おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

148076

2011年07月31日 20時10分34秒 | 日々のウォーキング
7月16日~31日間の歩数。74k038mでした。
7月月間ウオーキング距離:172k259m 1日平均:5.5kmでした。

昨夜は雷鳴激しく大荒れの夜でした。明け方大きな地震を感じる、震源地は福島県沖、関東では震度3、現地では震度5強の地震でした。
今日は一日雨、気温も低く異常気象の様相だ。

谷地川ウオーキング

2011年07月30日 20時05分14秒 | 日々のウォーキング
九州で大雨が降ったとおもったら、今度は新潟で大雨が降り河川が氾濫し大きな被害が出ている。夏 真っ盛りのところに梅雨末期のような異常気象が発生している。。
関東でもこの所不安定な天候が続いている。夕方、雨も上がっているのでウオーキングに出る。蒸し暑い一日である。夜、雷鳴が轟いている。

今日の谷地川の風景



家庭菜園

2011年07月29日 20時33分07秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。三日ぶりの畑、この所の天候不順で畑の勢いもなくなってきている。今日は収穫のみで引き上げる。

今日の収穫 キウリ7本(累計131本) ナス9ケ(95ケ) ミニトマト17ケ(142ケ) インゲン10本(593本)
      オクラ1本(4本) シシトウ11ケ(77ケ) ピーマン24ケ(163ケ)

早朝の畑


今日の収穫


午後あったかホールにて開催の気功同好会の定例会に出席する。今日は7名が参加、ここ2週間休んだので3週間ぶりとなった。高橋先生の熱い指導を受ける。練功十八功、香功中級、易筋行気法など演練する。

早朝の畑・四期生会

2011年07月26日 20時12分52秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。この所涼しい朝が続いている。草取りなど実施する。
今日の収穫 キウリ6本(累計124本) ナス2ケ(86ケ) ピーマン17ケ(139ケ) インゲン15本(583本)
      ミニトマト19ケ(125ケ) カボチャ1ケ(4ケ)      
早朝の畑

今日の収穫


シニア元気塾四期生会7月定例会

シニア元気塾の四期生会の7月定例会である。四期生会も5年目になり会員も15名となっている。今回は「ボーリングと昼食会」を企画、13名が参加した。今期は世話役を担当、会場手配、運営等を担当している。
10時30分、八王子ラウンド1にてボーリングを2ゲーム楽しむ、成績はたいしたことはないが、元気なシニアである。ちなみに私は2ゲームで241点でした。
終了後、八王子駅ビルナウ9階「和食さがみ」で昼食会、さがみでは個室を用意していただきました。ビールで乾杯おいしいランチをいただきました。なかなか感じの良い店でした。
そのあと希望者で恒例のカラオケへ、駅前の「カラオケ館」へ繰り込む。ここにも13名全員が参加、自慢ののどを披露して楽しく過ごしたのでした。

四期生会ボーリングに興じる


四期生会カラオケに興じる

緑内障検査

2011年07月25日 19時58分03秒 | 日々のウォーキング
午後、緑内障の検査で視野検査を受ける。視野の中で見えない個所を特定する検査です。今日の結果は次回の眼科の先生の受診で通告される。
病状の進行は自覚症状が無いので良くわからない。

帰路、小宮公園を散策する。樹木に囲まれた散策路は涼しい風が通り過ぎる。

小宮公園散策路



小宮公園に咲く花「キキョウ」

畑・張会斌二胡合奏団コンサート鑑賞

2011年07月24日 19時23分02秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。この所涼しい朝となっている。今日はスナックエンドウ撤去ケ所の土返しと苦土石灰散布を実施する。
今日の収穫 キウリ2本(累計118本) ナス9ケ(84ケ) ピーマン15ケ(122ケ) オクラ1ケ(3ケ)
      インゲン32本(568本) ミニトマト24ケ(106ケ)

早朝の畑、土返しと苦土石灰散布


今日の収穫




午後、中野ゼロホール大ホールで張会斌二胡合奏団2011年コンサートが開催されました。二胡クラブ二泉映月の仲間から今日の情報を聞き鑑賞に行きました。
50人を超す大合奏団です。張会斌先生の指揮により綺麗に揃った演奏を聴かせていただきました。
演奏は二胡、高胡、中胡、板胡などを交えていろいろ工夫されています。演奏者の構成は年配のひとが多く今の二胡愛好者の傾向を反映しています。二泉映月は張先生の独奏が入りとても良い演奏でした。張先生の音色は一つ違う世界のようでした。
中野ゼロホール大ホール会場

