寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

今年最後の枚方ラウンド

2011年12月29日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日は今年最後の枚方カントリーのラウンド。

仕事は昨日の午前中で終了したため、夜もゆっくり休めて、朝から体が軽い。前回ラウンドしたときに同伴者からドライバーのアドレスでボールが中に入りすぎているのを指摘されて、少し左に移してティーショットを打つ。前回のラウンドの時はいきなりだったので、上手くいかなかったが、今日は練習場でも調子が良い。真っ直ぐ飛ぶし距離も出ている。

いざ、1番でティーショットを打つと、いきなり今日一が出てしまって真っ直ぐ飛んでフェアウェー向こうのラフまで飛ぶ。ここから2オンの2パットでパー。

2番もいきなりナイスショットが出たが、グリーンを外して3オン2パットのボギー。

3番は当たりはよかったが右に出て、林から1打謝る。4オンしたが、3パットしてしまいダボ。

4番、またティーショットは少しトップ気味だったが、残り135ヤード。2オンして2パットのパー。

5番ショートはちょっとフェースの芯に当たらず手前の花道。アプローチが寄らず、3パットしてしまいダボ。

6番ロング、またもやティーショットが炸裂し、フェアウェー真ん中で樟から10ヤード近く前に出る。ここで以前から練習しているユーティリティを使うが、左にフックして谷に落ちる。1打でフェアウェーに戻し、4オン2パットでボギー。

7番またティーショットが大当たりで残り60ヤードのフェアウェー真ん中。ここからのSWを大ダフリして3オン、2パットのボギー。

8番ショートは2オン2パットのボギー。

9番ミドルはまたもや今日一がでて、打ち下ろしの最後の谷まで飛ぶ。ここから90ヤードだが、上りを入れて100ヤードを打つと大きすぎてグリーンオーバー。アプローチが寄らずに3パットしてしまいダボ。

午前中ドライバーが当たりまくった割には小技が冴えず、46。

しかし、ドライバーが良く当たった。ボールの位置を少し左にしたのと、家でドライバーの打球面を見ていたら下の方のトップ気味になるところばかり傷があったので、少し厚く当たるように、打ち込み気味に打ったのが良かったのか、ほとんど完璧に近いショットが続いた。後で同伴者の方も、「あれだけ当たったのは見たことがない」と言われたほど当たった。真っ直ぐ、距離も出るというのは本当に気分がよい。

午後はさすがにドライバーがそれほど当たらず、OBもあって苦戦して、49。合計95。それでも最後の18番はまたドライバーのナイスショットが出た。

これで今年の枚方カントリーは終了。

途中でラウンドを中止した1回を除くと、枚方カントリーを合計52回ラウンドし、100台が8回、90台が39回、80台が5回、平均95.3。ベストは85、ワーストは107。

今年はいろいろなことがあった。今年の3大イベントと言うと、何といってもホールインワンが大きかった。それと、ハーフ38が初めて出たこと。また、18番のティーショットで池まで飛んだこと。

来年の課題はというと、今日でも、一緒に回っている人はアプローチが上手い。来年はアプローチの精度をもっと上げたい。それとなんといってもドライバーの精度を上げたい。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新ハンディキャップ | トップ | 2011年忘年ゴルフ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寝ても覚めてもゴルフ編」カテゴリの最新記事