おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

そば打ちー6

2006年05月23日 09時44分50秒 | 日々のウォーキング
5月21日そば打ち
切る:こま板をあて、均一の幅で切ります(2mm程度)包丁を少し傾けこま板を動かし、幅をきめてきる、この時に麺の太さが決まる、どうしても太くなりがちなので注意。是で完成である。そばはお店の人に茹でてもらう、出来上がりを店の方で待つ。

そば打ちー5

2006年05月23日 09時35分59秒 | 日々のウォーキング
5月21日そば打ち
延ばし(丸出し):たっぷり打ち粉をし、手で生地を押しひろげる。その後麺棒で丸くのばす。
延ばし(四つ出し):表面に打ち粉をふり、面貌の上から生地を押さえ前方へ転がし巻いてゆきます。向きを変え正方形になるようにします。このときは打ち粉は少なめに(乾いてしまうため)
延ばし(木のし):麺生地の厚みを均一にする(2mm程度)、5回ほど四方から。
たたむ:打ち粉をたっぷりして、三つ折にたたむ。

そば打ちー4

2006年05月23日 07時28分51秒 | 日々のウォーキング
5月21日そば打ち
くくりとへそだし:だんごを一つの塊になるようにします。こね鉢のふちを利用して鉢の中にころがすように、外から打ちへ転がすようにこねます。これをくくりといいます。生地につやとこしが出てきたら生地の中心にへこみと傷できているのでこれを頂点に円錐形の麺生地を作ります。傷のあった方を下にして手の平で押し丸く平らなそば生地を作ります。

わさび漬けをつくるー3

2006年05月23日 05時47分38秒 | 日々のウォーキング
5月21日わさび漬けつくり
酒粕をスプーンを使ってのばす、だまが出来ないように。酒粕は「(夏)35度の焼酎大匙4杯を混ぜ合わせ三日間ねかす(冬)25度の焼酎大匙5杯を混ぜ合わせ一週間寝かす」の準備をされたものである。ある程度のばしたら砂糖(大匙4)塩(小匙1)を入れてよくのばす。だまが無くなるまで混ぜ、なめらする。

わさび漬けをつくるー1

2006年05月23日 05時12分43秒 | 日々のウォーキング
5月21日「新緑の多摩川源流登山とそば打ち体験」二日目
今朝は5時に起床する。空は快晴の気持ちの良い朝である。森の家周囲を散歩する。8時に食堂にて朝食。9時からわさび漬けの実習である。隣接されている、炭焼き場の屋外テーブル(屋根付き)で行われた。。ここではドラム缶式の炭焼き窯が二基設置されている。年四回、一泊二日の炭焼き体験教室が行われているそうである。生徒は三班に別れ、食堂のおばさんの指導でわさび漬けに取り組んだ。


35329

2006年05月22日 14時11分25秒 | 日々のウォーキング
5月20日多摩川源流登山とそば打ちー12
14時37分笠取小屋に帰り着く。ここで小休止。ポツポツと雨が降り出す。雨支度をして出発。15時頃より本降りとなる。一休坂を下る、急坂でとても滑りやすい。16時少し前ころに雨もやむ。16時10分作場平口に下山完了する。マイクロバスに乗車、宿泊場所へ向かう。
17時45分、奥多摩体験の森、森の家に到着。18時10分夕食、19時風呂、20時には寝てしまう。本日の歩行距離18km也(自宅から最寄駅までの距離を含む)

多摩川源流登山とそば打ち-11

2006年05月22日 13時48分19秒 | 日々のウォーキング
5月20日13時40分頃水干到着
ここが目的地である、窪んだ崖の所からポタポタと数ケ所にわたり水滴がたれている。ここからは地下に吸い込まれ、山を少し下ったところで湧き出している。後ほど、そこでペットボトルに源泉水を収集した。またここには、水神社が祭られている。