おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

60番札所所へ後1 、2キロ地点

2007年03月28日 16時39分18秒 | 四国遍路の旅・伊予編
8時35分60番札所へ1、2キロ地点に来た。坂道を延々登り続けて1時間35分経過していた。昨日の宿の夕食で隣り合わせた神戸のご夫婦が、宿の前から出ているバスに乗って、行き帰りともに手を振って通り過ぎて行った。ご夫婦はバスを利用し、また有る時は歩いたりして区切り打ちの巡礼しているそうだ。

石鎚神社の一の鳥居

2007年03月27日 17時43分42秒 | 四国遍路の旅・伊予編
64番札所の参拝後63番迄うちもどり60番を目指す。途中太田屋旅館で同宿だった東北の人に出会った。59番より順番通り廻っているという。私の本では60番へ向かう遍路道は台風で流され通行不能自動車道を行くべしとされていたので自動車道をえらんだが、遍路道は復旧しているようだ。ふるい本を使っていては駄目と言うことだ。60番への道の142号線を進む。ずうっと登り道だ、50分位歩いたら鳥居にであった。このすぐさきで12号線にぶつかった。

64番札所前神寺

2007年03月27日 17時19分00秒 | 四国遍路の旅・伊予編
13時10分到着する。63番より60番、64番を計画していたが時間があるので64番まで足をのばした。山門を入ると大師堂がある。右手の石段を登ると本堂である。山の麓にあり、後ろに樹林と深き山を持ち泰然としている。納経所の軒下を借り、数日前ご接待で戴いた最中と昨日のホテルのデザートのあまりのパンを食べる、これが今日の昼食だ。雨は相変わらず降っている。