goo blog サービス終了のお知らせ 

面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

これぞエース

2011年08月27日 | 野球
マー君18奪三振の完封で13勝!楽天球団タイ記録の7連勝!(サンケイスポーツ) - goo ニュース


エンジン全開の田中は凄まじい。
精神力の強さが体調とマッチしたときの田中は打てない。
チームの連勝を自分が止めるわけにはいかない!と全力で挑んだことだろうが、そんなプレッシャーのかかる場面で持てる力を存分に発揮して勝てるのがエースというもの。
田中は正に真のエースである。

ここへきて楽天の勢いが止まらない。
地元でブザマな負けを喫した際のミーティングで星野監督が、
「お前ら!相手を殺す気でやってんのか!?」
と、少々穏やかではない表現で猛檄を飛ばしたとのことで、その後破竹の快進撃が始まった。
いかにも星野監督らしい檄ではあるが、選手には気合いが入るだろう。
チームにも勢いがつくというものだ。

就任以来5連勝が最高で、今季も4連勝がやっとという真弓監督には望むべくもない能力であることが残念。
昨日、久しぶりに9点取っての逆転劇を演じて勢いに乗る要素があるが、それでも連勝しそうな気がしないのが歯がゆい。
しかも雨で試合が中止になって“水をさされた”のだから、真弓監督のボンクラぶりが天にも飛び火したか。
明日の日曜日の試合を取れば、貯金もできるうえにヤクルトに3.5ゲーム差まで詰め寄れるのだから、何がなんでも勝ちたいところであるが、そういう試合ほど落とすのが「真弓流」。
期待しない方が我々の身のためだとは、何をかいわんや…


おんぶに抱っこ

2011年08月27日 | ニュースから
紳助さん以前も疑惑…「調べられず」甘いTV局(読売新聞) - goo ニュース


民放各局はこれまで番組制作を外注化し続け、いまや自社スタッフでは、まともな番組制作能力は持たないのではないだろうか。
その結果、アイデアを持ち、自身の人気でも視聴率が稼げる芸人に“おんぶに抱っこ”となっていったのだろう。

「良い番組を作る」という自らの使命を忘れ、本分を放棄してロクに仕事もせずに高給だけは確保しようとするテレビマンが、そんな自分たちの“飯のタネ”である芸人に対して、苦言を呈したり意見を開示したりするわけがない。
誰も彼もが幇間よろしく紳助の腰巾着となってはりつき、思考停止に陥っていたに違いない。

紳助の突然の引退によって一番あたふたしているのは、紳助周辺というよりは、紳助におんぶに抱っこできたテレビマンたちではないだろうか。