昨日久しぶりに渋谷に買い物に行ったのですが、駐車違反の取締りが強化されたおかげで、路上駐車がほとんどなく、街がすっきりしていました。
特に、今までは歩道・車道お構いなく傍若無人に停めてあったバイクがいなくなって、歩道もずいぶん歩きやすくなりました。
そのかわり公共駐車場にもバイク用の駐輪場ができてました。
考えてみれば、今までなかったのが問題だったのかもしれません。
今回取り締まりの厳しさが注目を集めているようですが、駐車スペースや荷捌きスペースというインフラをあわせて整備すれば、方向としてはいいことだったのではないかと思います。
渋谷については、次は麻薬の売人の一掃が課題でしょうか。
それから、このまえの誘拐事件で登場した鉢山町交番のところを通ったのですが、「パトロール中」という張り紙が出ていて不在でした。
やはり目撃者の届出のタイムラグは、空き交番が原因だったようですね。
特に、今までは歩道・車道お構いなく傍若無人に停めてあったバイクがいなくなって、歩道もずいぶん歩きやすくなりました。
そのかわり公共駐車場にもバイク用の駐輪場ができてました。
考えてみれば、今までなかったのが問題だったのかもしれません。
今回取り締まりの厳しさが注目を集めているようですが、駐車スペースや荷捌きスペースというインフラをあわせて整備すれば、方向としてはいいことだったのではないかと思います。
渋谷については、次は麻薬の売人の一掃が課題でしょうか。
それから、このまえの誘拐事件で登場した鉢山町交番のところを通ったのですが、「パトロール中」という張り紙が出ていて不在でした。
やはり目撃者の届出のタイムラグは、空き交番が原因だったようですね。