おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

仏像を彫る

2014年02月28日 19時31分46秒 | 仏像を彫る
バス停からの眺め、日影にはたくさんの雪



仏像を彫る講座、私の机上


午前、仏像を彫る講座を受講する。昨日 いちょう塾で鎌倉時代の運慶・快慶の話を聞きました。、今日、先生の吉川瑞慶さんに名前のところから慶派の流れでですかと聞いたところ、そのよしとの事でした。延々1200年から800年間、技術の継承が行われていたのです。
今日、観音菩薩立像の荒彫りのOKがでました。これからは細部の仕上げ彫りに入ります。気合を込めて取り組みたいと思います。

午後、気功同好会の定例会に出席する。高橋先生の指導のもとスワイショウ、六つの呼吸法、練功十八法、香功中級、益気功、長寿延寿法などを練功する。楽しきかな気功の仲間。


いちょう塾

2014年02月27日 16時52分38秒 | 日々のウォーキング
ひよどりトンネル北交差点付近の工事風景


木彫り彫刻の創造と魅力


いちょう塾の「木彫り彫刻の創造と魅力」を受講する。今日は5回目の講義です。講師は多摩美術大学教授の竹田先生です。
彫刻界の御大の講義を受けられるとは素晴らしいことです。
今回は 「日本のルネッサンス 鎌倉彫刻・建築ー運慶・快慶」の表題で行われました。彫刻の世界には無学な私ですが、運慶・快慶の活躍と作品の講義の中に大いに興味をそそられました。又、奈良へ行き作品を鑑賞したいと思いました。

通院

2014年02月25日 16時39分19秒 | 日々のウォーキング

庭に一輪椿の花


日向ぼっこのゲンキ君

8時40分眼科を受診する。緑内障の診察を受ける。進行は抑えられているようです。体のあちこちガタガタです。

午後、ギター弾き語りの練習。フォルクローレのA・ユパンキ作曲(ソンコマージュ編曲)の「儚ないタバコ」「眠れるインディオの子」「牛車にゆられて」「ただそれだけ」の4曲を練習する。来月のカラオケ一泊旅行で披露する予定です。
その後、二胡の練習で、いずみホール春の祭典の合奏曲、5月の「開けセンター元気」の出演曲(「草原情歌」「津軽のふるさと」)6月の二胡教室の発表会の曲(陽関三畳)などを練習する。

仏像彫り

2014年02月24日 16時58分29秒 | 仏像を彫る
裏山工事、雪の為とまっていた工事がようやく始まった



仏像を彫る、荒彫り3体目の修正が終わった


午前、八王子駅前へ所用で出かける。今日も寒い日である。

午後、自宅にて仏像を彫るの荒彫りの修正に取り組む。3体目の修正が終わった。3時間くらい彫っていると疲れたので終了する。。

リハーサル

2014年02月23日 21時24分52秒 | 二胡
いずみホールとリハーサル会場

西国分寺の駅前にある いずみホールの春の祭典が3月1日(土)2日(日)に行われる。
海みのり先生門下生で構成される音胡の会が2日(日)の27番目の17時頃に二胡合奏で出演する。
今日はいずみホールでリハーサルが行われた。
リハーサルにさきかげ、12時よりいずみ町集会所で海みのり先生の指導の下に練習会が実施された。

17時30分、リハーサル終了する。5時間30分の活動で結構疲れた。

気功の日

2014年02月21日 20時29分42秒 | 気功同好会
残雪のなかのあったかホール

今日も寒気厳しい。午前、二胡練習をする。
午後、あったかホールにて二胡同好会の定例会に出席する。
今日は一人お休み。香功初級、練功十八法、益気功、内養功の行気延寿法、
六つの呼吸法などを練功する。
先週は大雪の為お休みで 久しぶりの定例会である。