畑・高校野球・谷地川

2011年07月22日 20時22分00秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。涼しい陽気で畑作業に専念できる。スナックエンドウを撤去、草取りを実施、7時半までかかる。
今日の収穫 キウリ6本(累計116本) ナス8ケ(75ケ) ミニトマト19ケ(84ケ) オクラ1ケ(2ケ)
      ピーマン20ケ(107ケ) シシトウ12ケ(66ケ) インゲン20本(536本) スナックエンドウ2ケ(269ケ)
      ゴウヤ2本(初物、庭のプランター栽培)
早朝の畑

今日の収穫

庭のプランター栽培でとれたゴウヤです


午前、八王子市民球場にて日大三高対東亜学園戦を観戦に行く。5回終了まで2対1と東亜学園がリード、東亜学園勝利の夢を持たせましたが6回に大きく崩れてしまいました。投手の球威が少しでも落ちると日大三校の打線が畳み掛けて打ちまくります。
8かい終了で12対2でコールドゲームとなりました。
高校野球西東京大会、三回戦日大三校対東亜学園を観戦

日大三校の投手がライトへホームランを打ちホームを踏む

試合終了の挨拶

12対2で日大三校がコールド勝ち



夕方5時、谷地川コースをウオーキングで回る。カワセミに出会うと何か良いことがありそうな感じになります。

谷地川ウオーキング、珍しく翡翠に出会いました。

畑そして滝山城址公園へ

2011年07月18日 20時04分10秒 | 家庭菜園
朝5時半までは「なでしこジャパン」のワールドサッカーの決勝戦の日本対米国戦をテレビ観戦していたが、防戦一方の試合で米国に一点入れられてここまでかと思い、テレビ観戦をやめ畑へ行く。曇り空のもとながらいつもより涼しい。
今日の収穫 キウリ6本(110本) ナス9ケ(67ケ) ミニトマト9ケ(65ケ) インゲン20本(516本)
      スナックエンドウ17ケ(267ケ) シシトウ18ケ(52ケ) ピーマン7ケ(87ケ)

収穫後の帰路、車の中でなでしこジャパンが逆転優勝したとの放送を聴く。びっくりするとともになぜかその頑張りにジンとくる。 
早朝の畑


今日の収穫



滝山城址散策ツアー
近所の人たちの企画で「滝山城跡群・自然と歴史を守る会」にガイドを依頼して滝山城址散策ツアーが催された。
10時~13時このツアーに参加する。三の丸、小宮曲輪、山の神曲輪、弁天池、本丸、中の丸の順に歩く。普段歩かないところを案内してもらい懇切な説明を聞き滝山城址の認識を新たにする。
ご案内いただいたNPO法人滝山城跡群・自然と歴史を守る会の西山理事長他関係者の方々に感謝いたします。

滝山城址の散策風景




二胡クラブ定例会

2011年07月17日 20時11分17秒 | 二胡
7月の二胡クラブの定例会に出席する。13名が参加、午前は合奏練習、午後は程農化先生の指導により合奏練習、個人レッスンを受ける。
今日は程先生に「良宵」を見てもらう。弓使い、音のつながり、気持ちを音に乗せる等の指導を受ける。つまり雑な演奏をするなということです。10時から17時までみっちり二胡漬けの一日でした。

二胡定例会会場


早朝の畑とウオーキング

2011年07月16日 20時45分33秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。早朝の畑は快適です。今朝も快晴、今日も猛暑が厳しいようだ。
雑草の成長は早い、畑では雑草との戦いです。収穫の後、草取りに専念する。
今日の収穫 キウリ4本(104本) ナス8ケ(58ケ) ミニトマト9ケ(56ケ) カボチャ1ケ(3ケ)
      インゲン37本(486本) スナックエンドウ5ケ(250ケ) ピーマン9ケ(80ケ)
      オクラ1ケ(初物)

夕方5時半谷地川コ-スをウオーキングでまわる。夕方になると外のほうが涼しい。

早朝の畑


今日の収穫


谷地川ウオーキングコース、この辺りは私の育った頃の雰囲気を残している


谷地川風景

196443

2011年07月15日 20時40分25秒 | 日々のウォーキング
1日~15日間の歩数、98k221m、一日平均6k547mのウオーキングでした。

今日も猛暑の一日でした。夕方5時半谷地川コースへウオーキングに出る、1時間半のウオーキングです。
さすがに夕方になると心地よい風が吹き出します。


谷地川風景、昨日6羽のひなを抱えた鴨がいた場所に 今日はつがいの鴨がいました


路傍に咲いていた花