おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

慰問演奏

2011年01月31日 17時03分49秒 | 二胡
センター元気の依頼による慰問演奏です。
今日はデイサービスたんぽぽを訪問、お誕生日会のイベントです。聴衆は入居者、スタッフで20名位です。
馬頭琴、二胡とも初めて見る人たちで、大変興味を持って聴いていただきました。
曲目は先日の老人ホームと同じで ①太湖船歌(二胡) ②蘇州夜曲(二胡) ③月草の夢(馬頭琴) ④竹田の子守歌(馬頭琴) ⑤水色のワルツ(二胡) ⑥川の流れのように(二胡) ⑦赤とんぼ(全員合唱) ⑧ふるさと(全員合唱)でした。
室内はとても暖かくアッとホームなイベントとなりました。
終わって、外へ出ると寒さ厳しく冷たい北風が吹きわたっていました。
 

二胡を演奏


馬頭琴を演奏

谷地川ウオーキング

2011年01月29日 20時56分33秒 | 日々のウォーキング
夕方4時、谷地川コースをウオーキングで回る。夕方になると寒さが厳しい、歩く人もいなくなる。見当たるのは水鳥と小鳥たちである。
自宅に帰りつくころになると日も暮れて暗くなってしまう。

谷地川ウオーキングコース、寒さのため歩く人も見当たらない


木のてっぺんにシラサギが、今晩のねぐらを探しているのかしら


珍しい小鳥が川の中をせわしく動きまわっています、ジョウビタキかしら

慰問演奏と気功へ

2011年01月28日 17時58分08秒 | 二胡
チャイナ服を着て二胡を演奏


馬頭琴も演奏です

高齢者活動支援の活動をしている「センター元気」の依頼で有料老人ホームへ慰問演奏に行きました。
今回は1月お誕生日会のイベントです。入居者とスタッフで40数名のみなさんに二胡と馬頭琴の演奏を聴いていただきました。皆さん初めて見る楽器だと思います。熱心に聴いていただきました。最後は「あかとんぼ」「ふるさと」を全員で歌っていただきました。
演奏曲目 ①太湖船歌(二胡) ②蘇州夜曲(二胡) ③月草の夢(馬頭琴) ④竹田の子守歌(馬頭琴) ⑤水色のワルツ(二胡) ⑥川の流れのように(二胡) ⑦赤とんぼ(全員合唱) ⑧ふるさと(全員合唱)
センター元気のスタッフのSさんにも手伝っていただき演奏会は無事終了しました。
終了後、老人ホームより昼食をごちそうになりました。

その後あったかホールへ、気功同好会の定例会に出席です。高橋先生のご指導の下、気功の演練に参加しました。練功十八法前段・後段、八段錦、易筋行気法などを練功しました。
こうして忙しい一日は暮れました。

62031

2011年01月26日 20時24分14秒 | 日々のウォーキング
1月20日~26日間の歩数、31K015mです。

午前、高尾のバト先生のお宅へ、馬頭琴のレッスンを受ける。課題曲は「昇る太陽」である。馬頭琴の技法が難しい。先生が見かねて「昇る太陽」の入っているCDを貸してくれました。

午後4時谷地川コースをウオーキングで回る。風が冷たい。日が延びて5時半くらいまで明るくなった。
谷地川ウオーキングコース


仲良しなシラサギと鴨、鴨は川底の食事で忙しい


ボランティア

2011年01月25日 16時39分30秒 | 日々のウォーキング
浅川土手をサイクリングで老人ホームへ向かう。寒さ厳しく空気が澄んでいる、川のなかではシラサギが小魚を追う。
センター元気の仲間3人で傾聴ボランティアの活動を行う。今日は先輩のご老人より70歳台はまだまだ元気、80歳を超えると体力的にがっくりくるものだと教わる。私の活動もあと一息というところだな。

浅川土手をサイクリング


今日もシラサギが川の中に


二胡お弾き初めの会

2011年01月22日 21時45分53秒 | 二胡
今日のウオーキングは西国分寺まで足を延ばし、「アトリエ岬 二胡教室」(海みのり先生)の「二胡お弾き初めの会」を覗きに行きました。海みのり先生にはJASSの「中国語で歌う名曲の会」で何度かお世話になって以来のおつきあいです。今回も年賀状でお弾き初めの会を知りました。昨年も聞かせていただき二回目になります。
1年の歳月により生徒さんの技量がぐんとアップしていました。「良宵」の全員合奏に始まり「賽馬」の合奏に終わる、意欲的な曲目が演奏されました。
先生の人柄が反映して明るく楽しい発表会でした。休憩時間には、お茶とお菓子の接待があり、すっかりごちそうになりました。
最後に講師のみのり先生の模範演奏があり、プロの素晴らしい演奏を聞かせていただきました。


西国分寺いずみホール



講師のみのり先生の模範演奏

モンゴル音楽祭

2011年01月21日 22時52分47秒 | 馬頭琴
モンゴル音楽祭を見に行く。新橋にある内幸町ホールで開催された。久しぶりの夜の新橋は
相変わらず大勢の人でにぎわっていた。
今年で9回目のモンゴル音楽祭だそうだ。馬頭琴のバト先生も出演している。
今回は、馬頭琴の他に、ホーミー、箏、ヨーチン、二胡、モンゴル三味線、ヴォイスボックス、歌と多彩な演奏で楽しませてくれました。
バト先生の五木の子守唄(佐藤としゆきさんが馬頭琴用に作った曲)は素晴らしい演奏でした。最高な技巧と深い音色で感動をあたえてくれました。チエロ、やヴァイオリンに劣らぬ馬頭琴の素晴らしさを引き出した演奏でした。こんなに素晴らしいバト先生に馬頭琴を習っている筆者は、まことに不詳の生徒で恐縮するのみです。

内幸町ホール


モンゴル音楽祭プログラム


多摩川コースウオーキング

2011年01月20日 20時54分35秒 | 日々のウォーキング
午後、暖かいうちにウオーキングと3時頃自宅を出る。
今日は多摩川コースを行く。我が家を出て10分も歩くと昭島市である。拝島橋より多摩川河川敷に入る。途中より道が細くなり行き止まりになりそうな藪の中の道を行く。土手に突き当たり登ると突然人家のあるところに出た。ここより多摩川が一望できる道になった。
帰りは住宅街の中を通る。5時少し前に自宅に帰り着く。風の冷たいウオーキングでした。

多摩川の眺め


堰に集う鵜の群れ


シラサギの歩み

82822

2011年01月19日 21時20分49秒 | 日々のウォーキング
1月7日~19日間の歩数。41k411m(3k185m/日)

昼、馬頭琴のレッスンでバト先生の自宅へ伺う、どこで行き違ったか、レッスンは26日ということで先生は出かけるところでした。

土曜コンサートのステージがあったのでウオーキングはしばらく中止していた。昨日よりウオーキングを再開している。
夕方、谷地川コースをウオーキングでまわる。あいかわらず風は冷たい、ネックウオーマーを着けてのウオーキングである。

谷地川ウオーキングコース



谷地川風景、シラサギと鴨、仲良く傍にいる。

八王子七福神めぐり

2011年01月18日 21時16分14秒 | 日々のウォーキング
八王子駅改札口へ10時集合する。シニア元気塾四期生会10名が参加した。
八王子七福神といいながら、八寺をめぐる。天候にも恵まれ、暖かい日差しの中ウオーキングできた。
13時半七福神巡り完了し、昼食新年会、そしてカラオケ二次会へと続く。


伝法院(恵比寿見天)


本立寺(毘沙門天)



金剛院(福禄寿)


信松院(布袋尊)



善龍寺(走大黒)


了法寺(新護弁財天)


吉祥院(吉祥天)


宗格院()寿老尊)

慰問演奏

2011年01月17日 20時33分27秒 | 二胡
二泉映月の仲間7人で老人ホームサルビアに慰問演奏に行く。
土曜コンサートから一日おいて二泉映月のみなさんがまた集まりました。
通所リハビリテーション、サルビアの皆さんは元気な人が多い。50数人のみなさんの前での演奏です。皆さんにも歌ってもらいながらの一時間、二胡や馬頭琴が初めての人が多く、楽器の説明を交えての演奏会でした。
今日の演奏曲
    ①太湖船歌 ②冬景色 ③荒城の月 ④ふるさと ⑤夕焼け小焼け ⑥浜千鳥
    ⑦月の砂漠 ⑦星影のワルツ ⑧蘇州夜曲 ⑨月草の夢(馬頭琴独奏)
    ⑩ふるさとの(篠笛独奏) ⑪川の流れのように(二胡独奏)
    ⑫雪の降る町を(二胡独奏) ⑬竹田の子守歌 ⑭童神 ⑮涙そうそう
    ⑯故郷のジャスミン
でした。


