弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

完全制覇を 目前にして まさかの「交代」 監督も

2011年11月15日 18時03分12秒 | スポーツ
日本シリーズはナゴヤドームで今日から3連戦。
と言っても、中日は日本一まであと2勝だから、3試合目は無いかも知れない。
落合監督の退任発表は、2位だった中日がヤクルトとの連戦を控えた時期だった。その後、破竹の勢いで勝ち進み、ここまで来た。
完全試合目前の山井投手を交代させて物議を醸した落合采配。もう間もなく見られなくなるのは寂しい。
(写真)
昨日の写真に引き続き上野松坂屋前

孫氏の兵法 向こうに回し 競り勝つ「セ・リーグ 覇者」の巻

2011年11月14日 00時09分29秒 | スポーツ
中日がソフトバンクを敵地で2試合連続延長10回2対1で競り勝った。
下馬評を覆す望外の展開。
(写真)
上野松坂屋前では中日の写真展開催中。
酒樽とくす玉も準備されていた。

たかが主筆に ひれ伏す社風 こんな巨人に 誰がした

2011年11月13日 15時16分36秒 | 世相
(写真)巨大な鉄人28号

ネットワークも 参加に意義が。 猫じゃないけど ヒロシです。

2011年11月12日 10時31分30秒 | 裁判
猫ひろしがカンボジア国籍を取得してオリンピック代表を目指しているそうだ。

今日は、日本裁判官ネットワークのメンバーで、先頃退官された森野俊彦・小松平内さんの記念講演会が開催されます。詳しくは、日本裁判官ネットワークのホームページ又はブログをご覧下さい。
こういうものは、オリンピックと同様に、参加して座っているだけでも意義があると思っています。

一日朝から 11件の 弁論準備は 一苦労

2011年11月11日 21時52分25秒 | 裁判
今日は、2011年11月11日の1並びの日だった。
金曜日の私は、ラウンドテーブル法廷を使用し、原則30分刻みで弁論準備か和解期日を入れることにしている。
11件でほぼ目一杯になるが、前日の記録検討・和解案作りから当日の期日運営でくたくたになることがある。
それが終わっても、まだ月曜日の開廷の記録読みがある。
(写真)
というわけで試合を見られなかったが、サッカー日本代表イレブンは快勝。
2022年の日本開催は落選したが、2014年の出場には大きく前進。

おしん横綱 愛弟子のため 「今は我慢」と 墓場まで

2011年11月10日 00時12分12秒 | スポーツ
鳴戸親方(元横綱隆の里)追悼どどいつ。
稀勢の里には奮起して大関昇進を果たしてほしい。
(写真)
両国駅構内にて。次に横綱土俵入りを果たすのは誰か?

「黙れ」と言うから 品格を欠く 黄門様なら 「黙らっしゃい」

2011年11月09日 00時37分08秒 | 世相
せっかく、たまにはいい事を言うと思ったのに、物言いに品がないと、権力を笠に着て威張っているだけのように見える。残念!
(写真)
誰からも敬愛される水戸黄門と、どう違うか要研究だ。

男はつらいよ 杉内・涌井 悔し涙も 「喝!」喰らう

2011年11月08日 00時26分25秒 | スポーツ
パ・リーグのクライマックス・シリーズ最終戦は壮絶な試合だった。
共に9回まで完封していた両エースが10回に1点ずつ取られて、悔し涙を流していた。
それでも、TBS「サンデーモーニング」で張本さんは「男が泣くもんじゃない」と「喝!」。
(写真)
無策のまま横浜ベイスターズを手放したTBSにも「喝!」だ。

1・2番から 縁起がいいや 「あーラッキー」に 「いいバッター」

2011年11月07日 00時05分04秒 | スポーツ
中日がヤクルトを下し、日本シリーズ進出。
最後は、四球で出塁した荒木を置いて、井端がホームランで決めてくれた。
球場で応援していた時に気がついたのだが、この1・2番コンビは名前がいい。
(写真)
ドラゴンズのタオル

横浜たそがれ 球団身売り 正体見たり 彼、尾花

2011年11月06日 00時00分44秒 | 横浜
横浜ベイスターズの売却が2年越しで成立(未承認)。
去年の破談は仕方なかったにしても、疑問だったのは監督を続投させたこと。チームを強くする気がないのかと唖然とした。
新オーナーには、今夜、選手と一緒になってビールかけに参加して喜んでいたソフトバンクの孫正義オーナーのような情熱が欲しいものだ。
(写真)
1998年の横浜の日本一の記念碑(権藤監督の胴上げ)

「文化勲章」 代表で受けて 裏声で歌へ? あの歌を

2011年11月05日 00時31分20秒 | 世相
「文化の日」に際し、文化勲章、そして秋の叙勲があった。
裁判官は、最高裁判事が旭日大綬章、高裁の長官・部総括クラスが瑞宝重光章を、70歳になってから受章する例のようだ。
(写真)
横浜の開港広場の「日米和親条約締結の地」の記念碑。ここから文明開化が始まった。

二元中継 BS1で クライマックス 御一緒に

2011年11月04日 00時11分48秒 | テレビ
この2日間は、クライマックス・シリーズのセ・パ両試合がNHKのBS1(101と102)で両方見られる。
受信料は変わらないのに、BSチャンネル数が3から2に減って(BSハイビジョンがBS2と統合されてBSプレミアムに)、不満だったが、こういう番組編成なら大歓迎だ。
(写真)
中日対ヤクルトの3タテは成らなかったが、投手のやり繰りが苦しくなったヤクルトに対し、中日はまだ余裕だ。

悔し涙を ファイトに変えて 大志を抱けよ 菅野君

2011年11月03日 18時45分04秒 | スポーツ
今日のスポーツ各紙で、中日の先勝と同等の扱いをされていたのが、東海大・菅野(すがの)智之投手の大学野球最後の試合となってしまった劇的な逆転サヨナラ負け。
ドラフトでは巨人単独指名の予想を覆して、北海道日本ハムファイターズが交渉権を獲得。
横取りされたかのように言う巨人に対し、意外に日本ハムに好意的な意見が目立つ。今日の朝日にも、菅野投手と小学校時代5年間一緒にプレーしていたというチームメイトが「巨人ではなく日本のエースに」と投稿していた。
(写真)
札幌時計台

日本一ほか 優勝4度 「永世監督」 捧げたい

2011年11月02日 21時32分47秒 | スポーツ
今日の朝日朝刊の耕論は「さらばオレ竜」。落合監督の退任の是非等を論じ合っている。
8年間でセ・リーグ優勝4度、2位から日本一を加えれば実質優勝5期。名人位5期で有資格者となる将棋の「永世名人」称号になぞらえれば「永世監督」の称号を差し上げるべき、申し分ない実績だ。
今日のクライマックス・シリーズ最終ステージ第1戦もヤクルトに先勝。見事な継投策だった。
ファンに惜しまれつつ退任できるのも幸せかも知れない。
(写真)
中日新聞社発行の「月刊ドラゴンズ」増刊号

初の「大阪 マラソン」府と市 次は選挙も 共催へ

2011年11月01日 01時24分34秒 | 世相
第1回大阪マラソンが開催された。