おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

夏野菜の苗を植え込む

2007年04月30日 19時51分51秒 | 家庭菜園
今日は、夏野菜の苗を植え込む。9時30分より作業開始。
12時~12時40分昼食休憩をとる。
天気は快晴、気持ちの良い畑作業である。

携帯ガスコンロでラーメンを作る。
戸外で食べる昼食は美味しいものだ。

夏野菜苗植え込み完了。

17時作業終了する。
本日の植え込みは、長茄子2本、接木茄子3本、普通茄子3本、キウリ6本、プチミニトマト3本、チエリーピンクミニトマト3本、カラーピーマン2本、ピーマン3本、シシトウ2本、オクラ3本、インゲン4本、カボチャ2本、ねぎ2袋、サトイモ1kgでした。
久ぶりの畑作業で腰が痛くなり、疲れました。後は夏の収穫が楽しみです。

本日の歩行数4、222歩、2km。4月合計201km、本年累計995km。

野菜苗の購入

2007年04月29日 20時43分22秒 | 家庭菜園
昭島の全農東京へ野菜苗を購入にゆく。

購入した野菜苗

茄子、キウリ、ミニトマト、ピーマン、オクラ、ししとう、インゲン、サトイモ、ねぎ、カボチャ等の苗を購入した。しめて5,500円。妻が「それだけ野菜を買うと沢山買えるね」とのたまった。

本日の歩行数6,059歩、4km。4月累計199km、本年累計993km。

二胡の会定例会

2007年04月28日 20時59分46秒 | 二胡
二胡の会定例会が府中市芸術の森劇場の地下一階の音楽練習室で開催された。

府中市芸術の森劇場の入り口付近


この劇場の地下一階の音楽練習でおこなわれた。ゴールデンウイークの始まりの土曜日という事で人の出がどこも多い。但し、二胡の会の出席者は三名だけでした。
少ない人数のため、二重奏曲を重点に練習する。

本日の歩行数9628km、6kmでした。4月累計194km、本年累計989kmでした。

センター元気と小宮公園と気功教室

2007年04月27日 21時18分17秒 | 日々のウォーキング
今日は午前、午後と外出の日で忙しい一日となった。
10時大横福祉センターにて、八王子市高齢者活動コーディネートセンター「八王子センター元気」の新入会員研修会に参加する。この会には、シニア元気塾四期生会の世話役として入らざるを得ない状況で入会したものである。新入会員12名、主催者側6名が参加して開かれた。「八王子センター元気」は八王子市の高齢者の社会参加の推進を目的に八王子市の事業の委託を受けて運営する団体である。
研修会は「八王子センター元気」の代表、副代表、役員の方々の挨拶に始まる。
皆さんボランティア活動を永年続けてきた一家言ある方たちで、私などとは次元の違う人たちである。気軽に参加できるような会では無い印象をうける。12時10分終了する。
12時40分道の駅八王子滝山に寄り、八王子ラーメンを食べる。相変わらず込んでいるが15分ほど待って食べることができた。独特の大きな丼でラーメンは出てきた。味も中々のものである。

14時小宮公園を散策する。
花水木の白い花が印象的に咲いている。

森の中は若緑一色に染めぬかれている。

公園のなかは散策する人が多かった。またバードウオッチングの人たちもいた。
公園を抜け、15時からの気功教室に参加する。
準備運動、基本気功のあと、内養功動功の易筋行気法、行気延寿法を練功する。
先生より基本的な動作、気の持ち方、呼吸法などの指導を受ける。受講生は新入生から5~6年のベテランまでいるが、それぞれの気功の練度のなかで受け取りかたが違ってくるとおもうが、とても参考になる指導であると感じている。
16時30分終了する。

本日の歩行数12,699歩、8km。4月累計189km、本年累計983km。

シニア元気塾四期生会の立ち上げ交流会

2007年04月26日 21時26分00秒 | シニア元気塾
昨年度の八王子市主催の「シニア元気塾」講座の終了により、講座参加者が集まり健康と長寿を目指し相互の親睦と交流を深めるため、「シニア元気塾四期生会」の立ち上げ交流会が開催された。場所は大横福祉センター旧結婚式場である。参加者は23名であった。来賓として八王子市高齢者支援課、センター元気の代表、二期生会代表の方々が出席され、ご祝辞をいただいた。
会は滞りなく進み、本日より「シニア元気塾四期生会」が承認され、活動する事となった。後はいかに継続されていくかである。
各自の自己紹介では、それぞれの永年の人生経験がにじむ言葉の中に多様な人の集まりを感じさせられた。
本日は、世話役(私を含めた)五人はご苦労さんでした。16時閉会する。

