宣言した。ただ弱いから応援しないというのではない。闘志なき試合ぶりにとうとう堪忍袋の緒が切れたのだ。

ドラゴンズには地元だけでなく関東や関西にも応援団が存在する。名古屋には中日会・朝一会・中日狂団。東京に東京中日会、大阪に関西中日会、浜松に浜松愛好会の計6応援団。この6団体が揃って応援を拒否したのだ。声明文を持参した地元中日会副団長の大岡英之さんが球団の宮岸常務に手渡した。宮岸常務は「どうもすみません」と神妙な面持ちで受け取った。ただし東京の中日会は団体としての応援は控えるが個人での応援は続けるという。「中日が勝てない時こそ応援する。負けて悔しいけどファンとして応援せずにはいられない」と都内在住の熱狂的なドラキチの小高仙次さんは言う。


なんとかしろ!の声もむなしく…
小高さんは今回の声明が出された日の前々日、6月20日の巨人戦が行われた後楽園球場にいた。中日は0対13で惨敗。人工芝になった後楽園球場で昨年から続く連敗は「17」になった。「あの日の後楽園球場では中日の球団旗が逆さまに掲揚されていた。すぐに球場側に抗議して直してもらったけど、こんなに負けてばかりでは情けなくて文句を言う声に力が入りませんでした」と当時を振り返る。ちょうどその頃、中日新聞の本社では役員会と株主総会が開かれた。マスコミはこれを機に球団トップの更迭か与那嶺体制の見直しがあるのではないかと注目した。だが両会議で話題にこそなったが何も手は打たれなかった。

「社長が『誰か私ならドラゴンズをこう改革するという人はいませんか?』と聞いたが発言する人はいなかった。内心みんなもう手遅れだと思っているんじゃないかね」とある役員が吐露した。今の中日はこうした何とかしろ!という人は多いけど自ら火中の栗を拾う人はいない。小山球団社長(中日新聞相談役兼務)も何も手は打っていない。ただ見守るだけでチームが腐乱して朽ち果てるのをただ待っているという情けない状態なのである。


唯一の策は負け続けるのみ?
名古屋の応援団に所属するある人が言っている。「もう今年は優勝とかAクラスとか我々は期待してませんよ」「せめて2~3年後にこの選手は楽しみだなぁというような若手選手を育てて欲しい」「負けても猛烈なハッスルプレーをしてくれるならいい。最善を尽くしてくれってことです」「もう子供たちがドラゴンズから離れていってますよ。子供は敏感、欺せませんよ」などなど愚痴のオンパレードだ。昭和50年の長嶋巨人は球団史上初の最下位になり今の中日より酷かった。だが巨人ファンは巨人を見捨てなかった。

どうしてだろうか?長嶋監督が監督1年目で経験が無かったから。V9の後で世代交代が遅れてベテラン選手は衰え若手が育っておらず戦力的に明らかに落ちていたから。負けてもマスコミは巨人の話題を提供し続けていてファンは明るい希望を持てたから。猛練習をしていたから、など巨人ファンの不満はある程度ガス抜きが出来ていたのが見捨てなかった理由であろう。一方、今年の中日は与那嶺監督は経験不足の言い訳はできない。戦力は落ちたのではなく個々の選手がレベルアップを怠っていたのが不振の原因。地元のマスコミは目先の勝ち負けばかり報じて将来への展望を示していない。

どうせ応援団に見放されるならこの際、徹底的に負けたらどうだろうか。負けるなら破れかぶれで怖いモノはない。思い切ったプレーをして惨々負けろ。負けることを売りにしたかつての大リーグNY・メッツみたいなチームが日本にあっても良いではないか。一番嫌われるのは中途半端な投げやりな姿勢だ。あえて言う。中日ドラゴンズよ思い切って負けろ!



# 784 暗雲中日 - Haa - tschi  本家 『週べ』 同様 毎週水曜日 更新

# 784 暗雲中日 - Haa - tschi  本家 『週べ』 同様 毎週水曜日 更新

遂に爆発したドラゴンズ応援団。小山・与那嶺ラインはどう対処すべきか未曾有の消えた応援団ナゴヤ球場といえば広島市民球場と並んで地元一色の応援風景が有名なグラウンド...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする