goo blog サービス終了のお知らせ 

寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

レッスン受けてきました

2019年04月28日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
以前室内練習場で教わっていたプロが練習場を変わったのでしばらく途絶えていたレッスンを、プロの新しい職場の練習場まで行って受けてきた。

まず最近の成績の報告とその原因になる球筋を報告して見てもらう。

まず最初に左に飛ぶことに関しては、たしかに少し左に飛んではいるが、スタンスの向きからは少し左に飛んでいるだけと指摘される。

むしろスタンスの方向より自分の意識がもっと右を向いていてそちらに飛ばそうとして、スイングを右に振ってスイングが止まって体が起き上がって右にプッシュアウトするか、体が止まると左に引っ掛ける球筋になることを言われる。

そしてもっとボールを見てうつむいたまま7番アイアンを持って、バックスイング、フォロー、バックスイング、フォローと体が浮かないように繰り返して振る。この時に手首の力を抜いて、手首のスナップを効かす感じで打つ。フォローではグリップが左肩の上に納まるように振る。

次に実際球を打ってみると、途端にナイスショットが連発する。

続けて打っていると、時々右に出る球が出るが、その時は確かに起き上がってフィニッシュでグリップが左肩に収まらず右で止まっている。

9番では120ヤード、7番では150ヤードと本来の飛距離と、高さのある球が連続して打てるようになってきた。

レッスンの最後頃にはスタンスの方向と、自分の意識している飛球線方向の違和感がそれほど無くなってくる。

一回のレッスンですぐに良くなると思うほど甘くはないが、それでも暗中模索だった練習に一つの方向が見えてきた。

貴重なレッスンでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。