二胡の日

2007年04月25日 20時48分25秒 | 二胡
今日は周耀錕老師の立川の二胡教室に行く。朝から雨模様の一日、今日は車で出かける。
私の時間帯の生徒は四人、グループレッスンだが少人数制で行われている。
周先生の模範演奏では、同じ楽器でこうも音色が違うのかとただただ驚きである。
今日も何曲も立て続けに指導される。簡単と思われる曲でも、綺麗に弾き切ることが大変難しい。大いに触発されるレッスンである。
今日は車で出かけたのでウオーキングは無しである。

馬頭琴の日

2007年04月24日 22時30分10秒 | 馬頭琴
今日は馬頭琴のレッスン日です。夕方から雨が降ってきました。レッスンは、午後6時30分から始まりました。

馬頭琴の馬の頭
馬頭琴には見事な馬の頭がついています。

先生はアヨーシュ・バトエルデンさんです。先生はモンゴル共和国の方です。
生徒さんは若い女性二人、中年の女性一人、おっさんが四人の合計7名です。
前回は開放弦で右手の弓の練習でした、今回は左手の弦の押さえが入りました。外弦ファ・ソ・ラ・シ内弦シ・ド・レ・ミの練習。その後、カエルのうたの練習です。なかなかうまく弾けませんでした。
本日の歩行数6463歩、4kmでした。

墨彩画の日

2007年04月23日 20時21分44秒 | 墨彩画
多摩市民塾、墨彩画教室二日目である。府中の多摩交流センターで行われた。
今日の内容は「蘭をかく」である。西島先生の指導で見様見真似でかいてゆく。
今日の目的は墨と筆になれること、墨の濃淡を出せることである。
墨彩画の机の上

蘭の花に挑戦中の机の上である。蘭の葉の勢いと、花を薄い墨で表現する事が肝要の指導あり。上がわの作品はお手本である。

本日の歩行数11,985歩8km。4月累計174km、本年累計968km。

周 耀 コン二胡コンサート

2007年04月22日 20時58分28秒 | 二胡
4月22日14時開演、東京都庭園美術館・新館大ホールにて周耀錕二胡コンサートを聴きに行く。場所はJR山の手線目黒駅徒歩7分の位置にある。

東京都庭園美術館新館
まわりを樹木に囲まれた中にある。


大ホール会場
大ホールは右手に舞台があるが、演奏場所は木々に囲まれた庭園が見れるガラス戸を背にした場所に設置されていた。演奏者の後ろには庭園が広がり風に揺れる樹木が見える。演奏開始前にカーテンは開け放された。
演奏者と観客の距離は近く、親近感の湧く舞台設定となっている。

周耀錕老師は私と同年代で、私の現在の二胡の先生である。
共演者は揚琴の張林さん、古筝の姜小青さん二人とも若手の演奏家である。
会場はざっと見て240席位で、前売りですべて売り切れてしまったらしい。
マイクを使わず生の音を聴くことができた。本来の演奏会はこのような雰囲気で行われてきたものと一人納得する。微妙な小さな音まで聞き取れている、感動的な演奏会となった。

本日の歩行数11,513歩、8km。

4月20日ウオーキングとシニア元気塾打ち合わせ

2007年04月20日 20時39分38秒 | シニア元気塾
10時より福祉会館打ち合わせコーナーにて、シニア元気塾同期生会立ち上げの打ち合わせ会に出席する。5名が出席、26日の立ち上げ交流会の式次第が決定される。往復ウオーキングで行く。
打ち合わせコーナー




小宮公園散策路

午後小宮公園を散策する。緑の若葉がだんだん繁ってきており、明るい緑一色に染まっている。公園を抜け気功教室に参加する。15時00分より1時間30分間の気功演練を行う。準備気功(スワイショウ他)、香功初級、按摩功動功、内養功動功の易筋行気法等を行なう。20名が参加する。
本日の歩行数16,996歩、11km。4月累計155km、本年累計949km。

4月19日ウオーキング

2007年04月19日 20時33分04秒 | 日々のウォーキング
曇り空、午後より時々陽射しも出てくる。ウオーキングを兼ねて、書道具店へ墨彩画用品を購入に行く。


