goo blog サービス終了のお知らせ 

やまねこノート         

週末に絵を描いています。

一月はじめ

2014-01-09 10:54:05 | 油彩の記録

     今年もよろしくお付き合いください。

 
     更新しようとは思いつつも、1月も10日近くになってしまいました。
     長いお正月は、年末の疲れが出たのか、あまり絵が描けず、
           50代後半になると、さすがに身体が疲れてきました。
           肩は凝るし、ひざは痛いし、冷えるしで、加齢というのはこういうことだと実感。。。     

     おまけに西南向きの障子を閉めた部屋での写真撮りは、午前は暗すぎ、午後は黄色すぎで
     (今までは、別の部屋の北側窓よりで撮っていたので、なんかと色違いは免れていたのだけれど)
     結局、色修正を何度かすることになってしまった。
      


     F8号 油彩。
     静物と玉ねぎの昨年の続き。


                             





                             






      別の角度からもう1枚、ボツになったキャンバスを使う。 F6号 油彩。


                               



                               






     描き進めるということは、それぞれの固有の色に近づいて行くことだと思うのだけれど、むつかしいですね。

              
     大きい方は、デッサン用のイーゼル、小さい方は、屋外用のイーゼルで描いています。
     野外用のイーゼルは、そんなに頑丈ではないせいか 
     がしがし描くので、イーゼルが動いてしまい、左手で抑えることが時々。
     きっと、もっとやさしく描くものかもしれない と思いつつも、
     それは将来の目標にして・・・
     でも、屋外用のイーゼルにも慣れないとならないし・・・・・
     とは思いつつ、やっぱり頑丈なのがほしい。
          

     冬の間は、玉ねぎを描いていようと思っています。
     1枚の絵を描き進めて行ける力と根気がまだないので、枚数を描きながら、根気を付けて行きたい。


     今年もゆっくり更新になりますが、気長によろしく。





        

12月末

2013-12-29 14:52:12 | 油彩の記録

     F8号 油彩。



     今年も残すところ数日になりました。
     年の瀬は気持ちばかりがあわただしいですね。



     
                             


                            

                             




                             

                            

     F6号 油彩。
     年末になって、実物を見て描くことにしました。
     寒い季節だと、りんごも柿もキウイも長持ちするから、ひょっとしたら描けるかも と思って。
     3回描いたのですが・・・

     どう撮っても絵が光を反射してしまっています。
     絵全体が暗いせいか、東南向きの部屋のせいか、厚めの絵の具のせいか、白絵具の使い方が悪いのか、

          




     もう1枚描きました。 
     F4号

                                



                                



                                


      2回目の時の方が、新鮮に描いているような気がする。。。



    
      何はともあれ、実物を見て沢山描くことしかない と今更ながら思っています。
      写真を見て描いているのは、しばらく休むことになりそうです。 
                    (途中の絵ばかり増えているような気がするのだけれど)



      今年は、年の後半くらいしか描けなかったけれど、以前よりは絵の具に慣れてきたようです。

      いつまでたってもまとまりのないブログですが、
      お寄りいただき、ありがとうございました。

      お正月は、すぐ近くの村の氏神さまにお参りに行って、
      三が日は絵描き三昧で過ごしたいと思っています。

      どうぞよいお年をお迎えください。





12月中旬

2013-12-16 22:31:37 | 油彩の記録
      F8号 油彩。







                                  


     先回の続きのゼラニウム。 F4号 油彩。 
     葉の部分を少ししか描けていない。 ぜんぜん進めない。
                                     う~ん・・・ と考え中。









                               







                               







                               





     F8号 油彩。
     初夏の頃に、庭に咲く花を花瓶にさして写真を撮りました。
     写真の花は、それぞれに自分のあるがままの向きに向いていて、その姿は、実物であることのそのことだけでもう十分美しく光り輝いているのですが、
     それを絵に描こうとすると、まとまりがなくばらばらでとても絵になりそうもないことに気がつきました。
     なので、途中から、向きと大きさを微妙に変えることにしたのですが、



     関東地方は、日ごとに乾燥が進んで風も強く、暑い夏も大変だけれど、冬も辛いわぁ と思ったりしています。
     今年も残すところ半月になってしまいましたね。
     なんとなく気ぜわしくて、落ちついて絵が描ける気分ではなくなって来ました。
     年内の更新はあと一度だけになりそうです。

     風邪ひかないようにしましょう。 




12月第1週

2013-12-07 09:35:21 | 油彩の記録

      F4号 「ゼラニウム」 油彩。
      先週の続き。  葉を描き直し。
      花の色が単調。 葉は緑色とは限らない。      
   




                            




      F4号 油彩。
      少し描いたけれど、なんかダメだなあ。
      全体を描き進めなくてはならないと思うのだけれど、手を入れにくい部分(たまねぎ)ができてしまって、
      思い切って描きなおすことにする。

    





                            




      ふりだし。 しばらく休んでまた描きます。




 



      F15号 油彩。


                              





                              




                              




    色の使い方が悪い。 欲張りすぎともいう。
    もっと大きく描かないと。
    左端のいい加減に描いた木のようなのが、なんとなく気に入っています。
    




    日ごとにゆっくり寒くなりますね。
    といっても、半月前の初氷から後は氷点下の日はなくて、
    思えば、10数年前の今頃はもう毎朝が零下だったから、近年は暖かい。
    

    のんびりとこんなブログやってる時じゃないだろう と思いながら暮らしています。


    今の私の生活は、主婦なのですが(なので絵が描けている)、
    ばりばりの専業主婦さんて、どんななのかしらと時々思います。





11月末

2013-11-30 20:37:32 | 油彩の記録

            F4号 油彩。
            先週の続き1回のみ。 陶器の灰皿と後ろの木箱を少し描いただけ。







            F6号 油彩  「ゼラニウム」

 
                                





                
                                






                                






                                





        4回目に結局線描きになってしまう。
        1~3回目は、葉や花弁の1枚1枚は描けそうもないので、何か他の描き方ができないかと思って描いていたのだけれど



        明日から12月ですね。
        少し寒さに慣れてきたように思うけれど、数時間身体を動かさないと、寒さを辛く感じるようです。
        この冬は、こまめなストレッチを心がけなくては。