アトリエ岬への道

2014年02月19日 20時41分02秒 | 二胡
アトリエ岬への道



ひよどりトンネル北交差点、雪の残る工事現場では、重機が動いている。


12時アトリエ岬へ二胡のレッスンを受けに行く。
相変らず気温低く雪が解けず道路をふさいでいる。
何時もより早く家を出る。順調に八王寺駅に到着する。

西国分寺駅前喫茶店にて時間調整をしてアトリエ岬向かう。

Tさんがレッスン中であった。Tさんのレッスン終了後にTさん、先生、私の三人でいずみホール春の祭典の演奏曲の合奏練習をする。

私の授業の曲は、陽関三叠である。曲想の感情を込める右手の弓使いを教わる。
次回迄今日の教えをマスターしたいものだ。
レッスンでは丁寧に、弓使い、曲想の出し方を伝授してくれる。ありがたいことである。

通院

2014年02月17日 19時51分14秒 | 闘病記
雪に囲まれた東海大学病院


3ヶ月ぶりに皮膚筋炎の診察を受けに東海大学病院に行く。血液検査の結果 CK値がハイレブル値に入っていた。これは土・日の雪かきの労働の影響が考えられる。診察の中で体の各所の筋力を確認するが異常はなかった。ステロイド剤の服用を10mgから7・5mgに減量し3ヶ月後に診察をうけることになった。

病院の往復は雪の影響を考えバスを利用して行く。道の端には雪が残り道路は狭くなっている。バスが八王子駅前ロータリーを抜けるのに30~40分 掛かるほど駅周辺では、車は遅々として車は動かなかった。

帰路、八王子駅に隣接しているスーパーアルプスへ食料品の購入の為に寄る。今現在、私は一人暮らしなのです。
雪の影響で売り場は混雑し、パンと豆腐の売り場は品切れとなっており商品棚は空っぽだった。

雪の後

2014年02月16日 19時52分36秒 | 日々のウォーキング
朝、空は晴れわたり冬の青空をみせている。

午前、昨日の残りの雪かきを行う。午後、仏像を彫るの荒彫り指摘事項の修正に取り組む。
今後は、心落ち着け じっくりと彫りに取り組む所存です。

夕方、コンビニに用事があるためウオーキングで行く。雪の状況は昨日と変わらず道路をふさいでいる。大型貨物自動車群が今日も道路に停滞していた。
この状況から、明日の通院はバスで行く事にする。

青空の下、裏山を望む



仏像を彫る、荒彫り指摘事項の手直しに励む



コンビにへウオーキング、まだ雪は溶けていません

記録的大雪だ

2014年02月15日 19時48分04秒 | 日々のウォーキング
記録的大雪、外は雪だらけ


コンビニに用事があったので歩きだしたが、とんでもないの雪の状況です


夜中の2時、愛犬ゲンキが雪が落ちる音に驚き騒いでいる。しょうがないので起きて面倒をみる。ついでにソチオリンピックのフィギュア男子フリー競技を見入る。おかげで羽生結弦選手の金メダルをライブで見る事ができました。
明るくなったので外を確認すると雪にうずもれている景色です。降雪を計ってみると57cmもありました。

午前中から午後にかけて家の周りと道路を雪かきです。雪をかかなければ家から出ることもできないくらい積っていました。

夕方4時、コンビニに用事があるのでウオーキングを兼ねて出かける。途中から人家の無い所では雪が積ったままで歩きにくいことこのうえなしです。こんなところを一時間も歩いていたら、たぶん遭難してしまいます。

今週も大雪

2014年02月14日 20時01分48秒 | 仏像を彫る
朝6時頃から降り始めた雪は夜になっても降り続いている。17時に降雪量を計ったら17cmであった。今回も30cm以上の降雪になりそうだ。


午後からの気功の同好会は、昨晩 皆さんと相談して中止にしている。これは大正解であった。

9時、NHK文化センターへ行く。仏像を彫る講習会の参加である。
午前中は雪でも大丈夫と思っていたが、予定とおり13時頃に帰宅できた。

仏像を彫るの荒彫りに先生の合格は出なかった。
指導段階で次の段階に早く進みたいと思いが強く、形だけの彫り方だった。
像の全体像、左右対称、削りあとの滑らかさ、等々指摘をうけた。いい加減さが出ている作品でした。
暫く指摘事項の修正に励むこととなりました。

仏像を彫ろうの会場の私の机上、今回も合格は出ませんでした。


帰路バス停を降りる、10cmは積もっている道を帰りました/


庭の木々も雪化粧


夕方5時どんどん降り続いている、降雪量17cmである