川口川の側道を歩く
今日は風が冷たい、川の中は黄色の花が咲き乱れている。



書道用品、盛洋堂本店
町の外れに有る店だが書道用品の専門店である。

ここで墨彩画用品を購入する。筆(長流、削用)、下敷き、絵皿(大、中、小)筆洗い、梅皿、顔彩(24色)、墨汁、用紙等を購入する。

本日の歩行数14,165歩、9km。4月累計144km、本年累計938km。

東海道五十三次吉原宿から興津宿へ

2007年04月18日 08時52分13秒 | 東海道を歩く
8時40分フジポートホテルをチェックアウト。9時出発する。
旧東海道間宿(あいのしゅく)本市場
9時25分通過する。この辺の地名も本市場町という。

鶴芝の碑
民家の玄関前に碑がありました。


一里塚跡の碑
9時35分、小川の流れる傍らの花壇の中にありました。

王子製紙工場の煙突
9時35分、王子製紙工場の脇を通過する。吉原には製紙工場が多い。

柚木の常夜灯
10時07分、通過する。コンクリートの道路に囲まれて残っている。

富士川橋手前
10時16分、富士川に到着、大きな橋が見える。昔は橋が無く、渡し船で渡った場所である。

富士川渡船場跡


富士川橋より上流を望む






































































































吉原宿を抜け富士川を渡る。蒲原宿の手前、光蓮寺にて、甘茶とお菓子のご接待を受ける。ご好意に甘え、ここで昼食をとる。蒲原宿、由井宿を抜け、さった峠を越える。途中より雨が降り出す。16時JR興津駅に到着、解散となる。19時30分に自宅に帰り着く。
本日の歩行数35,162歩、24kmでした。

東海道五十三次沼津宿から吉原宿へ

2007年04月17日 19時34分02秒 | 東海道を歩く
10時沼津駅に集合、参加者23名。10時05分出発する。天候曇り、時々薄日もさす。
沼津駅

10時20分川廓通りに到着、こんな標識が設置されていた。
川廓通りの標識

川廓の由来-1

川廓の由来ー2

川廓を歩く
現在は敷石と花壇で綺麗に整備されていました。


千本山乗運寺
10時35分到着ここで5分休憩をとる。

若山牧水の墓所
乗運寺境内に旅を愛した漂泊の詩人若山牧水の墓があった。

間門の由来
10時間門(まかど)を通過、間門の名前の由来の説明表示があった。

沼津藩領境榜示杭
11時03分八幡神社に到着、傍らに「従是東沼津領」の榜示杭、下半分が欠けている。明治維新の時にこわされたという。

松永の一里塚後碑
11時30分通過する。民家の塀をへこませ碑が建てられている。


大本山松陰寺
12時20分到着、境内を借り昼食をとる。とうとう雨が降り出した。合羽のズボンをはきポンチョをかぶる。

東海道原宿本陣跡
13時00分通過する、本陣を思わせるものはなにも残っていない。

千本松原を歩く
14時東海道をはずれ海岸線に出る、千本松原が延々と続いている。左手には大きなコンクリートの防波堤が続いている。防波堤の上にも幅4mくらいの道路がついている。

一里塚跡
14時30分通過する。隣に増田平四郎の銅像があった。原宿の人で、天保の大飢饉や度重なる水害から住民を救済するため津島沼の大干拓と大排水路を計画した人
の説明書きがあった。

妙法寺にて休憩
15時境内を借り休憩をとる。妙法寺は立派なお寺で毘沙門天も祭ってある。

安藤広重の左富士の絵の場所
15時54分到着、史跡となって整備されている。

東海道名勝 左富士

左富士の絵
この日は雨模様、富士山も見えない。周りも製紙工場だらけ昔の面影はかけらも無い。

洒落た案内標識があった。

平家越の史跡
16時到着。治承四年(1180年)源平の合戦時、水鳥が一斉に飛び立つ羽音に驚いて平家の軍勢が逃げたといわれる富士川の戦いがこのあたりという。




吉原の街並み
16時10分吉原の街に入る。アーケードの商店街が続いている。賑やかな街並みである。


フジポートホテル
16時30分到着する。今日の宿泊所、ビジネスホテルである。(宿泊代¥6,600、朝食バイキング¥1,000)




本日の歩行数34,182歩、23kmでした。

東海道ウオークの準備

2007年04月16日 20時44分21秒 | 日々のウォーキング
明日から1泊2日で沼津宿から興津宿まで、東海道ウオーキングに出かける。今日は準備でJRの切符を手配に行く。JRジパング倶楽部の会員になっているので、二割引きでの乗車券購入を利用する。特急券を含め片道4,400円が3,100円に、1,300円の割引となった。往復では2,600円の割引となる。
雨模様の天候が心配だが、雨天決行である。四国遍路でも雨の中を何度も歩いているのでどうという事はないが、やはり天気が良いにこしたことはない。合羽とポンチョをリュックに入れ準備完了である。