演奏会場




馬頭琴を演奏

二胡の打ち合わせ

2011年01月16日 20時31分29秒 | 二胡
寒い々冬の一日

昨日の土曜コンサートの余韻の冷めぬうちから、明日の老人ホームの慰問演奏の打ち合わせで大野台公民館に集合する。参加者は女性5人と私の6人です。
曲目、曲順、合奏曲、独奏曲、担当声部、各曲の演奏の入り方の確認、音合わせ等で二時間の打ち合わせが終わりました。

サンエール土曜コンサート

2011年01月15日 22時01分06秒 | 二胡
二胡クラブ「二泉映月」の一員としてサンエールさがみはら土曜コンサートに参加する。
9時半、サンエールさがみはらホールに集合、午前は渡里先生に各アンサンブルのチエックを受ける。
午後1時半より舞台にてリハーサル、そして午後5時半より1時間の演奏会です。
二部は箏グループ「春宵」さんの箏と尺八の演奏会でした。
演奏曲目 
   ① 太湖船歌(全員二部合奏・阮の伴奏)
   ② きらきら星(全員四部合奏)
   ③ 沖縄メドレー(女性グループによる合奏・阮の伴奏)
      花・芭蕉布・涙そうそう
   ④ 童神(四名合奏・阮伴奏)
   ⑤ 日本メドレー(11名合奏・阮の伴奏)
      冬景色・月の砂漠・竹田の子守歌
   ⑥ 月草の夢(馬頭琴独奏)
   ⑦ 星の界(四名三部合奏)
   ⑧ 中国メドレー(四名合奏)
      月芽五更・良宵・マイーラ・小花鼓・賽馬
   ⑨ 阿拉木汗(小学生・中学生兄弟合奏)
   ⑩ 二泉映月(二泉映月二胡による独奏)
   ⑪ 長江の歌(二胡・篠笛)
   ⑫ 蘇南小曲(二名合奏)
   ⑬ 故郷のジャスミン(全員二部合奏)
   ⑭ 八月桂花遍地開(全員二部合奏)
私は、全員合奏、四人による「星の界」の合奏、馬頭琴独奏、二泉映月独奏に出演した。
我々の演奏終了後、二部の「春宵」グループの箏と尺八の演奏を楽しませていただきました。こちらは箏・尺八の先生方のグループで見事な演奏でした。
聴衆は六部の入り130名位でした。
我々の二胡グループがこのような立派な会場で演奏させていただける事に、相模原市や関係スタッフの方々に感謝いたします。
年金生活者の私にとって大変緊張を持った一日でした。



   

サンエールさがみはら表玄関


今日の演目、箏のグループ「春宵」さんと共演です。




四重奏で星の界を演奏


馬頭琴で「月草の夢」を演奏・他に二泉映月用二胡(四度低い二胡)で「二泉映月」を演奏する


出演した、二泉映月のみなさん

気功の日

2011年01月14日 21時06分03秒 | 気功同好会
冬景色

9時半から14時半まで5時間、ただ一人昼飯も食わず事務作業。12月分活動記録の集計が終わる。これが私の所属するボランティア団体の何かむなしい作業です。

14時半事務所を出てあったかホールへ、途中コンビニでサンドイッチを買って車の中で食べる。
15時からの気功クラブの練功に間に合う。今日は3人がお休みで6人が出席、高橋先生の指導で演練する。
体を伸ばす、捻る、その動きの中での意念の持ち方を指導される。

二胡と能

2011年01月13日 22時58分39秒 | 日々のウォーキング

グリーンホール相模大野大ホール


二胡と能チエンミンスペシャルコンサート

相模大野で開催の「二胡と能チエンミンスペシャルコンサート・心の花は盛りなり」を見に行く。
能楽普及のための「第14回さがみはら能」に二胡の演奏をまじえての舞台です。
子供たちに日本の文化を伝える運動にも取り組んでいるそうです。今日は相模原能楽こども教室7名の能舞の発表もあった。能のメインイベントは観世流能楽師 松山隆雄さんによる「融の舞・早舞」が行われた。
チエンミンさんの演奏は約1時間、現代曲の演奏に花があり素晴らしい演奏でした。伴奏はいつものギタリスト、なかなか見事な演奏でした。