球児セーブつかない勘違い登板(日刊スポーツ) - goo ニュース
昨日は試合結果だけを見て、4点差でなんで藤川投入やねん!?と思っていた。
9回表に4点差で登板して逃げ切っても、そのリリーフ投手にセーブはつかないからだ。
リリーフ投手にセーブが付くのは次のケース(のはずだった)。
①3イニング以上投げきった場合
②3者連続本塁打で同点になる場面で登板し、1イニング以上を投げきった場合
③最後まで投げきっても1イニング未満の場合は、打者2人に続けて本塁打を打たれたら同点になる場面で登板して投げきった場合
昨日の藤川登板の場面をみてみる。
タイガース4点リードの9回表、無死で塁上には走者が一人。
球児は最後まで投げきると、投球回数はちょうど1イニング。
登板して相対した打者から3連続本塁打されると同点となるので、セーブは付く。
タイガースベンチもそう確信したから、藤川を投入した。
ところが、1997年に野球規約が改訂されていたとは!
走者と迎えている打者及び次の打者が連続本塁打して同点になる場合でないと、セーブにならなくなっていたのである。
岡田監督も調べておけばいい、てなもんだが、もちろん事前にブルペンへ確認の電話を何度もしていたという。
あまい!公式記録員に尋ねておかなくては。
それにしても、そんなルール改正がされていたとは、こりゃやはり、公認野球規則を買っておかなくてはなるまい。
一家に一冊、公認野球規則である!
昨日は試合結果だけを見て、4点差でなんで藤川投入やねん!?と思っていた。
9回表に4点差で登板して逃げ切っても、そのリリーフ投手にセーブはつかないからだ。
リリーフ投手にセーブが付くのは次のケース(のはずだった)。
①3イニング以上投げきった場合
②3者連続本塁打で同点になる場面で登板し、1イニング以上を投げきった場合
③最後まで投げきっても1イニング未満の場合は、打者2人に続けて本塁打を打たれたら同点になる場面で登板して投げきった場合
昨日の藤川登板の場面をみてみる。
タイガース4点リードの9回表、無死で塁上には走者が一人。
球児は最後まで投げきると、投球回数はちょうど1イニング。
登板して相対した打者から3連続本塁打されると同点となるので、セーブは付く。
タイガースベンチもそう確信したから、藤川を投入した。
ところが、1997年に野球規約が改訂されていたとは!
走者と迎えている打者及び次の打者が連続本塁打して同点になる場合でないと、セーブにならなくなっていたのである。
岡田監督も調べておけばいい、てなもんだが、もちろん事前にブルペンへ確認の電話を何度もしていたという。
あまい!公式記録員に尋ねておかなくては。
それにしても、そんなルール改正がされていたとは、こりゃやはり、公認野球規則を買っておかなくてはなるまい。
一家に一冊、公認野球規則である!