「風の時代」を生きる

人生に必要なのは、勇気と想像力、そしてsome moneyだ。

チャールズ・チャップリン

会社を辞めた本当の理由は・・・

2023-03-19 20:31:13 | ・2023アジア周遊の旅
2023/3/18(土)

いよいよ今晩、成田空港に向かう。

これから2か月半にわたる、長い海外旅行が始まる。

働いていない今、正直、「海外など行かないで、自宅でYOUTUBEを観ながらダラダラした生温い生活を続けたい」と思っている。働かなくても十分なお金をもっている現在、家にいればほとんどお金はかからない。

しかし「こんな生温い生活を続けていてはだめだ。せっかくの自由時間、もっとアクティブに活動しなければ・・・」、「このまま自宅に居続けたら引きこもりになってしまう。」という思いもある。

そんな私の思いとは無関係に時間だけは、無慈悲に過ぎ、今にいたる。

今回の旅を計画したのは、昨年11月~今年1月にかけて、働くことに辟易して、一刻も早く会社を辞めたいと思っていた頃だった。

しかし、今では正直、かなり無茶な計画を立てたものだと後悔している。(本当は、もっと長い3か月半旅行する予定でいた。)

会社を辞め自由になりたいと切実に願っていた時に立てた計画を、家でダラダラしていたいと願っている現在の自分が、実現させようとしている。

何で2か月半も海外に行かなければならないのか?何でこんな無茶な計画を立てたのか?

タイに1か月はまだ我慢できる。しかし、何でインドに1か月も滞在しなければならないんだ?

物価の安さを追求するなら、自宅にいればいいではないか?

このブログを書きながら、私が会社を辞めた本当の理由は何だったのか考えてみた。

それは海外にいながらお金を稼げるビジネスを立ち上げることだ。

そのためにインドに1か月滞在するのであり、タイで1か月タイ語の勉強をするのだ。

そうだ!確かにそうだ。そのことをすっかり忘れていた。

立ち止まっていてはだめだ。前進し、学びつづけなければ・・・。

世界で初めて自動車を作ったフォードも言っているではないか、

Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty. Anyone who keeps learning stays young. The greatest thing in life is to keep your mind young.

Henry Ford

20歳だろうが80歳だろうが、学ぶのを止めたら老人だ。学び続ける人は若いままである。人生で最も偉大なことは、心を若いまま保つことだ。

ヘンリー・フォード

学ぶことで視野を広げ、豊かな人生を送ることができるとフォードは言っている。

会社を辞めた途端、学ぶことを放棄してしまう人がいる。そこから老化が始まる。

コツコツと自分の専門や好きなことを学び続ける人もいる。こう言う人は常に若い。バイタリティーに溢れ、生き生きと自分の人生を生きている。こういう人はたとえ不測の事態に陥っても、日々の勉強が身についているので、動じることなく対処できる。

自分の思い描いた人生をイキイキと生きたければ、学び続けなければならない。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3級昇級 | トップ | アジア周遊旅行が始まった(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

・2023アジア周遊の旅」カテゴリの最新記事